【最安値ルート】iPadどこで買う?安く買うおすすめの方法7つ!お得な裏技はない!

- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
この記事でわかること
- iPadを最安値で購入する方法
- iPadをどこで買うべきか
- 安心安全に中古iPadを安く購入できる場所
人気のiPad、せっかく入手するなら、「とにかく安く、最安値で安心できる場所」から購入したいところ。
先に言っておきますが、iPadを安く買う方法に裏技なんてありません。
あと、たぶん知っていると思いますが、購入して1番損しやすい場所は、Apple公式Storeからそのまま購入することです。
なので、この記事でお得に手に入れちゃいましょう。
とはいえ、「どこで買うといいの?」「Amazonや楽天はお得ってよく聞くけど本当?」こんな疑問を抱くはず。(実際にAmazonと楽天が超お得です)
そこでiPadを初代から何台も所持している著者が、Apple製品で安く買う方法でも一番人気と言っても過言ではないiPadをとにかく安くお得に格安で購入できる方法を紹介していきます。
今回はAmazonの他、楽天、Yahoo!と全大手家電メーカー3社も含めて、iPadをお得に安く購入できる場所7つ厳選しました。
おすすめ順位紹介していきますが、結論からいうとおすすめ購入先は以下の3サイトです。
iPadおすすめ購入先3つ
上記の3つの中から一番おすすめの購入先
それは普段から最も安く購入できる場所はAmazonです

【メリット】
- ポイント還元に上限なし(楽天やYahoo!にはある)
- お買い物マラソン(楽天)やお買い物リレー(Yahoo!)のように不要なものを購入する必要がない
- Amazonギフトチャージで最大0.5%ポイント還元
- iPad本体価格の最大2%ポイント還元(モデルによって1%~2%)
- 5,000円以上お得になるモデルもある
- Amazonポイントは期限なしで何でも買える
- 即日発送の翌日着が可能
またauやdocomo、SoftbankなどのキャリアでiPadを安く買う方法も契約縛りがキツイため個人的にはおすすめしていません。
では「【最安値ルート】2022年iPadをとにかく安く買う方法と手順まとめ!」を見ていきましょう。
見たいタグをクリック
※文章途中にある目次に戻るボタンでここまで戻ってきます。
【重要】iPadを安く購入する前に知っておくべきこと

