【2023年厳選】iPhone MagSafe対応モバイルバッテリー人気おすすめランキング6選【磁力でくっつく】

- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天マラソン開催中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
iPhoneはiPhone 12シリーズ、iPhone 13シリーズと新規格のMagSafe充電に対応したモデルが発売されており、MagSafe対応アクセサリー・周辺機器が大人気です。
その中でも、サッと取り出し、ピタッとくっつけるだけでiPhoneの充電ができるMagSafe対応モバイルバッテリーが特に注目を集めています。
現在、iPhone持ちの方で購入検討する方も多いアクセサリー・周辺機器の1つです。
今回はiPhone 12シリーズから、MagSafe用のモバイルバッテリー含めアクセサリーを20種類以上購入しました。
そんなボクが今おすすめできるiPhone MagSafe対応モバイルバッテリーを厳選!
本記事はこんな人におすすめ
- iPhoneのMagSafe対応モバイルバッテリーのおすすめが知りたい
- 有線ケーブルでiPhoneを充電するのが煩わしい
- MagSafeモバイルバッテリーでも充電以外の機能が欲しい

iPhoneのMagSafeモバイルバッテリーを初めて検討している方は特に参考になる記事だよ!
- いつでもどこでもサッと取り出してくっつけるだけでiPhoneを充電できる
- 外出先での充電時にコンセントが不要になる
- 自宅の充電器と併用することができる
- iPhoneの充電環境を整えることができる
それではiPhone おすすめMagSafeモバイルバッテリーを見ていきましょう!
MagSafe対応のiPhoneを探している方は最新版のiPhone 13 Proレビューを参考にどうぞ↓


今おすすめのiPhoneはこちらからチェックできます↓


【重要】MagSafeモバイルバッテリー購入前に知ってほしいこと
今からiPhoneのMagSafe対応モバイルバッテリーを書くボクが言うのもなんですが、基本的にはMagSafe対応モバイルバッテリーはあまりおすすめではないんですよね。
MagSafe対応モバイルバッテリーがおすすめではない理由は以下のとおり。
- 高い
- 充電が遅い
- 容量が少ない
という、本記事にせっかく見に来てくださった方の購入意欲を削ぐような内容ですが、これがMagSafe対応のモバイルバッテリーを何個も購入した人間の正直な感想です。
それを踏まえた上で、続きを読んでくださいね。
MagSafe対応モバイルバッテリーと非対応モバイルバッテリーのメリット・デメリット
ここでは、MagSafe対応モバイルバッテリーとMagSafe非対応モバイルバッテリーのメリット・デメリットを確認していきます。
個人的にはスペックが高く、価格が安い従来型のMagSafe非対応のモバイルバッテリーをおすすめに代わりはないです。
しかし、本記事はMagSafeモバイルバッテリーの記事なのでしっかりお伝えします。
MagSafe対応モバイルバッテリーのメリット・デメリット



あとはMagSafeモバイルバッテリーはよくわからない中華製が多いから慎重に選びたいところだね!
MagSafeモバイルバッテリーの欠点として、容量と充電速度の問題がどうしてもでてきます。
iPhoneとモバイルバッテリーの発熱により余分にエネルギーを消費するため、表示されている容量より充電量が少なくなってしまいます。
また充電速度も有線より遅くなります比較すると以下のとおり↓
モバイルバッテリーの種類 | 30分充電した場合のiPhoneのバッテリー容量 |
---|---|
MagSafeモバイルバッテリー(7.5W) | 平均24%(3回試してみた) |
通常の有線モバイルバッテリー(20W) | 平均55%(3回試してみた) |
モバイルバッテリーって、外出時に容量が少なくなって急いでいる場面が多いので、MagSafeモバイルバッテリーの速度はやっぱりキツイかな〜という印象。



MagSafeモバイルバッテリーでフル充電するのは、iPhone 13だと3時間くらいかかってキツイから、ながら充電の感覚でやるのがベスト!
充電+α(スタンドのような)があるモバイルバッテリーが個人的にはおすすめ最有力候補
それでもMagSafe対応のモバイルバッテリーがいい!って方は、Anker 622 Magnetic Battery MagGoのような+αの機能つきのMagSafeモバイルバッテリーをおすすめします。


