iPad モバイルバッテリーおすすめ6選!大容量・急速充電モデル

- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
この記事で分かること
- お持ちのiPadやタブレットのベストモバイルバッテリー
- iPad・タブレットのモバイルバッテリーを選ぶ際の注意点や選び方9つのポイント
iPadやAmazon、Androidタブレットなど今や一家に一台になりつつある中型デジタルデバイス。
スマホでは小さい、でもノートPCを持ち運ぶまでもない。そんな時にiPadタブレットって重宝しますよね。
例えば
- ドライブ中にYou Tubeや映画を楽しむ
- 外出中の子供の暇つぶしアイテムとして使う
- 出張・旅行中の空き時間の時間潰しでネットサーフィンをする
- イラストを書く
- サブディスプレイにして作業効率を上げる
iPadタブレットは特に上記のような状況で大活躍です。

車で出かけるときは暇つぶしに必ずお供にして持っていくよね!
この革命的なデバイスのiPadタブレットを持って外出時に困ることがあります。それが「バッテリー切れ。」
バッテリー切れという最悪な状況を乗り切るために必要な周辺機器がモバイルバッテリー。
モバイルバッテリーが一つあれば、いつでもどこでもお手軽に充電することができ、充電しながらiPadタブレットを全力で楽しむことが可能。
しかし、iPadやタブレットのモバイルバッテリーはどんなモノが良いのか、何がベストでおすすめなのか、種類が多すぎてわかりませんよね。
なので、本記事ではiPadやAndroidタブレットの正しいバイルバッテリーの選び方や注意点を解説。
同時にモバイルバッテリーマニアのボクが本当におすすめできるiPadやタブレット用のモバイルバッテリーを集めました。
ではiPadのおすすめモバイルバッテリーを見ていきましょう!
- 自分のiPad/タブレットにベストなモバイルバッテリーを知りたい
- iPad/タブレットのモバイルバッテリーの選び方がわからない
- 安心・安全のモバイルバッテリーやケーブルを知りたい
- タブレットと同時に他のデバイスを充電できるモバイルバッテリーがほしい
- MacBook/ノートPCのモバイルバッテリーの購入を失敗したくない
厳選したiPad充電器の記事もあります


MacBookも持ち合わせているならこっち


iPad mini/Air/Pro・タブレット モバイルバッテリーおすすめの比較表
早速、本記事でiPad mini/Air/Proやタブレットにおすすめできるモバイルバッテリーの性能比較表を確認します。
クリックするとジャンプするので、活用してくださいね▼
モバイル バッテリー名 | おすすめ度 | ポート数 | デバイス 同時充電数 | USB-C PD対応 | 容量 | 残量表示 | 最大出力 | 本体 充電時間(約) | パススルー充電 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CIO MB20W 10000 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | 4段階LED表示 | 20W | 3時間 | ○ | 横幅:10.5cm 奥行:5.2cm 厚み:2.5cm 重量:178g | 約2,700円 | |
Anker PowerCore Fusion10000 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | 4段階LED表示 | 20W | 3時間30分 | ✕ | 横幅:8.2cm 奥行:8.2cm 厚み:3.5cm 重量:278g | 約4,800円 | |
CIO SMARTCOBY Pro ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | %数字表示 | 30W | 2時間 | ○ | 横幅:7.7cm 奥行:5.6cm 厚み:2.6cm 重量:183g | 約4,400円 | |
CIO SMARTCOBY 60W ![]() ![]() | 5ポート | 3台 | ○ | 20,000mAh | %数字表示 | 60W | 1時間30分 | ○ | 横幅:13.2cm 奥行き6.8cm 高さ:2.4cm 重量:370g | 約7,500円 | |
RAVPower RP-PB201 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 20,000mAh | 4段階LED表示 | 60W | 3時間 | ✕ | 横幅:15.1cm 奥行:6.6cm 高さ:2.5cm 重量:374g | 約7,800円 | |
PowerCore III 19200 60W ![]() ![]() | 3ポート | 3台 | ○ | 19,200mAh | 4段階LED表示 | 60W | 1時間45分 | ✕ | 横幅:16.9cm 奥行:7.9cm 高さ:2.2cm 重量:422g | 約7,000円 |
上記の中から、種類別の一番おすすめのモバイルバッテリーを知りたい!って方は、下表を参考にしてください。
これさえ買っておけば間違いないモバイルバッテリー
モバイル バッテリー名 | おすすめ度 | ポート数 | デバイス 同時充電数 | USB-C PD対応 | 容量 | 残量表示 | 最大出力 | 本体 充電時間(約) | パススルー充電 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CIO SMARTCOBY Pro ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | %数字表示 | 30W | 2時間 | ○ | 横幅:7.7cm 奥行:5.6cm 厚み:2.6cm 重量:183g | 約4,400円 |
各モバイルバッテリーの比較表と各機種の1番おすすめできるモバイルバッテリーを記しました。
次に、iPad、その他のタブレット用のモバイルバッテリーの選び方、注意点を解説します。
iPad mini/Air/Pro・タブレットのモバイルバッテリーを失敗しない【選び方/注意点】
iPadやタブレットのモバイルバッテリー購入失敗を防ぐためには、選び方と注意点を知っておく必要があります。
下記の通り、9点まとめました。
モバイルバッテリーの選び方/注意点
では、順に確認してきます。
1|USB-C PD対応製品にする


