2023年最新版|iPhoneと一緒に買うべき人気のアクセサリー・周辺機器のおすすめ16選!おしゃれアイテムあり

- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天マラソン開催中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
iPhone 14 シリーズが登場しましたね!iPhone 14 Proのレビューも書いたので良かったら見てください。
iPhoneを所持している方はわかると思いますが、一度持つと手放せないNo.1ガジェットと言って過言でないですよね。
1番身近で私生活に溶け込むiPhoneだからこそ、より便利に使いたいところ。
そこで、iPhone3G日本上陸からスマホはiPhone一筋のボクが自身をもって紹介します。
iPhoneの周辺機器やアクセサリー購入の成功も失敗も重ねたからこそ、おすすめできる周辺機器・アクセサリーがわかります。
きっと「これが知りたかった!」「これがおすすめなんだ!」と何かしら一つは発見できること間違いなし。
それでは、本記事『2022年|iPhoneと一緒に買うアクセサリー・周辺機器のおすすめ16選!おしゃれアイテムあり』について書いていきます。
- iPhoneを購入して一緒に買うアクセ・周辺機器を知りたい
- iPhoneを初めて購入した・購入する
- 買い物に失敗したくない
本記事のアイテムを手に入れるとできること
- iPhoneをより「オシャレ・便利」にできる
- iPhoneを急速充電できる
- 相性の良いガジェットを手に入れてiPhoneがよりパワーアップ
iPhoneのアクセサリー・周辺機器おすすめアイテム

本記事で紹介するiPhoneと一緒にあわせて買うべき「周辺機器」「アクセサリー」「アイテム」15選は下記の通り。

iPhoneと一緒に買うものとして、本記事のアイテムを抑えておくと間違いないよ!
iPhoneのアクセサリー・周辺機器おすすめアイテム【一覧表】
- 【充電器】DEGIFORCE 20WUSB-PD FastCharger
- 【ライトニングケーブル】Anker PowerLineⅢ Flow ※絡まらないタイプ
- 【MagSafe充電】Apple純正MagSafe対応充電ケーブル
- 【万能スタンド】MOFT Snap-on(X進化型) iPhoneスタンドMagSafe対応
- 【ケース】Apple純正レザー/シリコン/クリア
- 【保護ガラスフィルム】NIMASOのグレア・アンチグレア
- 【モバイルバッテリー】CIO MB20W-10000
- 【ハイブリッドモバイルバッテリー】Anker PowerCore Fusion10000
- 【MagSafe対応モバイルバッテリー】Anker 622 Magnetic Battery MagGo
- AirPods Pro
- Apple Watch
- AirTag
- 【充電スタンド】Belkin boost charger pro「2-in-1」「3-in-1」
- 【ミニガジェットポーチ】asoboze TOFTPOUCH
- 【ケーブルクリップ】Aging Leather Clip
- 【デュアルディスプレイ用】MOFT Snapノートパソコンスマホホルダー&クリップ
iPhoneの便利グッズばかりを集めています。
それでは、上から順に確認していきますね。
1.【充電器】DEGIFORCE 20W USB-PD FastCharger


DIGIFORCEの本気が詰まった20W急速充電器
DIGIFORCE 20W USB PD Fast Chargerは、奈良にある株式会社デジフォースの国産USB急速充電器。



この充電器は革命的な20W急速充電器だよ!
充電器は白や黒の展開が多いと思いますが、DIGIFORCE 20Wはカラバリが豊富で、合計6色展開なので男女問わず使いやすくなっています。


サイズは約2.8cm×2.8×3.3cmという3cm角以下のサイズ


最大20Wで急速充電可能なのでiPadもOK!
昔のiPhoneの5W充電器と遜色ないサイズ感なのにパワーは4倍という、一昔前では考えられないスペック。
更にこの充電器はもっとすごいことがあります。
iPhone用の超小型充電器で唯一のプラグ収納型
充電器の重鎮「Anker、RAVPower、AUKEY」の20W充電器でも成し得なかったプラグがなんと収納型なんですよ▼




プラグを収納するとDIGIFORCEの方が小さくなる
プラグ収納できるメリットは、なんと言っても持ち運びのしやすさ。他のモノと干渉もせず、無駄な傷をつけたりしないので安心です。
iPhoneを30分で50%の急速充電できるハイパワー充電器なので、iPhoneを急速充電するためには必須のアイテム。



iPhoneを急いで充電するときはめちゃくちゃ助かるよ!
iPhone持ちは完成度が非常に高いDIGIFORCE 20W USB PD Fast Chargerを是非一つは確保しておくと充電周りが安心ですよ。
iPhone 14 Pro・Pro Maxは30W対応でより急速充電可能!