スタンドになる


このように普段からスタンドアクセサリーとして機能するようなMagSafe対応のモバイルバッテリーは超おすすめです。ボクは買ってよかったものとして選ぶほど気に入っています。
現時点でのMagSafe対応モバイルバッテリーの一番おすすめ製品なので、ぜひチェックしてみてください↓


MagSafe非対応モバイルバッテリーのメリット・デメリット
従来型のモバイルバッテリーは、長年かけて各社しのぎを削ってきたからこそ、かなり品質が高いモバイルバッテリーがでまわっています。
ゆえに、MagSafe対応モバイルバッテリーより市場に多く出回っており、初心者からすると何がよくて何が駄目なのかわかりにくいところはデメリット。
対して、ちゃんとした物を選ぶことができれば、爆速でiPhoneを充電することができます。
+αが必要じゃなく充電速度や容量を重視する方は従来型iPhoneモバイルバッテリーがおすすめ
MagSafe対応モバイルバッテリーのような+αがあるモバイルバッテリーはないですが、コストが安く安定した充電を実現できることが従来型モバイルバッテリー最大のメリットです。
現在一番おすすめのiPhone有線モバイルバッテリーはCIO MB 20W 10000です。一度チェックしてみてくださいね↓


iPhoneモバイルバッテリーは容量別におすすめモバイルバッテリーが異なる
以下の記事では容量別に紹介しているので、iPhoneを2回や3回充電したい!って方にもおすすめできるモバイルバッテリーを紹介しています↓↓※MagSafe非対応モバイルバッテリー中心


iPhone MagSafe対応モバイルバッテリー人気おすすめランキングの比較表
サクッと、それぞれの製品特徴がわかるようにiPhone MagSafe対応モバイルバッテリー人気おすすめランキングの比較表をおいときます。
製品名を押して気になる製品だけを見ることもできます。
製品名 | おすすめ | 容量 mAh | ワイヤレス出力 | 有線出力 | +α性能 | 価格(約) |
---|---|---|---|---|---|---|
Anker 622 Magnetic Battery MagGo ![]() ![]() | 5,000 | 7.5W | 12W | スタンド AirPods充電 | 5,990円 Amazonで見る | |
Anker 633 Magnetic Battery MagGo![]() ![]() | 10,000 | 7.5W | 20W | スタンド AirPods充電 | 7,990円 Amazonで見る | |
Baseus モバイルバッテリー ワイヤレス マグネット式 ![]() ![]() | 10,000 | 7.5W | 20W | なし | 4,500円 Amazonで見る | |
CIO ハイブリッド ワイヤレスモバイルバッテリー ![]() ![]() | 5,000 | 7.5W | 12W | スタンド Apple Watch充電 AirPods充電 | 5,500円 Amazonで見る | |
HyperJuice Magnetic Wireless Battery Pack ![]() ![]() | 5,000 | 7.5W | 12W | なし | 4,400円 Amazonで見る | |
Anker PowerCore Magnetic 5000 ![]() ![]() | 5,000 | 5W | 10W | AirPods充電 | 4,490円 Amazonで見る | |
Apple MagSafe バッテリーパック ![]() ![]() | 5,000 | 5W | 15W | AirPods充電 | 10,000円 Amazonで見る |
順に見ていきます。
iPhone MagSafe対応モバイルバッテリー人気おすすめランキング6選
iPhone MagSafe対応のモバイルバッテリー1位から順に見ていきます。
おすすめランキング1位:Anker 622 Magnetic Battery MagGo


おすすめ度:
特徴
- バッテリー容量5,000mAh
- カラバリが豊富でiPhoneのカラーとマッチ出来る(5色)
- ワイヤレス充電最大7.5W・有線充電最大12W
- +αでスタンドとして利用可
Anker 622 Magnetic Battery MagGoは、充電性能と製品クオリティのバランスが高く、MagSafeモバイルバッテリーを探している方ならどんな人にもおすすめしたい製品です。
MagSafe充電時には最大7.5Wで、有線充電もパススルー対応で最大12WとMagSafeモバイルバッテリーの中でも充電性能が一歩先をいっています。