説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
Power Deliveryを略してPD。
PDはUSB経由でも、最大100Wの電力を送ることができる急速充電規格のこと。USB-CポートがPDに対応していると、USB-C(PD)などの表記があります。
USB-C PDは、Apple製品で言うとiPadをはじめとした、MacBookやiPhoneなどに対応している急速充電規格です。
Android系のタブレット、Amazon系のタブレットにももちろん対応している急速充電規格なので、現在はモバイルバッテリーを選ぶなら、USB-PD対応が必須条件になります。
PD対応モバイルバッテリーの特徴は、高出力のモバイルバッテリーが多いこと。
iPadなどのタブレット系のモバイルバッテリーを選択する際は「USB-C PD」対応しているかどうかがかなり重要です。
ちなみにモバイルバッテリーに限らず、iPad・タブレットの充電器でも同様のことが言えます。
- USB-C PDとは最大100W出力ができる急速充電規格
- iPad・タブレットのモバイルバッテリーはUSB-C PD対応にする必要あり
2|充電ケーブルはPD対応ケーブルが必須


説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
PD対応のモバイルバッテリーで、iPad・タブレットを充電するためには、Power Delivery(PD)に対応したケーブルが必須です。
USB-C&USB-C PD対応
今1番おすすめできるUSB-C PDケーブルは、Ankerの絡まらないUSB-C PD対応ケーブルです。
USB-C PD対応&ライトニングはこっち
- USB-C PD対応モバイルバッテリーにはPD対応ケーブルが必要
- 接続する端子のポートに合わせてケーブルを決める
3|iPad種類別や所持しているタブレットのバッテリー容量を把握する


説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
近年のiPad【mini・無印・Air・Pro】の容量を確認すると下記の通り。
タブレットモデル | バッテリー容量(約) | 平均駆動時間(約) |
---|---|---|
iPad(第8世代) | 8,686mAh | 10h |
iPad mini(第5世代) | 5,124mAh | 10h |
iPad Air(第4世代) | 7,667mAh | 10h |
iPad Pro11(第2世代) | 7,812mAh | 10h |
iPad Pro12.9(第4世代) | 9,720mAh | 10h |
Amazon Fire HD10 | 4,000mAh | 8h |
よく使用されているタブレット関連のバッテリー容量は上記の通り。
「iPad Pro12.9でも容量が9720mAhだから、モバイルバッテリーの容量は10,000mAhあれば足りるじゃん!]って、考えがちですが、これは間違い。



iPadのバッテリー容量がモデル別に異なるけど、平均駆動時間はほぼ同じなんだね!



デバイスの画面サイズの違いからもわかる通り、消費電力の違いがあるからね!バッテリー容量=駆動時間ではないよ!
上記を理解して、iPad用・タブレット用のモバイルバッテリー購入をしましょう。
4|iPad miniクラス【小型】10,000mAh、iPadクラス〜【中型〜】15,000mAh容量が欲しい