iPhone 14 Proは30W近くで充電できるので、従来の20W充電器ではなく30W以上の充電器があると便利!
- プラグがでていても価格が安いの優先なら「Anker 711(Amazon)」
- プラグは折りたたみ式で価格が少し高くても良いなら「Anker 511(Amazon)」
上記の充電器がiPhone 14 Proの充電器としておすすめです。
関連 Anker 711 Charger (Nano II 30W)レビュー
iPhoneを2台同時に急速充電したいならAnker 521 Charger(Nano Pro)がおすすめ


家族で同時にiPhoneを充電したい人や仕事用でiPhone2台持ちの方には、ピッタリの充電器がAnker 521 Charger(Nano Pro)、これも便利グッズの1つ。
Anker 521 Chargerの何がすごいって、2ポートなら最大20W×2でどちらもフルスピードでiPhoneを充電できるところ。
余計な電力配分がなく、1ポート最大出力40Wをきれいに分割して理想の電力供給をしてくれるのでiPhone×2台持ちにはたまらない仕上がりになっています。


2.【ライトニングケーブル】Anker PowerLineⅢ Flow 絡まらないライトニングケーブル


ストレスフリーでライトニングケーブルを使える
Anker PowerLineⅢ Flowのライトニングケーブルは、絡まらず高耐久でiPhone持ちは一本持ってて損をしないケーブルです。
グルングルンに巻いても形が残らず、まっすぐに戻る柔軟性もさることながら特筆すべきは約25,000回の折り曲げテストに合格している耐久性。


ケーブルをほどくと形状の違いがハッキリわかる


iFaceなどの厚みがあり端子部分の入り口が狭くても大丈夫
通常のAnker PowerLineケーブルに比べて、絡まらないAnker PowerLineケーブルは形がよれずにまっすぐに近い状態で形状記憶されているのでスルリと元通り。
iPhoneの充電ケーブルが絡まらなくなるとめちゃくちゃラクな便利グッズ
iPhoneのケースも厚みがあったり、ポート部分の入り口が狭かったり、どんな形のケースでもしっかり挿すことができます。
絡まらないいケーブルはUSB-Cタイプもある


通常のAnkerUSB-Cケーブル


絡まらないAnkerUSB-Cケーブル
充電速度が遅い、だったり安全規格を満たしているかわからないなどの不安要素もすべて解消してくれるケーブル。
よくあるケーブル悩み
- 安物を買ってすぐに壊れて結局コスパが悪くなる
- ケーブルが絡まる
- ケーブルが固い
- 断線しやすい
上記の悩みや問題をすべて解決してくれるケーブルがAnker PowerLineⅢ Flowなので、この機会にぜひ一度確認してくださいね。



一度使うともう普通のライトニングケーブルに戻れないくらい素晴らしいケーブル!
USB-C&USB-Cタイプもある
関連記事 Anker PowerLine Ⅲ Flow 絡まらないUSB-C&ライトニングケーブルのレビュー
3.【MagSafe充電】Apple純正MagSafe対応充電ケーブル


MagSafe充電ケーブルといえばApple純正
MagSafe対応充電器(ケーブル)は各社から、出ていますがこれに関してはApple純正以外は選ばないほうが良いです。
理由は、磁力も出力も不安定すぎる製品が多いから。


MagSafeの磁力は強力で一度キャッチすると自然に取れにくいです。


「充電時にズレて充電できていない!」みたいなことが無くなります。



これまでのワイヤレス充電はよくズレて充電できていない!みたいことがあったからこれは助かるよね!
MagSafe充電ケーブルと組み合わせる充電ドックも相性良し


NATIVE UNIONのRise Dock 充電ドックと組み合わせると、MagSafe対応ワイヤレス充電のおしゃれスタンドの完成です。
MagSafe充電器が登場してきて、より幅広い充電スタイルが実現できるようになり、ユーザーの選択肢が増えたことはメリットですね。



Apple純正のMagSafe充電器(ケーブル)は充電速度も早いくストレスないから、充電速度の遅いサードパーティ製よりおすすめするよ!


