【容量別】ニンテンドースイッチ充電対応モバイルバッテリー人気おすすめランキング7選|外で持ち運びやすい小型多め

モバイルバッテリーマニアのこびぃです。
ニンテンドースイッチは自宅で据え置いて楽しむことだけでなく、持ち運びにも特化したデバイスですよね。
ただ、この持ち運び時に問題になるのが「バッテリーが持たない、切れる」問題。実際のSwitch駆動時間は以下のとおり。
Switchモデル | バッテリー駆動時間 |
---|---|
従来型 | 2.5時間〜6時間 |
有機ELモデル | 4.5時間〜9時間 |
ライト | 3.0時間〜7時間 |
そこで持ち運び用にモバイルバッテリーを探そうにも、これが結構わかりにくい。
一体どれがいいんだ?
こんな方のために、ニンテンドースイッチでコレ!と言える自信を持っておすすめできるモバイルバッテリーを厳選しました。
あわせてSwitch用モバイルバッテリーの選び方や注意点も解説しているので、参考にしていただけると幸いです。
では、「【容量別】ニンテンドースイッチ対応モバイルバッテリー人気おすすめランキング7選|Switchと一緒に持ち運びやすい小型多め」を書いていきます。

以下の順で紹介していくね!たい方をクリックするとそこまでジャンプするよ!
【前半】 スイッチ用モバイルバッテリー選び方▼ | 【後半】 スイッチ用モバイルバッテリーおすすめランキング▼ |
【選び方5つ】スイッチ(Switch)対応モバイルバッテリーの注意点と選び方のポイント
はじめにスイッチ用のモバイルバッテリーを選ぶ時の注意点やポイントを確認していきます。
スイッチ対応モバイルバッテリーの選び方・注意点
- モバイルバッテリーが必要なのか充電器が必要なのか把握する
- スイッチベストな『USB-C PD』『出力最低20W〜』が必要なモバイルバッテリーにする
- スイッチのバッテリー容量に合わせてモバイルバッテリーの容量を選ぶ
- 急速充電に対応している持ち運びやすいケーブルにする
- 激安の怪しい中華ブランドは避ける
1.モバイルバッテリーが必要なのか充電器が必要なのか把握する


モバイルバッテリーと充電器は全く別のものなので、間違えないようにしましょう。それぞれの違いは以下のとおり。
- モバイルバッテリー コンセント不要で主に外出先でスイッチを充電するための充電機器
- 充電器 コンセントが必要で主に自宅でスイッチを充電するための充電機器
上記を確認して、自宅でかつコンセント周りでスイッチを充電したい方はスイッチ用の充電器から選びましょう。
モバイルバッテリーと充電器のハイブリッド型がある


Anker PowerCore Fusionのようなコンセント一体型モバイルバッテリーだと、自宅ではコンセントに挿して充電でき、そのまま持ち運ぶと外出先でモバイルバッテリーとして充電することができます。
このハイブリッド型モバイルバッテリー 兼 充電器のメリット・デメリットは以下のとおり。



コンセント一体型のモバイルバッテリーは家に1つあると便利だよ!


2.スイッチベストな『USB-C PD』『出力最低20W〜』が必要なモバイルバッテリーにする


ニンテンドースイッチに付属しているACアダプターは最大39W出力ですが、フルスピードでスイッチを充電する場面でなければ39W以下で充電可能です。
ボクが実際に試した感じで言うと、最低20W以上のUSB-C PD対応の急速充電モバイルバッテリーであればスイッチをプレイしながらでも充電することができました。



本記事では急速充電対応の20W以上モバイルバッテリーのみを紹介するから安心してね!