iPad miniの小型クラスなら10,000mAh、iPad(無印・Air・Pro)クラスは15,000mAh以上は欲しいところ。
とはいえ、15,000mAhって中途半端な容量なので販売されていません。
モバイルバッテリーの容量は、大きく分けると下記の通り。
- 5,000mAh
- 10,000mAh
- 20,000mAh
- 30,000mAh
なので、10,000mAhもしくは20,000mAhの容量があるモバイルバッテリーが候補になります。
- iPad miniクラスは10,000mAh容量が欲しい
- iPadクラス以上は20,000mAh容量が欲しい
- 20,000mAh以上あれば基本どんなタブレットでも1回以上はフル充電できる
5|iPad【種類別】やAndroidタブレットを充電するために必要な出力を把握
説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
iPadやタブレットを充電する!と言っても、使用する種類によって充電時に必要な電力(ワット数)が異なります。
モバイルバッテリーからの給電するワット数が高いほど、充電速度が早くなるのですが、限界があります。
よって、推奨されている充電時の出力のモバイルバッテリーを選択することがベスト。
そのため自身の所持している推奨されている充電出力の目安を下記の通り確認しておきましょう。
タブレットモデル | 充電機器の推奨充電出力 |
---|---|
iPad(第8世代) | 20W~30W |
iPad mini(第5世代) | 20W~30W |
iPad Air(第4世代) | 30W |
iPad Pro11(第2世代) | 30W |
iPad Pro12.9(第4世代) | 45W |
Amazon Fire HD10 | 15W |
iPadはモデルによって異なりますが、20W~45W。Amazonタブレットは Fire HD10だと最大15Wで充電ができます。


【重要】
自身の所持しているタブレットの最大受け入れ電力がわからない場合は電気定格をチェックしましょう



最大受けいれ電力は『V×A=W』になるよ!だから、上記の場合は『5V×3A=15W』で最大15Wで充電できるってこと!
- ワット数は大きいほど充電速度が早い
- タブレットの種類により受け入れ電力が異なるので電気定格をチェックする必要あり
6|モバイルバッテリー本体の充電時間


説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
iPadやタブレットの充電時間は早いけど、モバイルバッテリー本体の充電時間が遅い!このような状態になると充電ストレスが襲ってきます。
ボクは過去に、よく調べもしないで容量や出力だけで購入したら本体充電が8時間かかるモバイルバッテリーにあたったことがあります。
外出時にいざ持ち運ぼうとした時に、モバイルバッテリーの残量がないと「持ってきた意味がない…」となりかねません。
そこで、充電したら数時間でモバイルバッテリー本体が充電完了できるものを選ぶようにしましょう。
モバイルバッテリー本体の充電速度は、意外と見落としがちなポイント。
他のスペックに魅力を感じて、見落とさないように注意し、モバイルバッテリー本体の充電時間は必ず確認するようにしましょう。



本記事では最長でも3時間で充電できるモバイルバッテリーを紹介しているから安心してね!
本記事で紹介しているモバイルバッテリー本体の充電時間▼※本記事で紹介順
モバイルバッテリー名 | 本体充電時間 |
---|---|
CIO MB20W 10000 | 3時間 |
Anker PowerCore Fusion10000 | 3時間30分 |
CIO SMARTCOBY Pro | 2時間 |
CIO SMARTCOBY 60W | 1時間30分 |
RAVPower RP-PB201 | 3時間 |
PowerCore III 19200 60W | 1時間45分 |
注意点
モバイルバッテリー本体の充電時間は、使用する充電器にも左右されます。急速充電するためには、下記のような65Wや100Wの高出力充電器が必要になります。
iPadと相性の良い充電器をおすすめ一覧から選んで、この際にベストなモバイルバッテリーと充電器を揃えるのも一つの手です。
- モバイルバッテリー本体の充電時間は必ず確認する
- 遅くても本体充電が4時間までのモバイルバッテリーにしておく
- 本体を急速充電するためには高出力の充電器が必要
7|モバイルバッテリーの残量表示方法
説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします


点灯するLEDライトによって、バッテリー残量が把握できるタイプ(4〜8レベル表示が多い)


0~100%表示でバッテリー残量が把握できるタイプ
モバイルバッテリーで、お馴染みのAnkerはLEDのライトの数によって、バッテリー残量を把握できるようにしているモバイルバッテリーばかりです。
対して、CIOは0~100%表示でバッテリー残量を把握できるようにしているモバイルバッテリーが多くなっています。
このように各社の特徴があるので、自身が好みのバッテリー表示方法を把握して、どちらが良いか決めておきましょう。



ボクはCIOタイプのバッテリー残量が0~100%表示のモバイルバッテリーが使いやすくて好きやわ!
- LEDインジケーターの仕様は各社・各モバイルバッテリーによって異なる
- 基本は、4〜8レベル表示もしくは%で表示される
8|iPad/タブレットの充電する場面や環境を考える