MagSafeのアクセサリーをまとめて確認する


4.MOFT Snap-on(Xの進化型) iPhoneスタンドMagSafe対応


MOFTはApple製品のスタンド雄!iPhoneスタンドの最適解
MOFT XはMagSafe対応のiPhoneスタンド。これは使っている方も多いMagSafe搭載型のiPhoneの定番製品になりつつあります。



MOFTは革新的な製品づくりをしてくれているから、常に新製品発表が楽しみになるよね!
何ができるかというと
- iPhoneのスタンド
- スマホリング変わり
- カードケース※スキミング防止付き
という神機能搭載。


カードは最大2枚収納可能


指を通せばスマホリングの代わりにもなる
全体レザーですが、本革ではなく合皮です。良い意味で合皮っぽくない質感でまさに革製品を所持している感覚に。




iPhoneのMagSafe部分にピタッとくっつけるだけで、すぐに使えます。
合皮=フェイクレザーは汚れや水に強いので、カフェや食事中に机に置いても気にならないのがメリット。
MOFTスタンドはiPhoneの純正アクセサリーといえるクオリティの高さ


簡単にパカッと開くだけで、スマホスタンドにも早変わり。iPhone画面の向きは縦・横どちらも対応可能なめちゃくちゃ便利なグッズアクセサリー。
MagSafeを間に挟むと、MagSafe充電スタンドとしても使用可能になるというなんでもできちゃうのがMOFT Snap-onの凄さ!


▲上画像はiPhone 14 ProにMOFT Snap-Onのブラックをつけた状態です。くっそカッコいい…
カード入れ+スタンドという利便性が非常に高くて、デザインが良いのに安い!
でもMOFT Snap-onはたったの3,000円というコスパモンスターなんですよね。普通にやばい。安すぎる。
iPhoneを所持していて、オシャレな超万能iPhoneスタンドを手に入れたい方は絶対に揃えて欲しいアクセサリーの一つ。
MagSafeのアクセサリーをまとめて確認する


MagSafe非対応でもMOFT Xスタンドは装着できる!
MOFT XはそもそもMagSafe非対応のスタンドが初代のiPhoneスタンドです。
リムーバルグルーといって、何度でも貼り直しが可能なジェルシールのようなシートで装着することができるので下記のリンクを確認してくださいね。
5.【ケース】Apple純正レザー/シリコン/クリア


iPhoneケースは一周回ってやっぱり純正
iPhoneケースって、Apple製品の中でもサードパーティ製品が最も豊富。なので、ボクもこれまで色々試してきました。
購入する度に良い製品に出会ってきましたが、iPhoneを10年以上使用して結局1番良かったケースってApple純正なんですよね。


特にiPhoneケースのAppleのリンゴマークの威力は凄まじく、ケースにリンゴがついているだけで心が満たされる不思議。


レザーケースで有名なNOMADのiPhoneレザーケースよりもApple純正iPhoneレザーケースの方が手馴染み良くフィット感が良いです。



コスパの面でも優れていて、フィット感が高いのは最高だね!


またiPhone12シリーズより搭載された、MagSafe対応のApple純正クリアケースもクオリティが高いので、クリアタイプがすきな人はこれもおすすめ。


カメラ面もしっかり保護できる高さで安心


最初はなんだこの◯はって思いましたが慣れるとかわいい
クリアケース裏側の白マル部分が磁気になっているのでMagSafe充電器やアクセサリーを使用可能です。


Apple純正レザーケース


Apple純正シリコンケース


Apple純正MagSafeクリアケース
どれを購入しても、さすがApple純正!というクオリティの高さを実感できるので安心してくださいね。


MagSafeの磁力が落ちないため、Belkin boost charge pro 3-in-1のようなMagSfee対応充電器もピタッと貼り付きます。



iPhoneのケースで安心・安全がほしいなら純正がいいよ!
iPhone 12 miniのレザーケースが先に届いた!良いサイズ感だ…… pic.twitter.com/mhKwwqxoMi
— 堀口英剛 / 𝙢𝙤𝙣𝙤𝙜𝙧𝙖𝙥𝙝 (@infoNumber333) November 8, 2020
「iPhoneのケースを初めて購入する」「これまでiPhoneのケースをサードパーティ製しか購入したことがない」という方はApple純正ケースを一度は使ってみて欲しいです。
Apple純正ケースのおすすめ順位
- レザーケース
- クリアケース
- シリコンケース
ケースを装着していない感覚でつけれるFrost AirやPITAKAもあり




CASEFINITEのFrost AirはiPhone12が発売された時に某Apple系 YouTuberが動画に挙げたことにより、数ヶ月先まで品切れが続いたケースです。



最近はカズチャンネルのカズさんもFrost Air(※You Tubeリンク)を絶賛してたね!
大人気の秘密は、厚みが1mmを切る0.8mmという極薄設計にあります。
Appleのリンゴマークも見えるほどの薄さで、MOFT スタンド(Snap-on)もくっつくのでMagSafe充電器も使用可能ですが、やや磁力がおちます。
なので、Frost Airは「ケースを付けたい!でもリンゴマークを残したい」って方にピッタリのケースです。
MagSafeの磁力が落ちないモデルもでました↓