出力はできれば数値が20Wより高い方がスイッチをより早く充電できるよ!
3.スイッチのバッテリー容量に合わせてモバイルバッテリーの容量を選ぶ


任天堂スイッチに必要な充電容量は本体とJoy-Con(ジョイコン)の容量を把握するとわかりやすいです。
ニンテンドースイッチ本体の容量 | 4310mAh |
Joy-Con(ジョイコン)の容量 | 525mAh×2個 |
合計必要容量 | 5,360mAh |
表のとおり、ニンテンドースイッチ本体とJoy-Conを2個フル充電するためには5,360mAhの容量が必要になります。よって、一回以上充電するためにはモバイルバッテリーの容量が最低でも6,000から7,000mAh必要ということです。
ニンテンドースイッチの充電回数に応じて必要なモバイルバッテリーの容量はこれ!
モバイルバッテリー容量 | スイッチ+Joy-Conの充電回数(約) |
---|---|
5,000mAh | 0.7~0.8回 |
10,000mAh | 1.4回 |
20,000mAh | 2.7回 |
30,000mAh | 3.5回 |
上記のことから5,000mAh容量が中途半端だということがわかると思います。よって、スイッチをモバイルバッテリーで充電するなら容量10,000mAhがベストです。



本記事では容量別にモバイルバッテリー10,000mAhから紹介するので安心してね!
4.急速充電に対応している持ち運びやすいケーブルにする


急速充電に対応している・持ち運びやすいのどちらも兼ね備えているケーブルは上画像の2つ「Anker PowerLine Flow ケーブル」「Satechi 25cm ケーブル」がおすすめです。
どちらも当ブログで大人気のケーブル。ボクもずっと愛用しているケーブルです。それぞれのおすすめ理由は以下のとおり。
ケーブル | おすすめ理由 |
---|---|
Anker PowerLine Flow ケーブル | 急速充電対応 高耐久 MacBookなどの充電にも使える やわらかい素材で絡まらない |
Satechi 25cm ケーブル | 急速充電対応 短いケーブルでケーブルがごちゃつかない MacBookなどの充電にも使える 持ち運ぶ時に短いのでスッキリ持ち運べる |
スイッチ充電におすすめのType-Cケーブル
5.激安の怪しい中華ブランドは避ける
モバイルバッテリーと充電器周りで一番気をつけてほしいのがこれです。
Amazonや楽天、Yahoo!で購入する方が多いと思いますが、その中で異様に安いモバイルバッテリーなどを見かけることがあると思いますが、安易に飛びつかないようにしてください。
iPhone充電器が熱いは大丈夫じゃない!って記事にも書いていますが、激安モバイルバッテリーで発火事件が相次いでいます↓
これが自宅や外出先でなると考えるとかなりリスクが高いので、激安モバイルバッテリーは絶対に購入は控えるべきです。



安かろう悪かろうの代表的な例だね
【容量/充電回数別の比較表】スイッチにおすすめモバイルバッテリー7選
では本題のスイッチにおすすめのモバイルバッテリーを以下の比較表のとおり紹介していきます。
製品名 | おすすめ度 | 最大 出力 ポート数 | サイズ 重量 | 価格 (約) |
---|---|---|---|---|
容量10,000mAhでおすすめモバイルバッテリー 【スイッチ充電1.4回】 | ||||
CIO SMARTCOBY Pro ![]() ![]() | 30W | 7.7cm×5.6cm×2.6cm 重:183g | 4,400円 | |
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W ![]() ![]() | 25W | 10.7cm×5.2cm×2.7cm 重:194g | 3,900円 | |
CIO MB20W-10000 ![]() ![]() | 20W | 10.5cm×5.2cm×2.5cm 重:178g | 3,000円 | |
Anker PowerCore Fusion 10000 ![]() ![]() | 20W | 8.2cm×8.2cm×3.5cm 重:278g | 5,300円 | |
容量20,000mAhでおすすめモバイルバッテリー 【スイッチ充電2.7回】 | ||||
CIO SMARTCOBY 60W ![]() ![]() | 60W | 13.2cm×6.8cm×2.4cm 重:370g | 9,000円 | |
Anker PoweCore Ⅲ19200 60W ![]() ![]() | 60W | 7.7cm×5.6cm×2.6cm 重:183g | 7,900円 | |
容量30,000mAhでおすすめモバイルバッテリー 【スイッチ充電3.5回】 | ||||
Anker PowerHouse 100 ![]() ![]() | 100W | 20.1cm×12.0cm×3.1cm 重:862g | 13,900円 |
モバイルバッテリーは容量が大きくなるごとに、出力が上がりサイズが大きく、重量が重たくなる傾向があるので適切なスイッチ用モバイルバッテリーを見つけてくださいね。
では、容量10,000mAh(スイッチ充電1.4回)から紹介していきます。
容量10,000mAhでおすすめモバイルバッテリー【スイッチ充電1.4回】
ここでは Switchを約1.4回充電できる容量10,000mAhのモバイルバッテリーを紹介していきます。
おすすめ1位:CIO SMARTCOBY Pro