説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
iPadやタブレットのモバイルバッテリーを買うのは良いけど、自宅で充電する用・外出用と様々な使い方があります。
モバイルバッテリーを購入したけど、想像していた使い方ができない。と、ならないように事前に使用環境の確認をしましょう。
充電器よりモバイルバッテリーの方がよいのでは?という状況も考えられるので、確認するために簡単にまとめました▼
iPad・タブレットの充電環境 | おすすめの充電機器 |
---|---|
自宅 | 複数ポート充電器 |
通勤時 (職場に置ける場合) | 複数ポート充電器 |
通勤時 (職場に置けない場合) | モバイルバッテリー |
カフェ | 充電器・モバイルバッテリー |
コワーキングスペース | 充電器・モバイルバッテリー |
旅行 | 充電器・モバイルバッテリー |
出張 | 充電器・モバイルバッテリー |
キャンプ | 充電器・モバイルバッテリー |
基本的にはモバイルバッテリーの方が、いつでもどこでもiPad/タブレットを充電できるので便利です。
ただし、上表の通り自宅メインの充電機器やいつも行く外出先にはコンセントがある!って、把握できていれば充電器がおすすめです。
iPadにおすすめの充電器を見る(その他タブレットも可)
- モバイルバッテリーか充電器のどっちが必要か使用環境を考える
- 自宅メインで使用するならモバイルバッテリーより充電器がよい
- 外出メインなら環境にされないモバイルバッテリーがよい
モバイルバッテリーと充電器の一体型もあり



モバイルバッテリーと充電器一体型とかあったらいいのにな〜
こんな望みを叶えてくれる奇跡の充電機器があります。それがモバイルバッテリー+充電器の性能を搭載したコンセント付きのハイブリッドモバイルバッテリー。
これ一つあれば、状況によって充電器とモバイルバッテリーを使い分けることが可能です。
コンセント一体型の充電器+モバイルバッテリーのおすすめを見る
9|実績ある信頼性のあるメーカーのものにする


説明はもういいよ!って方はこちらをクリックするとジャンプします
充電機器のコストが安いモノを追求すると、結構リスクが高いモバイルバッテリーが存在します。
電気/電力関係は最悪火事などにつながります。家が全焼するレベルの火災など絶対起こしてはなりません。
激安モバイルバッテリーは発火事件が大問題になっているので、聞いたことのないブランドの充電器は絶対に避けてほしい。
激安のものには必ず裏がありますから。
本記事では、ボクも実際に使用したことがあり、さらに実績あり安心できるものをご紹介します。
- 聞いたことがあるもしくは、実績あるメーカーのモバイルバッテリーにするべき
- 無名ブランドや激安の充電機器(充電器/モバイルバッテリー)は発火リスクが高い
iPad mini/Air/Pro・タブレットのモバイルバッテリーおすすめ6選
本記事で、iPadやタブレットにおすすめのモバイルバッテリーを紹介していきます。
全部で6選ありますので、下表を参考にしてくださいね▼
下記6機種の共通点
- USB-C PD対応(急速充電)
- 2台以上のデバイスを同時充電
- 容量は10,000mAh以上
- 実力メーカー製のモバイルバッテリーのみ
- モバイルバッテリー本体フル充電は3時間30分以内
モバイル バッテリー名 | おすすめ度 | ポート数 | デバイス 同時充電数 | USB-C PD対応 | 容量 | 残量表示 | 最大出力 | 本体 充電時間(約) | パススルー充電 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CIO MB20W 10000 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | 4段階LED表示 | 20W | 3時間 | ○ | 横幅:10.5cm 奥行:5.2cm 厚み:2.5cm 重量:178g | 約2,700円 | |
Anker PowerCore Fusion10000 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | 4段階LED表示 | 20W | 3時間30分 | ✕ | 横幅:8.2cm 奥行:8.2cm 厚み:3.5cm 重量:278g | 約4,800円 | |
CIO SMARTCOBY Pro ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | %数字表示 | 30W | 2時間 | ○ | 横幅:7.7cm 奥行:5.6cm 厚み:2.6cm 重量:183g | 約4,400円 | |
CIO SMARTCOBY 60W ![]() ![]() | 5ポート | 3台 | ○ | 20,000mAh | %数字表示 | 60W | 1時間30分 | ○ | 横幅:13.2cm 奥行き6.8cm 高さ:2.4cm 重量:370g | 約7,500円 | |
RAVPower RP-PB201 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 20,000mAh | 4段階LED表示 | 60W | 3時間 | ✕ | 横幅:15.1cm 奥行:6.6cm 高さ:2.5cm 重量:374g | 約7,800円 | |
PowerCore III 19200 60W ![]() ![]() | 3ポート | 3台 | ○ | 19,200mAh | 4段階LED表示 | 60W | 1時間45分 | ✕ | 横幅:16.9cm 奥行:7.9cm 高さ:2.2cm 重量:422g | 約7,000円 |
iPad miniクラスのおすすめモバイルバッテリー【容量:10000mAH】
ここでは、iPad miniクラスのおすすめモバイルバッテリーを書いていきます。
iPad mini クラスは出力20~30Wで容量が10000mAh以上が好ましいので、この条件を満たしているおすすめモバイルバッテリーをご紹介。
CIO MB20W 10000