関連 iPhone14 Pro用PITAKA MagEZ Case 3 序曲/ラプソディ レビュー
6.【保護ガラスフィルム】NIMASOのグレア・アンチグレア


Apple製品のフィルムと言えばNIMASOが最強!
iPhoneのフィルムと言えば!…というより、Apple製品のフィルムと言えばコレしかないでしょう!
「NIMASOフィルム!」
ボクはMacBook ProもMacBook AirもフィルムはNIMASOを使用しています。もちろんiPhoneもNIMASO!



これまで様々なブランドで数十種類のフィルムを使用してきたけど、グレア・アンチグレアフィルムはNIMASOで間違いなし!!


アンチグレアフィルム(光沢なし)


グレアフィルム(光沢あり)
どちらもNIMASOフィルムを貼っています。アンチグレアフィルム(光沢なし)グレアフィルム(光沢あり)で結構見え方が変わります。
NIMASOのフィルムはiPhone以外にもApple製品と相性抜群


右:iPhoneSE2 NIMASOアンチグレアフィルム
NIMASOフィルムは「貼りやすい」「縁までキレイに貼れる」「傷がつかない」「コスパ良し」の四拍子が揃っている最高フィルムでApple製品全般におすすめできます。



新しいiPhoneでても、もっと良いフィルム出ない限りは常にNIMASOフィルムでいくよ!
アンチグレアフィルムとグレアフィルム、それぞれのメリット・デメリットは下記の通り▼
保護フィルムのタイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
アンチグレアフィルム 光沢なし | ・太陽光や蛍光灯などの光の反射を抑える ・さらさらで操作しやすい | ・透明感が足りない ・画像や写真の色味が実物と異なる |
グレアフィルム 光沢あり | ・透明でクリア ・画像や写真がきれい | ・太陽光や蛍光灯下では反射する ・指紋が付着しやすいフィルムが多い |



まとめると画像や写真をキレイに見たい人はNIMASOグレアフィルム、操作重視はNIMASOアンチグレアフィルムって感じだね。
上記をNIMASOのフィルムの購入参考にしてくださいね。


13 ProもNIMASOフィルム


iPhoneの画面は丈夫になったから大丈夫?
iPhoneディスプレイは過去のモノに比べると随分と割れにくくなっています。13シリーズの前モデルである12シリーズから「セラミックシールド」の技術を搭載。
ほとんどの金属より硬い「ナノセラミッククリスタル素材」をディスプレイガラスに注入しています。そのため過去のiPhoneと比較して4倍にも向上しています。



4倍も固くなっているなら、ガラス保護フィルムいらないんじゃない?
実際にiPhone落下した場所が平らでさらに角度がよければ割れ肉いのですが、iPhoneを落とした先に「硬い突起物」があれば割れやすいことに変わりはありません。
画面が割れて、ブルーな気持ちになって高額修理が必要になる前にガラスフィルムは保険になる便利グッズ。ぜひ貼っておきましょう。
7.【モバイルバッテリー】CIO MB20W-10000


大手ライバルを次々になぎ倒したCIOのiPhone用モバイルバッテリー
CIO MB20W-10000モバイルバッテリーは何がすごいかって、特徴のまとめを見るとすぐにわかります▼
- 約10,000mAhの大容量でiPhone12・13を2回以上も充電できる
- 最大出力20Wでタブレットも充電できる
- 最大入力18Wで本体を3時間で充電
- USB-C(PD3.0)とUSB-A(QC3.0)の2台同時充電
- パススルー充電対応
- 圧倒的な小型サイズ化&軽量化に成功
まさにiPhone(スマホ)用のモバブとしては、必要なもの全部入りみたいなモバイルバッテリー。



iPhone用の有線ケーブル使用するモバイルバッテリーとしてベスト機やね!
iPhoneとiPadを2台同時充電・パススルー充電も可能


IPadも含めて2台同時充電できる


※パススルー充電も可能
デバイスを充電しつつ、モバイルバッテリー本体にも給電できる機能
20W出力で容量10,000mAhで超小型でパススルー充電機能付きという非の打ち所がないモンスターモバイルバッテリー。
iPhoneのモバイルバッテリーの購入を絶対に失敗したくない!って方はCIO MB20W 10000でオールOKです!
8.【ハイブリッドモバイルバッテリー】Anker PowerCore Fusion10000