おすすめ度:
CIO SMARTCOBY Proは、10000mAhモバイルバッテリーの中でも断トツ人気で、USB-C PD対応の出力30W、2ポートを備えたモバイルバッテリーです。
人気の秘密は10000mAhの中でも非常にコンパクトなのに最大30W出力でるというところ。スイッチをほぼ最大速度で充電できます。




シンプルミニマルなデザインも相まって、おしゃれな人やミニマリストタイプにも人気のモバイルバッテリーです。パススルー充電も対応していて機能性も抜群。
デバイス機器(ここではニンテンドースイッチ)とモバイルバッテリーを同時に充電する仕組みのこと
10000mAh容量のモバイルバッテリーに悩んだらCIO SMARTCOBY Pro一択で間違いないですよ。自信を持ってスイッチ用モバイルバッテリーとしておすすめします。
- 超小型モバイルバッテリー
- サイズ7.7×5.6×2.6cm
- 重量183g
- バッテリー残量はLED%表示で見やすい
- USB-C+USB-Aの2ポートタイプ
- パススルー充電対応
- 最大30WでMacBook Airを充電できる出力を誇る
- スイッチとJoy-Conを同時に1.4回充電可能


おすすめ2位:Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W


おすすめ度:
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25Wは、Ankerでも人気の「Reduxモデル」の最新型で、USB-C PD対応の出力25W、2ポートを備えたモバイルバッテリーです。
Reduxシリーズは、モデルチェンジを3回以上行っているAnkerの中でもロングセラー製品になっているモバイルバッテリー。




スイッチやJoy-Conの充電はもちろんのこと、iPhoneやiPadも同時に充電することができます。
細長スタイルなので、ガジェットポーチに入れることも安易でAnker PowerCore 10000 PD Redux 25Wは非常に使いやすいモバイルバッテリーの1つと言えます。
- 収納しやすい細長タイプのモバイルバッテリー
- サイズ10.7×5.2×2.7cm
- 重量194g
- USB-C+USB-Aの2ポートタイプ
- Anker人気のReduxシリーズ
- スイッチとJoy-Conを同時に1.4回充電可能


おすすめ3位:CIO MB20W-10000


おすすめ度:
CIO MB20W-10000は、近年ガジェットブロガーに大人気のCIO製、USB-C PD対応の20W出力で3ポート備えたモバイルバッテリーです。
本気はスイッチ用のモバイルバッテリーとしてもおすすめですが、iPhoneモバイルバッテリーとしても絶大な人気を誇ります。




iPhoneにもおすすめモバイルバッテリー
細長小ぶりタイプは持ち運び時に活躍してくれるデザインで、さらにパススルー充電にも対応しているのでスイッチとモバイルバッテリー本体を同時に充電できます。
CIO製が好きな方に特におすすめできるSwitch用モバイルバッテリーの1つがCIO MB20W-10000です。
- 収納しやすい細長タイプのモバイルバッテリー
- サイズ10.5×5.2×2.5cm
- 重量178g
- USB-C×2+ USB-Aの3ポートタイプ
- パススルー充電対応
- iPhone用のモバイルバッテリーとして絶大な人気を誇る
- スイッチとJoy-Conを同時に1.4回充電可能