おすすめ度:
超小型10,000mAh最小クラスのモバイルバッテリー
CIO MB20W 10000は、最大出力20W+10,000mAhのスペックのため、iPad miniやAmazon Fire 8HDクラスと相性が良いです。


サイズは、iPhoneSE2よりも更に一回り小さいサイズで10,000mAhクラスのモバイルバッテリーでは超小型に仕上がっていて、荷物にならずにかなり使いやすい。


iPad miniクラスなら、ほぼフルスピードで充電可能


LEDインジケーターはCIO製では、珍しい4段階のLED表示タイプ
2台同時充電が可能だが、2台同時充電時は出力が合計15W前後に調整されるため、iPadの充電速度はセーブされます。
パススルー充電が可なので、iPad・タブレットを充電しながらモバイルバッテリー本体の充電ができるので、非常にありがたい。
iPad miniやAmazon Fire 8HDクラスのタブレットをコスト下げて、20Wで急速充電したい場合は抜群にオススメできるモバイルバッテリーです。



これは本当にもっと早くに出会いたかったモバイルバッテリー!本記事紹介モバブで唯一のパススルー充電が可能!
- iPad miniを1.2回充電可能
- 3ポート搭載
- USB-A&USB-C(PD対応)で2台同時充電
- 最大20W出力で給電
- 2台同時充電時は合計15W出力
- 便利なパススルー充電対応
最大出力 | 20W |
PD対応 | ○ |
同時充電 | 2台 |
本体充電時間 | 3時間 |
本体容量 | 10,000mAh |
パススルー充電 | ✕ |
サイズ | 横幅:10.5cm 奥行:5.2cm 厚み:2.5cm |
重量 | 178g |
おすすめデバイス | iPad miniクラス |
価格 | 約2,700円 |


Anker PowerCore Fusion10000


おすすめ度:
充電器+モバイルバッテリーの便利なハイブリッドタイプ
Anker PowerCore Fusion10000は、最大20W出力+10,000mAh+充電器という超高性能で便利な機能が搭載されています。
PowerCore Fusion10000は、iPad/タブレットのおすすめモバイルバッテリーとして語らずにはいられないモバイルバッテリー。
まさにスマホやタブレットのために生まれたハイブリッドタイプのモバイルバッテリーです。


Anker PowerCore Fusion10000の本体充電をするには、本体に付属しているコンセントを挿すだけで充電ができる優れもの。
本体をコンセントに挿しつつケーブルとデバイスを接続すると、コンセントからの電流がデバイスに直接流れて充電もが可能です。
上記の場合、パススルー充電は搭載されていないので、モバイルバッテリー本体は充電されません。


iPad miniクラスなら、ほぼフルスピードで充電可能


バッテリー残量はLEDライト8段階表示
充電器とモバイルバッテリーのハイブリッドタイプなので、サイズは同クラス帯と比較すると一回り大きいです。
しかし、サイズ感も気にならないくらいに使い勝手の良いモバイルバッテリー。
充電器とモバイルバッテリーを一元化して、「充電忘れを防ぎたい・荷物を減らしたい」方には、今1番おすすめのモバイルバッテリーと断言できます。