ハイブリッドモバイルバッテリー最高峰と言えばAnker製
Anker PowerCore Fusion10000は、ファンも多いAnker製の「充電器+モバイルバッテリー」のハイブリッドタイプです。


モバイルバッテリーとして充電可能


コンセントに挿して充電器として充電可能
1台で2役のAnker PowerCore Fusion10000は、普段モバイルバッテリーの充電が面倒な方や充電器の数を減らしたい方と相性抜群です。


サイズは約8.2cm×8.2cm×3.5cmでやや大きいですが、容量が10,000mAhでiPhoneを2回 or iPadを1回充電出来るハイブリッドタイプは魅力たっぷり。
出かけるまえにサッと抜いてそのまま充電しながら持ち運び可
コンセントから抜いて、そのままかばんに入れて充電しながら外出が可能
価格は約4,800円と少し高めですが、充電器とモバイルバッテリーを2台→1台にまとめることができると思えば安い買い物です。
小回り効くので、メイン機としてもサブ機としても使いやすいですよ。



充電器とモバイルバッテリーを1つにしたい人にピッタリのアイテムだね!
9.【MagSafe対応モバイルバッテリー】Anker 622 Magnetic Battery MagGo


MagSafe対応モバイルバッテリー兼スタンド
非推奨ですが、このモバイルバッテリーは「スタンド」にすることができるので、ながら充電性能が一段アップした製品で非常に優秀。



これまでMagSafeモバイルバッテリーに懐疑的だったボクも本製品から、ようやくおすすめできるようになったよ。
旧モデルのAnker Portable Magnetic Chargerや別メーカーのHyperJuice Magnetic Wireless Battery Pack のときはさんざんでした…レビューでもおすすめできなかった。
ただ本製品は「スタンドにしながらながら充電できる」ので、ゆっくり充電でもいい&ながら充電がしたい人には、めちゃくちゃおすすめできます。


右:Anker 622 Magnetic Battery MagGo
iPhone12の頃から、iPhoneと一緒に買うべきおすすめアイテムとしておなじみのMOFT Snap-On スタンド(MagSafe対応)
これまではMagSafeモバイルバッテリーを装着すると、充電速度が遅い+このスタンド機能を失うことが痛すぎた。この欠点を補ってくれるのが本製品なわけです。
充電もスタンドも両方の機能が便利すぎる




スタンド状態にすることにより、ながら充電もよりラクになったし、デスク作業時に通知を確認しながら充電することができるようになりました。
ボクは、常にガジェットポーチの中身のスタメンとして持ち運んでいます。
- 最大7.5Wワイヤレスでくっつけながら充電
- 充電しながらスタンドとして使用できる
- ワイヤレス充電時の充電量はだいたい10分8%
- 有線で充電時はiPhoneを12Wで充電できる
- 従来モデルより20%薄型化でスペックも向上
- 質感が良く耐久性がありそうでスタンドに適している



急いで充電したい人はMagSafeモバイルバッテリーはおすすめしない!先述のCIO MB20W-10000にした方が良いよ!
Apple Watchも充電したい人はCIO製のMagSafeモバイルバッテリーがおすすめ


先ほどのAnker 622 Magnetic Battery MagGoと同じようにスタンド 兼 MagSafeモバイルバッテリーですが、この子はApple Watchを充電する磁気がついています。






よって、「iPhone・Apple Watch・AirPods」を状況に応じて充電することが可能で、外出時に良くApple Watchの充電がなくなる方はCIO ハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリーがぴったりですよ。
関連記事 CIO ハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリー レビュー
10.AirPods Pro 第2世代


ANCノイキャンで没入感とApple製品のスーパー連携を実現
AirPods Pro 第2世代は、言わずとしれたApple製品のANCノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホンです。



まさに名機とよべる一級品だよ!
後述しますがApple Watchと同様で、iPhone×AirPods proだからこそお互いの良さを最大限に発揮してより完成度の高い製品へとレベルアップします。


イヤホンはカナル型で耳にジャストフィットするタイプ


AirPodsにはおすすめできるケースが豊富にある
イヤホンの側面は感圧センサーで物理タイプではないので、反応感度がかなり高いです。おかげでちょっとの力で操作が可能。
便利なノイキャンはオンオフを選択可能
ANCノイズキャンセリングもずっと効きっぱなしではなく、各モードに切り替えることができます。
AirPods Proのモード3種類
- ノイズキャンセリング(外部音を遮断)
- 外部音取り込み(外部音を取り込む)
- オフ
没入したいときはノイキャンを効かせて、自分だけの世界にはいる。真空状態みたいな感じ。
電車のアナウンスなどを逃したくないときは外部音取り込みモードにする。
通常のイヤホンと同じ感覚で使いたい!って方は、オフ設定にすれば問題ありません。




イヤホン本体のバッテリーは6時間ほど、ケースのバッテリーは最大30時間分のロングバッテリー搭載。



イヤホンのバッテリーはケースに入れると充電されるんだよね!ってことはフル充電5回充電できるってことか!