また+α性能として、スタンド機能が付与されているため、デスク上で充電しながら見やすい角度で固定することができるため利便性が非常に高い。
デメリットは他製品に比べ、やや価格が高いことですが「充電性能とクオリティ」のバランスが高く、満足度は他のMagSafeモバイルバッテリーを圧倒します。
迷ったら、このAnker 622 Magnetic Battery MagGoを選んで間違いないですよ。



MagSafeモバイルバッテリーはこの子が本当に優秀で、ボクの買ってよかったものにもランクインしているよ!
容量 | 5,000mAh | パススルー | ○ |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線7.5W/有線12W | +α性能 | スタンド/AirPods充電 |
iPhone 12・13 充電回数 | 0.8~0.9回 | 価格 | 約5,990円 |


おすすめ2位:Anker 633 Magnetic Battery MagGo


おすすめ度:
特徴
- バッテリー容量10,000mAh
- ワイヤレス充電最大7.5W・有線充電最大20W
- サイズが大きいがパワフル性能
- +αでスタンドとして利用可
Anker 633 Magnetic Battery MagGoは、充電性能がピカイチなMagSafeモバイルバッテリーです。
MagSafe充電時には最大7.5Wで、有線充電もパススルー対応で最大20WとMagSafeモバイルバッテリーの中で、最高クラスの充電性能。
ただ、その分やや重たくサイズが大きいのでこの辺りはトレードオフといえます。


また+α性能として、スタンド機能が付与されているのですが、面で捉えるスタンドよりは不安定さがやや残ります。普通に使用する分には問題なし!
10,000mAhでiPhoneを約1.8回充電できる大容量MagSafeモバイルバッテリーなので、充電力や充電速度を重視するひとには特におすすめのモバイルバッテリーがこのAnker 633 Magnetic Battery MagGoです。



容量を確保しながら、充電速度を求めている人にはピッタリのMagSafeモバイルバッテリーだね!
容量 | 10,000mAh | パススルー | ○ |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線7.5W/有線20W | +α性能 | スタンド/AirPods充電 |
iPhone 12・13 充電回数 | 1.8~回 | 価格 | 約7,990円 |


おすすめ3位:Baseus モバイルバッテリー ワイヤレス マグネット式


おすすめ度:
ワイヤレス マグネット式
特徴
- バッテリー容量10,000mAhの大容量
- MagSafe無線充電7.5W
- 有線充電はPD対応の最大20W出力
- USB-C+USB-A搭載
Baseus モバイルバッテリー ワイヤレス マグネット式は、信頼できる企業の中で唯一有線充電時に20Wの急速充電ができるMagSafeモバイルバッテリーです。
20W急速充電は、現在のiPhoneだと最大速度で充電できるスピードで、iPhoneおすすめ有線モバイルバッテリーの最高性能と同じスペックです。


mini系は、はみ出る
MagSafe充電時は最大7.5Wで、iPhone 13をフル充電するまでに3時間くらいかかります。
容量が10,000mAhと大容量の分、本体は大きいのでその点が気にならなければBaseus モバイルバッテリー ワイヤレス マグネット式は、おすすめできるMagSafe対応モバイルバッテリーです。



本機は、世界三大デザイン賞の一つ2021Red dot受賞してるよ!
容量 | 10,000mAh | パススルー | × |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線7.5W/有線20W | +α性能 | なし |
iPhone 12・13 充電回数 | 1.8回 | 価格 | 約4,500円 |
※本製品の正式名称はMagnetic Wireless QUICK CHARGEING POWER BANKです


おすすめ4位:CIO ハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリー


おすすめ度:
ワイヤレスモバイルバッテリー
特徴
- バッテリー容量5,000mAhの大容量
- ワイヤレス充電最大7.5W・有線充電最大20W
- Apple WatchとAirPodsのワイヤレス充電可能
- +αでスタンドとして利用可
CIO ハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリーは、MagSafe対応モバイルバッテリーとしては珍しい「Apple Watch」と「AirPods(Pro)」をワイヤレス充電できます。
さらに、簡易的ですがスタンド形状もつくることができマルチユースタイプのMagSafeモバイルバッテリーに仕上がっています。