おすすめ特別枠:Anker PowerCore Fusion 10000


おすすめ度:
Anker PowerCore Fusion 10000は、モバイルバッテリーと充電器をひとまとめにした性能を誇る充電機器です。純粋なモバイルバッテリーではないため、特別枠で紹介します。
USB-CPD対応で20W出力、2ポートを備えた万能タイプのスペックです。




自宅では充電器。外出時にモバイルバッテリーみたいな使い方をする方にピッタリのハイブリッドタイプのモバイルバッテリー。
充電もモバイルバッテリーも買わないといけないけど、ひとまとめにしたい!って方には、これ以上ないってほどのおすすめモバイルバッテリーですので、PowerCore Fusion 10000を一度チェックしてみてくださいね。
- USB-C+USB-Aの2ポートタイプ
- サイズ8.2×8.2×3.5cm
- 重量278g
- 充電器とモバイルバッテリーをひとまとめにできる
- Switch以外にiPhoneもiPadも充電できる
- スイッチとJoy-Conを同時に1.4回充電可能


容量20,000mAhでおすすめモバイルバッテリー【スイッチ充電2.7回】
ここでは Switchを約2.7回充電できる容量20,000mAhのモバイルバッテリーを紹介していきます。
おすすめ1位:CIO SMARTCOBY 60W


おすすめ度:
CIO SMARTCOBY 60Wは、USB-C PD対応で最大60W出力を誇り4ポート備えた20,000mAhでは超小型のモバイルバッテリーです。




容量20,000mAhあるのでニンテンドースイッチを3回ほど充電もできるし、いざとなってはiPadとMacBook Air/Proを同時に充電できる超高出力モバイルバッテリーでう。
CIO SMARTCOBY 60Wは、ニンテンドースイッチを爆速で充電しつつ、充電回数も確保したい!でも小型モバイルバッテリーがいい!って方に相性バツグンです。
- USB-C+USB-A×2+Micro USBの4ポートタイプ
- サイズ13.2×6.8×2.4cm
- 重量370g
- 20000mAhの大容量に関わらずiPhoneとほぼ変わらない小型サイズ
- Switch以外にMacBook Proクラスも充電できる
- スイッチとJoy-Conを2.7 回充電可能


おすすめ2位:Anker PoweCore Ⅲ19200 60W


おすすめ度:
Anker PoweCore Ⅲ19200 60Wは、USB-C PD対応で最大60W出力を誇り4ポート備えた容量19,200mAhのスイッチ充電おすすめのモバイルバッテリーです。
容量は20,000mAhにはやや足りないものの、そこまで気にする容量さではありません。




スイッチを急速充電はもちろんのこと、MacBook・iPad・iPhoneを3台同時充電できる優れものなので、普段使いにもおすすめ。
Anker PoweCore Ⅲ19200 60Wは、Anker製だからこその安心感があり、かつ他モバイルバッテリーでは見られない高級感のある外観もおすすめポイントの1つです。
- USB-C+USB-A×2の3ポートタイプ
- サイズ7.7×5.6×2.6cm
- 重量183g
- 高級感のあるデザインと質感
- Switch以外にMacBook Proクラスも充電できる
- スイッチとJoy-Conを2.7回充電可能


容量30,000mAhでおすすめモバイルバッテリー【スイッチ充電3.5回】
ここでは Switchを約3.5回充電できる容量30,000mAhのモバイルバッテリーを紹介していきます。
おすすめ1位:Anker PowerHouse 100


おすすめ度:
Anker PowerHouse 100は、USB-C PD対応で1ポート最大45W出力で3ポート+ACを備えた容量27,000mAhのスイッチ充電おすすめのモバイルバッテリーです。
本機は珍しいACポート100W搭載で、懐中電灯もあるため災害時などにも活躍する設計になっています。大容量なので、スイッチ以外に旅行や出張時にデバイスを充電するように向いています。