イヤホン本体のバッテリーを伸ばしたい場合はノイキャンをオフにしたりすると節電になるよ!


肝心な音質部分ですが、AirPods Pro初代と比較すると随分改善されて、高級イヤホングループ仲間入り。
今までノイズキャンセリングの性能も低音ブーストも効いているため、まさにApple製品持ち、もといiPhone持ちのためのワイヤレスイヤホンです。
AirPods Proは、操作性や機能性、さらには実用性の良さを感じて生活内のツールとして使用することがメインのイヤホンです。



一度使用するとわかるけど、iPhone持ちの人はAirPods Proが必需品になるよ!
iPhoneと共により質の高い日常を送るために、ぜひ合わせて購入したいApple製品の一つがAirPods Proです。
11.Apple Watch


顔・指紋認証いらずでiPhoneのロックを解除+αのメリットが強し
Apple Watchなんてみんなオススメしているから知ってるよ〜って感じますよね。でも本当にiPhone持ちはぜひ買ってほしいアイテム。
まずiPhoneとの連携で1番嬉しいのがiPhoneを顔認証なしでロック解除することができるようになります。持って電源ボタンを押すとロック解除。
上記の機能はMacBookも同様の機能があるため、MacBookもiPhoneもどちらもシームレスにロック解除が可能に。



これは本当に便利よね!できればiPhoneの指紋認証を再搭載してほしいけど、ないからしょうがない。



iPhoneもMacBookも一日に何度も触るものだから、每日がめちゃくちゃ快適になるよ!これだけで価値あり!


iPhoneがあるなら高級腕時計<<Apple Watch


Apple WatchでLINEやSlack、ChatWorkなどの通知アプリの確認もできます
通常の時計では難しい時計のバンド変更も秒でできるほど簡単操作。
おすすめのApple Watchバンドでも紹介しているように、数あるバンド中からお好みのバンドを選んでファッションを楽しむこともできます。


またiPhoneだけではできないこと、Apple Watchだけでもできないことが「iPhone×Apple Watch」になるとできるんですよ。
Apple WatchがあればiPhone・MacBookを簡単にロック解除可能
Apple Watchを手首につけているだけで、指紋認証・FaceIDが不要になり勝手にロック解除する神機能搭載。
言い換えるならばiPhoneとApple Watchはニコイチの関係性です。先述のAirPods Pro×iPhoneと限りなく等しい関係性。
「iPhone×Apple Watch」でできることが私生活を劇的に便利にさせる革新的なアプリやサービスが豊富なので、ぜひ堪能して欲しい。
下記にApple Watchでできることをまとめているので参考にしてください。
Apple Watchでできること一覧をクリックして見る
- 時計関連
- 通知・情報表示
- 電話
- SNS
- Apple製品との連携(iPhone・MacBookのロック解除含)
- 健康(ヘルスケア)
- 電子決済
- Siriコマンド関連



每日使う人にはたまらない機能だね!
上記の他にもスマートロックのQlio Lockとの連携で、Apple Watchで家の鍵を開けることができるようになったり、手ぶらでランニングにいくことも可能になります。
個人的には、もともと高級腕時計が好きだったのですが全く欲しくなりました。
Apple Watchは、私生活に無くてはならないアイテムになったため、高級腕時計の居場所がなくなったんですよね。
ウン十万円の高級腕時計を一個買うなら、iPhoneの相棒としてApple Watchを購入するほうがより日々の生活に活かすことができますよ。



ヘルスケア関連も充実しているから、ランニングやトレーニングする時にも重宝してるよ!
女性で購入する人が多い40mmサイズ
男性で購入する人が多い44mmサイズ


12.AirTag


iPhoneとAirTagの連携で忘れ物・落とし物をおしゃれに防ぐ!
AirTagはiPhoneと一緒に持ち運ぶことで最強の相性を見せつけてくれるアイテム。
AirTagって、どんなものかと簡単に言うと「落としたモノ・なくしたモノ」を瞬時にiPhoneへと通知してくれる見つける天才とAppleに言わしめるほどの実力派デバイス。