Apple WatchのWatchOS8.3非対応でも、AirPodsは充電できます。
iPhoneのMagSafe対応モバイルバッテリーとして、割り切ってスタンドと併用する分には使いやすいMagSafeモバイルバッテリー。
CIO製が好きな方は、ハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリーをぜひ一度チェックしてみてください。



WatchOS8.3非対応ってのが勿体ない製品。それでも比較的に使いやすいMagSafe対応モバイルバッテリーだよ!
容量 | 5,000mAh | パススルー | ○ |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線7.5W/有線20W | +α性能 | スタンド/AirPods充電/Apple Watch充電 |
iPhone 12・13 充電回数 | 0.8~0.9回 | 価格 | 5,500円 |


おすすめ5位:HyperJuice Magnetic Wireless Battery Pack


おすすめ度:
Wireless Battery Pack
特徴
- バッテリー容量5,000mAhの大容量
- ワイヤレス充電最大7.5W・有線充電最大12W
- 曲線フォルムで持ちやすい
- 充電中にiPhoneの操作がしやすい
HyperJuice Magnetic Wireless Battery Packは、アメリカのバッテリーブランドでおなじみのHYPER社のMagSafe対応モバイルバッテリーです。
今となってはこれといった凄さはあまりないのですが、発売当時はMagSafe対応モバイルバッテリーで7.5Wが登場!ってことで非常に話題になった製品です。(当時5Wまでしかなかった)


珍しい曲線タイプの形状をしているため、iPhoneにくっつけた状態でも操作がしやすい点が挙げられます。
容量5,000mAhで有線12W+パススルー充電にも対応しているため、MagSafe対応モバイルバッテリーとしては必要なモノはすべて兼ね備えている優等生タイプ。
ただ、現状は突出したステータスがないので、本記事でおすすめしている上位モデルに欲しいものがなければっ…て印象のモバイルバッテリーです。



癖がないので、使いやすいって視点で言うと、使いやすいMagSafe対応モバイルバッテリーだよ!
容量 | 5,000mAh | パススルー | ○ |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線7.5W/有線20W | +α性能 | なし |
iPhone 12 13 充電回数 | 0.8~0.9回 | 価格 | 4,400円 |


おすすめ6位:Anker PowerCore Magnetic 5000


おすすめ度:
Magnetic 5000
特徴
- バッテリー容量5,000mAhの大容量
- ワイヤレス充電最大5W・有線充電最大10W
- 薄型で持ちやすい
Anker PowerCore Magnetic 5000は、Anker初のMagSafe対応モバイルバッテリーで、未だに根強い人気があるロングセラー製品です。
見た目はシンプルでAnkerらしい万人受けするようなデザインが採用されています。


MagSafe対応モバイルバッテリーって、無線充電時は出力が5Wか7.5Wが主流ですが、どちらもそこまで速度は変わらないんですよね。
ただスペックを語る上で7.5Wの方がどうしてもキラキラしますが。
有線時の出力が10Wでやや貧弱なので、今となっては性能のわりに高く感じてしまうMagSafe対応モバイルバッテリーかな?という印象です。



MagSafe対応モバイルバッテリーで圧倒的に売れているモバイルバッテリーでもあるからみんなと同じモノが良いって方におすすめ!
容量 | 5,000mAh | パススルー | ○ |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線5W/有線10W | +α性能 | AirPods充電 |
iPhone 12 13 充電回数 | 0.8~0.9回 | 価格 | 4,490円 |


あまりおすすめできないiPhone MagSafeモバイルバッテリーはApple純正


出典:Apple公式
おすすめ度:
バッテリーパック
特徴
- バッテリー容量5,000mAhの大容量
- ワイヤレス充電最大5W
- パススルー充電時15Wで急速充電
- Appleらしさが詰まったオシャレデザイン
Apple MagSafeバッテリーパックは、Apple純正のMagSafeモバイルバッテリーです。一言で言って、おしゃれデザインで最高だけど高い!価格が高すぎる。
MagSafe充電時の出力は5Wと弱いですが、パススルー充電時は15Wと強力に仕上がっています。+αでAirPods(Pro)をワイヤレス充電できるのも魅力の1つ。
とはいえ、10,000円はかなり高額に感じるのでApple信者御用達アイテムの1つといえます。
Apple製品じゃないといやだ!って方以外はおすすめできないですが、好きな人にはとことんおすすめできるMagSafeモバイルバッテリーです。