なんといっても、ハイブリッドの性能がたまらないよね!一度使用すると手放せなくなるよ!
- iPad miniを1.2回充電可能
- 2ポート搭載
- USB-A&USB-C(PD対応)で2台同時充電
- 最大20W出力で給電
- 2台同時充電時は合計15W出力
- 充電器+モバイルバッテリーのハイブリッドタイプ
最大出力 | 20W |
PD対応 | ○ |
同時充電 | 2台 |
本体充電時間 | 3時間30分 |
本体容量 | 10,000mAh |
パススルー充電 | ✕ |
サイズ | 横幅:8.2cm 奥行:8.2cm 厚み:3.5cm |
重量 | 278g |
おすすめデバイス | iPad miniクラス |
価格 | 約4,400円 |
Anker PowerCore Fusion 10000を見る


CIO SMARTCOBY Pro


おすすめ度:
最大30Wなのに卵サイズのミラクルモバイルバッテリー
CIO SMARTCOBY Proは、最大30W出力+10,000mAh+卵サイズという、まさに1ランク上のスペックを保持したモバイルバッテリー。
iPad Pro12.9サイズクラス以外を所持しているタブレットユーザーに、断トツでおすすめしたいモバイルバッテリーです。
30Wの急速充電モバイルバッテリーとして、必要な性能はすべて搭載しており、さらに卵サイズで超小型化に成功!まさに叡智の結晶。


ほとんどのタブレットをフルスピードで充電ができます


バッテリー残量は0%~100%表示
こんなに小さいのに、最大出力30Wのパワフルさには脱帽です。いざって時は、MacBook Airまでフルスピードで充電できる出力ですからね。
さらに、パススルー充電機能つき。同クラス帯のモバイルバッテリーは、涙目になってしまうほどの魅力が詰まっています。
とりあえずiPad miniクラスのモバイルバッテリーに迷ったら「CIO SMARTCOBY Pro」一択で良いよ!と強くおすすめできる逸品。



タブレットのモバイルバッテリーの相談を良く受けるけど、1番紹介しているモバイルバッテリーがこれ!
- iPad miniを1.2回充電可能
- 2ポート搭載
- USB-A&USB-C(PD対応)で2台同時充電
- 最大20W出力で給電
- 2台同時充電時は合計15W出力
- 充電器+モバイルバッテリーのハイブリッドタイプ
最大出力 | 30W |
PD対応 | ○ |
同時充電 | 2台 |
本体充電時間 | 2時間 |
本体容量 | 10,000mAh |
パススルー充電 | ○ |
サイズ | 横幅:7.7cm 奥行:5.6cm 厚み:2.6cm |
重量 | 183g |
おすすめデバイス | iPad miniクラス |
価格 | 約4,400円 |


iPad 無印/Air/Proクラスのおすすめモバイルバッテリー【容量:20000mAH】
ここでは、iPad 無印/Air/Proクラスのおすすめモバイルバッテリーを書いていきます。
iPad mini クラスは出力30~45Wで容量が20000mAh以上が好ましいので、この条件を満たているおすすめモバイルバッテリーをご紹介。
CIO SMART COBY 20000mAh


おすすめ度:
パススルーにも対応した最強モバイルバッテリー
CIO SMART COBY 20000mAhは、iPad無印以上のサイズのタブレットの最適解と言えるモバイルバッテリー。
「合計4ポート・3台同時充電・60W・パススルー・本体充電1時間30分・iPhoneより小さい」
という、チート級のモバイルバッテリーがCIO SMART COBY 20000mAhです。


最大60Wの高出力なので、iPad以外にもMacBook AirはもちろんPro13インチも爆速充電。
まさにモンスターモバイルバッテリー!


超絶コンパクトなのに20,000mAhの大容量


バッテリー残量はLED数字表記で視認性が高い
さらにさらに、バッテリー残量が%表示で見やすく、本体が傷つきにくい素材で持ちやすいという欠点が0に等しいんですよ。
現状20,000mAh+60Wモバイルバッテリークラスで、性能・スペックが頭ひとつ抜けているモバイルバッテリーといっても過言ではありません。



タブレットはもちろんのこと、スマホ、ノートPCのどれか持っているなら買って損はしないモバイルバッテリーだよ!
- iPad Pro11インチを1.6回充電
- iPhoneを4.5回・MacBook Airを1回充電
- 4ポート搭載
- USB-A&USB-C(PD対応)で3台同時充電
- 最大60W出力で給電
- パススルー充電対応
最大出力 | 60W |
PD対応 | ○ |
同時充電 | 3台 |
本体充電時間 | 1時間30分 |
本体容量 | 20,000mAh |
パススルー充電 | ○ |
サイズ | 横:13.2cm 奥:6.8cm 厚:2.4cm |
重量 | 370g |
おすすめデバイス | iPad無印〜クラス |
価格 | 約7,500円 |
CIO SMARTCOBY 20000mAh 60W を見る