AirTagが1つあるだけで「大切なもの」や「貴重なもの」を外出時に置き忘れや紛失を限りなく0にしてくれます。
一個たった3,800円ほどで、数万円もするバッグ、貴重なデータやデバイスを入れているガジェットポーチ、自宅や車の鍵などを無くす恐怖から開放。
iPhoneとともに持つことで、AirTagになにかあればiPhoneで知らせてくれるので、せっかくのApple連携があるのでぜひ一緒に合わせて購入したいApple製品と言えます。
関連 AirTag 必要か?いらないのか?長期使用した正直感想
13.【充電スタンド】Belkin boost charger pro「2-in-1」「3-in-1」


MagSafe対応15W急速充電器でこれ以上のマルチスタンドはない
Belkin boost chager pro「2-in-1」と「3-in1」は、iPhone+αをオシャレにかつ機能的に充電することができるApple製品専用のマルチワイヤレス充電器です。



『2-in-1』『3-in-1』の違いってなに?
Belkin boost chager pro「2-in-1」と「3-in1」の違いを簡単にまとめると下記の通り▼
項目 | Belkin boost charge pro 3-in-1 | Belkin boost charge pro 2-in-1 |
---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
同時充電数 | 3台 | 2台 |
最大出力 | iPhone:15W AirPods Pro:5W Apple Watch:5W | iPhone:15W AirPods Pro:5W |
サイズ | 横幅:16.5cm 奥行き:13.6cm 高さ:13.8cm | 横幅:11.9cm 奥行き:11.9cm 高さ:14.9cm |
重量 | 約531g | 約484g |
価格 | 約14,600円 | 約10,500円 |



iPhoneとAirPodsを充電するのが2-in-1で、iPhoneとAirPodsとApple Watchを充電するのが3-in-1だね!




3-in-1は3台同時充電できるスペースが必要なので、やや横幅広く展開。
対して、2-in-1は縦でスリムに収まっているデザイン。よりシャープな印象。
スマートでシャープなiPhoneと絵になる充電スタンド


背面からみてもどちらも高級感と重厚感があり、これぞマルチワイヤレスの頂点!といえるハイクオリティな充電器に仕上がっています。
どちらも高性能・高品質なので「3台充電したいか2台充電したいか」で決めて良いのですが、おすすめを知りたいって方は下記を参考にしてください。
3-in-1がおすすめ
2-in-1がおすすめ
近代建築のような佇まいでビシッと決まるので、充電している姿が他では感じることができないほど美しく、めちゃくちゃおすすめ。



iPhoneのマルチワイヤレス充電スタンドといったら大人気のBelkinシリーズで決定だね!
14.【ミニガジェットポーチ】asoboze TOFTPOUCH


小回りが効く防水性能抜群のミニマルポーチ
なぜasoboze TOFTPOUCHをおすすめするかと言うと、iPhone周りの小物ガジェットを収納する時にめちゃくちゃ役立つからです。
理由は、ちょうど良いサイズ感「横幅16.0cm×奥行11.0cm×高さ1.0cm」と「防水性能が高い」ということ。




止水ジップと本体の防水性能がずば抜けているので、万が一水がかかっても安心。
色々なモノを収納するポーチとしても大活躍
- ミニマリストタイプの人や普段外出時の荷物が少ない人は「ガジェットポーチ」として
- 口臭ケア、ハンドソープ/クリーム、リップなどを入れたい方は「エチケットポーチ」として
- 簡単な小物入れがほしい方は「小物入れポーチ」として


画像のように大きいサイズM/LのTOFTPOUCH+もあります。荷物が多い人はこっちがおすすめ!
もちろんiPhoneを中に入れることもできるので、より大切にiPhoneを使用したい方との相性も良い防水ポーチです。
iPhone周辺機器を機能的で高品質かつおしゃれなポーチで持ち運びたい方は、アソボーゼ TOFTPOUCHは圧倒的におすすめ。
関連 アソボーゼ TOFTPOUCH(タフトポーチ)Sサイズレビュー → M・Lサイズレビューはこちら
まとめてこちらでガジェットポーチをチェックできます▼
15.【ケーブルクリップ】TAVARAT コードクリップ


iPhoneライトニングケーブルをTAVARAT姫路レザーの本革でオシャレに収納
TAVARATコードクリップは、タンナーが有名な姫路レザーを使用したコードクリップです。このクリップは他のモノとひと味違います。
中央にケーブルスリットが入っていて、ケーブルを通した状態で常に使用できます。なのでケーブルが無くならない。








実用性抜群+肉厚で丈夫な革素材+シャレた重厚感のあるボタンで、魅せることもできるコードクリップはTABARATのコードクリップ。
iPhoneは未だにワイヤレス充電だけでは厳しいシーンもあるので、有線充電を使用するなら一本はほしいところですね。