デザインと素材はクオリティが高いところが流石Appleだよね!
容量 | 5,000mAh | パススルー | ○ |
---|---|---|---|
充電出力 | 無線5W/有線15W | +α性能 | AirPods(Pro)充電可能 |
iPhone 12 13 充電回数 | 0.8~0.9回 | 価格 | 10,000円 |
iPhone MagSafe対応モバイルバッテリー購入時によくある質問
iPhoneのMagSafe対応モバイルバッテリーを買う時によく聞かれる質問や悩みをまとめました。
- MagSafeモバイルバッテリーの容量は5,000mAhと10,000mAhどっちが良いの?
-
おすすめは5,000mAhですが、iPhoneのバッテリー消耗が激しかったり2日分くらいの電源を確保したいなら10,000mAhがおすすめです。
- MagSafeモバイルバッテリーをくっつける時に特別なものはいるの?
-
iPhone 12シリーズ以降のiPhoneにはMagSafeが搭載されているので不要です。ただし、それ以前のモデルやiPhone SEシリーズ(2も3も)はMagSafe対応シールなどを貼る必要があります。
【厳選】iPhone MagSafe対応モバイルバッテリー人気おすすめのまとめ
本記事は「【2022年厳選】iPhone13/12MagSafe対応モバイルバッテリー人気おすすめランキング6選【磁力でくっつく】」について書きました。
iPhone用のMagSafe対応モバイルバッテリーはメリットもデメリットもありますが、用途や目的によっては便利になる充電機器であることは間違いありません。
ボクはMagSafeモバイルバッテリーより、有線ケーブルのiPhoneモバイルバッテリーのほうが好みですが、ご自身が求めている充電スタイルに合わせて好みのモバイルバッテリーを購入してくださいね!
それでは良きiPhoneライフを!
もう一度確認するためにiPhone MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめランキングの比較表をどうぞ↓
製品名 | おすすめ | 容量 mAh | ワイヤレス出力 | 有線出力 | +α性能 | 価格(約) |
---|---|---|---|---|---|---|
Anker 622 Magnetic Battery MagGo ![]() ![]() | 5,000 | 7.5W | 12W | スタンド AirPods充電 | 5,990円 Amazonで見る | |
Anker 633 Magnetic Battery MagGo![]() ![]() | 10,000 | 7.5W | 20W | スタンド AirPods充電 | 7,990円 Amazonで見る | |
Baseus モバイルバッテリー ワイヤレス マグネット式 ![]() ![]() | 10,000 | 7.5W | 20W | なし | 4,500円 Amazonで見る | |
CIO ハイブリッド ワイヤレスモバイルバッテリー ![]() ![]() | 5,000 | 7.5W | 12W | スタンド Apple Watch充電 AirPods充電 | 5,500円 Amazonで見る | |
HyperJuice Magnetic Wireless Battery Pack ![]() ![]() | 5,000 | 7.5W | 12W | なし | 4,400円 Amazonで見る | |
Anker PowerCore Magnetic 5000 ![]() ![]() | 5,000 | 5W | 10W | AirPods充電 | 4,490円 Amazonで見る | |
Apple MagSafe バッテリーパック ![]() ![]() | 5,000 | 5W | 15W | AirPods充電 | 10,000円 Amazonで見る |
自宅に1つあると便利なiPhoneのMagSafe対応充電スタンドや1つは揃えておきたいMagSafeアクセサリーもあります↓




iPhoneの急速充電の基本がわかるのでこちらの記事も参考にどうぞ↓


あなたにおすすめのiPhone関連記事
- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天マラソン開催中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
Amazonで買い物するなら超お得になるギフト券をチャージしてから購入!
Amazonで欲しいモノを購入する時は、できるだけお得に購入しよう!
直接購入するのではなくクレジットカードでギフト券をチャージして、ギフト券で購入するとひと手間加えるだけでお得に買物できるようになります。
コメント