RAVPower RP-PB201


おすすめ度:
シンプルおしゃれデザインの60Wモバイルバッテリーの元祖王者
RAVPower RP-PB201は、大人気RP-PBシリーズの20,000mAh大容量モデル。+60W高出力を実現しています。
個人的に、RAVPowerのモバイルバッテリーはこの20,000mAhクラスのモバイルバッテリーの製造が得意な印象があります。
理由は旧シリーズから、この20,000mAhモデルが特に人気だったから。


2台同時充電可能


バッテリー残量は青系ライトが4点灯するLEDインジケーター
iPadも全シリーズ急速充電できるパワフルさと容量の多さが魅力になっています。よって、これだけ知らなければ最高のモバイルバッテリーといえる製品。
ただし、現在は後発のCIO製の SMART COBY 20000mAhが一歩リードというのが素直な評価です。
RAVPowerが好き!RP-PB201のビジュアルが好きって方は、選択候補の一つに入れて全く問題ありません。
- iPad Pro11インチを1.5回充電
- iPhoneを4.4回・MacBook Airを1回充電
- 3ポート搭載
- USB-A&USB-C(PD対応)で2台同時充電
- 最大60W出力で給電
最大出力 | 60W |
PD対応 | ○ |
同時充電 | 2台 |
本体充電時間 | 3時間00分 |
本体容量 | 20,000mAh |
パススルー充電 | ✕ |
サイズ | 横幅:15.1cm 奥行:6.7cm 高さ:2.5cm |
重量 | 374g |
おすすめデバイス | iPad無印〜クラス |
価格 | 約7,800円 |


Anker PowerCore III 19200 60W


おすすめ度:
Ankerのハイスペックモバイルバッテリー
Anker PowerCore III 19200 60Wは、3台同時充電+最高60W出力+19,200mAhの高い性能を誇るモバイルバッテリー。
モバイルバッテリーを世に広めたAnker社のハイエンドモデルタイプです。なので、外観デザインも他モデルと一線を画していて、高級感がすごい。


iPhoneSE2より一回り大きなサイズですが、20,000mAhクラスのモバイルバッテリーとしてはかなりコンパクトに仕上がっています。


最大60Wで3台同時に急速充電可能


バッテリー残量は青色に4点灯するLEDインジケーター
iPad以上の中型タブレットクラスから、iPad Pro12.9インチの大型タブレットクラスまでどのタブレットも急速充電ができるため、これ一つあればなんでも解決。
特にAnker製品好きにはどストライクなデザインなので、所有欲を満たしてくれるモバイルバッテリーとなっています。
- iPad Pro11インチを1.5回充電
- iPhoneを4.4回・MacBook Airを1回充電
- 3ポート搭載
- USB-A&USB-C(PD対応)で3台同時充電
- 最大60W出力で給電
最大出力 | 60W |
PD対応 | ○ |
同時充電 | 3台 |
本体充電時間 | 1時間45分 |
本体容量 | 19,200mAh |
パススルー充電 | ✕ |
サイズ | 横幅:16.9cm 奥行:7.9cm 高さ:2.2cm |
重量 | 422g |
おすすめデバイス | iPad無印〜クラス |
価格 | 約7,500円 |
Anker PowerCore III 19200 60W レビューを見る