ボクは自宅のメインケーブルのクリップは全部TABARATに変えたよ!
2mケーブル用で長い
関連 TAVARAT(タバラット)コードクリップ長期レビュー
16.【デュアルディスプレイ用】MOFT Snapノートパソコンスマホホルダー&クリップ


磁力がないスマホは付属のマグシールで対応可
MOFT Snapノートパソコンスマホホルダー&クリップは、iPhoneと一緒に買うと作業効率がバク上がり。
ノートPCに貼り付けることにより、iPhoneやAndroidスマホを貼り付けることがでる優れたアイテム。




オンライン会議のZOOMなどとの相性も抜群です。


iPhone(スマホ)をノートPCのサブディスプレイとしても使用できるし、iPhone単体の画面をチェックするにも最適な角度と高さを作ることができます。
作業効率を上げたい方やノートPC作業中にiPhoneの画面を常に確認したい方は、ぜひ一度MOFT Snapノートパソコンスマホホルダー&クリップは、チェックしてみてくださいね。


車を持っているiPhone持ちにおすすめの周辺機器・アクセサリーもあり


iPhoneが宙に浮いているように見えますが、これ車載用のMagSafe充電スタンドです。
ピタッとくっついてすぐに充電がはじまるので、これまでの車載充電のようにわずらわしいケーブルを差し込んで充電する必要がありません。買ってよかったものにも選ばれています。
車持ちの方はぜひ一度確認してみてくださいね。
取り付け方法までわかりやすく解説しています↓


iPhone 14ではなくiPhone SE2やSE3でMagSafe対応アクセサリーもあり
iPhone 13やiPhone 14のフラッグシップ機ではなく、iPhone SE2やiPhone SE3はMagSafeに対応していないのが欠点ですよね。
でも大丈夫です!MagSafe非対応→MagSafe対応に進化させるアイテム「Satechi マグネットステッカー」があります。






充電スタンド製品名:PITAKA MagEZ Slider 4-in-1レビュー


スタンド製品名:MOFT Snap-ON
こんな感じで「iPhone本体の裏面」もしくは「iPhoneケース」に貼り付けるだけで、MagSafeのアクセサリーや充電器を使用できるようになるミラクルなステッカーです。



デメリットは特にないので、iPhone 11やiPhone SE2、iPhone SE3持ちの人は手に入れて損はないよ!MagSafe本当に便利だから!


iPhoneと一緒に買うべき周辺機器・アクセサリーおすすめアイテムまとめ


「『2022最新|絶対コレ iPhoneと一緒に買うもの周辺機器・アクセサリーおすすめ15選!』」について書きました。
初めてiPhoneを購入する方も、いつもiPhoneを購入している方も知らないアイテムが一つはあったはず。もちろん友達へのプレゼントやギフトにもおすすめできるアイテムばかり。
実際にボクが使用してオススメできる良い製品ばかりなので、ぜひ参考になれば幸いです。
それでは良きiPhoneライフを!
もう一度できるようにまとめを置いておきます▼
- 【充電器】DEGIFORCE 20WUSB-PD FastCharger
- 【ライトニングケーブル】Anker PowerLineⅢ Flow ※絡まらないタイプ
- 【MagSafe充電】Apple純正MagSafe対応充電ケーブル
- 【万能スタンド】MOFT Snap-on(X進化型) iPhoneスタンドMagSafe対応
- 【ケース】Apple純正レザー/シリコン/クリア
- 【保護ガラスフィルム】NIMASOのグレア・アンチグレア
- 【モバイルバッテリー】CIO MB20W-10000
- 【ハイブリッドモバイルバッテリー】Anker PowerCore Fusion10000
- 【MagSafe対応モバイルバッテリー】Anker 622 Magnetic Battery MagGo
- AirPods Pro
- Apple Watch
- AirTag
- 【充電スタンド】Belkin boost charger pro「2-in-1」「3-in-1」
- 【ミニガジェットポーチ】asoboze TOFTPOUCH
- 【ケーブルクリップ】Aging Leather Clip



見たい場所をクリックするとジャンプするよ▲
MagSafeのアクセサリーをまとめて確認する


あなたにおすすめのiPhone関連記事
- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天マラソン開催中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
Amazonで買い物するなら超お得になるギフト券をチャージしてから購入!
Amazonで欲しいモノを購入する時は、できるだけお得に購入しよう!
直接購入するのではなくクレジットカードでギフト券をチャージして、ギフト券で購入するとひと手間加えるだけでお得に買物できるようになります。
コメント