珍しいタイプの災害時用の大容量モバイルバッテリーとしても大活躍できるスイッチ用の大容量モバイルバッテリーは重宝します。
ボクは、普段玄関先においてて何かあった時にすぐに持ち出せるようにしつつ、外出時遠方にいくときなどに持ち運んでいるのでスイッチ充電以外にも活躍する場面が多いモバイルバッテリー。
Anker PowerHouse 100は、スイッチを3回以上充電したり、その他の用途としてモバイルバッテリーを活用したい方におすすめできます。
- USB-C+USB-A×2の3ポート+ACポート搭載の4ポートタイプ
- USB-C PD対応でUSB-Cは45W充電可
- 懐中電灯機能つき、AC機能つきなので何かあった時用にも備えることができる
- Switch以外にMacBook Airクラスも充電できる
- スイッチとJoy-Conを3.5回充電可能


スイッチとJoy-Conをモバイルバッテリーで充電するために必要なものをもう一度確認


スイッチ本体とJoy-Con 2個をモバイルバッテリーでいつでも充電するために必要なものを最後にもう一度確認しておきます。
- モバイルバッテリー本体
- 本体を充電するためのケーブル
- Joy-Conを充電するためのケーブル(本体と一緒に充電する場合)
ケーブルが一本だけだと、本体かJoy-Conしか充電できないので、一気にまとめて充電したい場合は「Anker PowerLine Flow ケーブル」「Satechi 25cm ケーブル」のようなUSB-Cケーブルを複数用意しましょう。
ニンテンドースイッチ対応モバイルバッテリー人気おすすめランキング【まとめ】
本記事はニンテンドースイッチ対応モバイルバッテリー人気おすすめランキングについて紹介しました。


スイッチを外出時や旅行先などで、バッテリ−が切れた時に対応できるのがスイッチ対応のモバイルバッテリーの魅力です。
今必要なくとも、どこかのタイミングで1つはあると良い充電機器ですので、この機会に準備してはいかがでしょうか。
自身が求めるスイッチの充電回数を把握すると必要な容量がわかるはずなので、目的を明確にしてSwitchにベストなモバイルバッテリーを見つけてくださいね。
それでは良きニンテンドーSwitchライフを!
【重要】ニンテンドースイッチのリスク回避を忘れないように!


ニンテンドースイッチは持ち運べる機器だからこそ、不慮の事故で故障などを起こしやすいデバイスです。


ニンテンドースイッチの修理費高い…
そこで、月額700円でニンテンドースイッチ含めて、その他デバイス例えばMacBookやiPhoneなどと一緒に3台まで加入できるモバイル保険


急な出費で数万円飛んでほしくない方は、普段から対策を講じることをおすすめします。



ニンテンドーSwitctのために加入しても、iPhoneやMacBook、タブレットも一緒に3台までなら加入できるので経済的にも優しい保険だよ!
- 月額700円で主端末×1台・副端末×2台の合計3台も登録可能
- 毎年10万円まで全額保証(副端末は年間3万円まで)
- モバイル保険加入している間は永久保証
- キャッシュリペアパートナーだと立て替え不要でその場で支払い要らず(画面修理時のみ)
- 修理不可のレベルで故障した場合は最大25,000円補償あり
- 購入した端末1年以内ならいつでも加入できる
- 名の通っている保険会社さくら少額短期保険株式会社が運営
\月額700円で新型もOK!/
1年以内の購入端末も3台までOK!


- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
Amazonで買い物するなら超お得になるギフト券をチャージしてから購入!
Amazonで欲しいモノを購入する時は、できるだけお得に購入しよう!
直接購入するのではなくクレジットカードでギフト券をチャージして、ギフト券で購入するとひと手間加えるだけでお得に買物できるようになります。
コメント