さらに超大容量+高出力のiPadやタブレット用のモバイルバッテリーが欲しい人へ
これまでに、iPadクラスのタブレット単体・複数デバイス同時充電できるモバイルバッテリーをメインに紹介しました。
もっと高スペックで、何度も充電できるほど超大容量やMacBook Pro15インチ・ノートPC15インチクラスも充電できるモバイルバッテリーを紹介しておきます。
2機種の共通点
- 2台以上のデバイスを同時充電
- 容量が25,000mAh以上ある
- 最高出力が85W以上
- Mac Book Pro15㌅クラスのノートPCを90分ほどでフル充電
項目 | Anker PowerCore III Elite 25600 87W | RAVPower RP-PB232 |
---|---|---|
製品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | Anker | RAVPower |
ポート数 | 4ポート | 2ポート |
デバイス 同時充電数 | 4台 | 2台 |
USB-C PD対応 | ○ | ○ |
モバイルバッテリー 容量 | 25,600mAh | 30,000mAh |
モバイルバッテリー 残量表示 | 8段階LED表示 | 4段階LED表示 |
最大出力 | 87W | 90W |
本体充電時間 (約) | 2時間00分 | 2時間30分 |
パススルー充電 | ✕ | ✕ |
サイズ | 横幅:18.3cm 奥行:8.2cm 高さ:2.4cm 重量:573g | 横幅:15.0cm 奥行:8.7cm 高さ:2.5cm 重量:540g |
特徴 | ハイエンド高級ライン 4台同時充電 | 30,000mAhの超大容量 |
価格 | 約10,500円 | 約7,999円 |
どちらも「MacBook Pro15、16インチやノートPC15インチ〜クラス用のモバイルバッテリー」にて解説しているので参考にしてくださいね。


MacBook Air/ProやノートPCにモバイルバッテリーおすすめ5選!まとめ
もう一度、各iPad・タブレットに応じて、一番おすすめできるモバイルバッテリーを紹介▼
これさえ買っておけば間違いないモバイルバッテリー
モバイル バッテリー名 | おすすめ度 | ポート数 | デバイス 同時充電数 | USB-C PD対応 | 容量 | 残量表示 | 最大出力 | 本体 充電時間(約) | パススルー充電 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CIO SMARTCOBY Pro ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | %数字表示 | 30W | 2時間 | ○ | 横幅:7.7cm 奥行:5.6cm 厚み:2.6cm 重量:183g | 約4,400円 |
本記事は「iPad mini/Air/Proモバイルバッテリーおすすめ6選!Androidタブレットも急速充電可能」について、書きました。
「遠出・出張・旅行」の時に大活躍間違いなしなので、iPadをはじめとしたタブレットを持っている方は必須の周辺機器の一つ。
本記事内で紹介しているモバイルバッテリーは時代に合わせて適宜入れ替わりますので、ぜひブクマしてまたのぞきにきてくださいね。
それでは良きiPad/タブレットのモバイルバッテリーライフを!
全モバイルバッテリーを再確認できます▼
モバイル バッテリー名 | おすすめ度 | ポート数 | デバイス 同時充電数 | USB-C PD対応 | 容量 | 残量表示 | 最大出力 | 本体 充電時間(約) | パススルー充電 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CIO MB20W 10000 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | 4段階LED表示 | 20W | 3時間 | ○ | 横幅:10.5cm 奥行:5.2cm 厚み:2.5cm 重量:178g | 約2,700円 | |
Anker PowerCore Fusion10000 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | 4段階LED表示 | 20W | 3時間30分 | ✕ | 横幅:8.2cm 奥行:8.2cm 厚み:3.5cm 重量:278g | 約4,800円 | |
CIO SMARTCOBY Pro ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 10,000mAh | %数字表示 | 30W | 2時間 | ○ | 横幅:7.7cm 奥行:5.6cm 厚み:2.6cm 重量:183g | 約4,400円 | |
CIO SMARTCOBY 60W ![]() ![]() | 5ポート | 3台 | ○ | 20,000mAh | %数字表示 | 60W | 1時間30分 | ○ | 横幅:13.2cm 奥行き6.8cm 高さ:2.4cm 重量:370g | 約7,500円 | |
RAVPower RP-PB201 ![]() ![]() | 2ポート | 2台 | ○ | 20,000mAh | 4段階LED表示 | 60W | 3時間 | ✕ | 横幅:15.1cm 奥行:6.6cm 高さ:2.5cm 重量:374g | 約7,800円 | |
PowerCore III 19200 60W ![]() ![]() | 3ポート | 3台 | ○ | 19,200mAh | 4段階LED表示 | 60W | 1時間45分 | ✕ | 横幅:16.9cm 奥行:7.9cm 高さ:2.2cm 重量:422g | 約7,000円 |


あなたにおすすめのiPad関連記事
- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
Amazonで買い物するなら超お得になるギフト券をチャージしてから購入!
Amazonで欲しいモノを購入する時は、できるだけお得に購入しよう!
直接購入するのではなくクレジットカードでギフト券をチャージして、ギフト券で購入するとひと手間加えるだけでお得に買物できるようになります。
コメント