「iPadをどこで安く買うか」の前に、損しないために先に知っておくべきことを確認しておきましょう。
- iPadのスペックと定価を把握する
- 自分が求めているiPadのモデルを確認する
- iPadは学割で安く買えるが不正利用はNG
- 型落ちのiPadを安く買うにはどこがおすすめか
順に見ていきます。
iPadのスペックと定価を把握する
以下はわかりやすくまとめた表です。
iPadのモデル別のスペックと定価を確認して、安く買うための参考にしてください。
項目 | ![]() iPad 第10世代 | ![]() iPad 第10世代 | ![]() iPad mini 第6世代 | ![]() iPad Air 第5世代 | ![]() iPad Pro 11インチ 第4世代 | ![]() iPad Pro 12.9インチ 第6世代 |
---|---|---|---|---|---|---|
チップ | A13 | A14 | A15 | M1 | M2 | M2 |
処理能力 | ||||||
スト レージ | 64GB 256GB | 64GB 256GB | 64GB 256GB | 64GB 256GB | 128GB 256GB 512GB 1TB 2TB | 128GB 256GB 512GB 1TB 2TB |
サイズ | 高さ:250.6mm 横幅:174.1mm 奥行き:7.5mm | 高さ:248.6mm 横幅:179.5mm 奥行き:7.0mm | 高さ:195.4mm 横幅:134.8mm 厚さ:6.3mm | 高さ:247.6mm 横幅:178.5mm 厚さ:6.1mm | 高さ:247.6mm 横幅:178.5mm 厚さ:5.9mm | 高さ:280.6mm 横幅:214.9mm 厚さ:6.4mm |
重量 | 重量:487g 重量:498g | 重量:477g 重量:481g | 重量:293g 重量:297g | 重量:461g 重量:462g | 重量:466g 重量:468g | 重量:682g 重量:684g |
画面 サイズ | 10.2インチ | 10.9インチ | 8.3インチ | 10.9インチ | 11インチ | 12.9インチ |
バッテリー ※最大 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 |
解像度 ピクセル | 2,160 x 1,620 | 2,360 x 1,640 | 2,266 x 1,488 | 2,360 x 1,640 | 2,388 x 1,668 | 2,732 x 2,048 |
ディス プレイ | Retina | Liquid Retina | Liquid Retina | Liquid Retina | Liquid Retina | Liquid Retina XDRディスプレイ |
リフレッ シュレート | 60Hz | 60Hz | 60Hz | 60Hz | 120Hz | 120Hz |
最大輝度 | 500ニト | 500ニト | 500ニト | 500ニト | 600ニト | 600ニト XDR1600ニト |
生体認証 | Touch ID ※ホームボタン | Touch ID | Touch ID | Touch ID | Face ID | Face ID |
耐水/ 防塵性能 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
メイン カメラ | 8MP広角カメラ ƒ/2.4絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/2.4絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 10MP超広角カメラ ƒ/2.4絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 10MP超広角カメラ ƒ/2.4絞り値 |
ポート レート | ー | ー | ー | ー | ○ | ○ |
センター フレーム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
LiDAR スキャナ | ー | ー | ー | ー | ○ | ○ |
スピーカー | 2スピーカー | 2スピーカー | 2スピーカー | 2スピーカー | 4スピーカー | 4スピーカー |
Apple Pencil | 第1世代 | 第1世代 | 第2世代 | 第2世代 | 第2世代 | 第2世代 |
端子 | Lightning | USB-C | USB-C | USB-C | USB-C ※Thunderbolt対応 | USB-C ※Thunderbolt対応 |
こんな人に おすすめ | エントリーモデルで安く購入するならこのiPad | iPadを初めて購入する、動画を楽しむ、ブラウジング、メモがわり、イラストなど軽い作業をやりたい人 | 家でiPhone代わりに使用したい、どこにでもラクに持ち運びたい、でも高性能なiPadが良い人 | 超重たい作業以外なんでもできる万能iPadが良い、でもコストも抑えたい人 | タブレット兼ノートPCのような使い方をしたい、動画編集など重たい作業もラクにしたい人 | 超ハイスペックマシンでノートPCの代わりに使用したい、クリエイターで高負荷作業が多い人 |
価格 | 49,800円〜 | 68,800円〜 | 78,800円〜 | 92,800円〜 | 124,800円〜 | 172,800円〜 |
今は無印のiPadでも性能・スペックは十分で、最もコスパが良いです。第10世代が発売されましたが、第9世代も販売継続しているため、とにかく安く購入したいならiPadは無印をおすすめ!
とはいえ、自分がiPadに求めていることを基準に決めたい人も多いでしょう。
次に、安く買う前に「自分が求めているiPad」の確認です。
自分が求めているiPadのモデルを確認する
iPadをとにかく安く買って後悔する前に、自身がどのモデルのiPadが必要なのか、知っておくべき必要があります。
理由は「iPadを安く購入後にこんなはずはなかった」を防ぐことができるからです。

iPad(第9世代)はこんな人におすすめ
- 初めてiPadを購入する
- 重たい作業をする予定はない
- 大学生で授業や勉強でノートの代わりにしたい
- ノートパソコン(MacBook)は別で用意してタブレットメインで使用する
- Sidecarを活用してノートPCのサブディスプレイとして使用したい
コスパ最強を求めたいなら、無印iPad一択です。ただし、少しでも重たい作業をするならiPad Airクラスは必須。
MacBookライクにするなら、iPad Proですね。
iPad miniは電子書籍や手帳代わり、カーナビ代わりにするならベストな端末といえます。
もっと詳しく知りたい方は、iPadの選び方を参考にしてくださいね↓

iPadは学割で安く買えるが不正利用はNG
Apple公式の学割でiPadを購入するのは学生・教職員などの一部の人のみです。
型落ちのiPadを安く買うにはどこがおすすめか
型落ちのiPadは新品では販売されていません。
これはApple公式のみならず、Amazonや楽天、家電量販店にも言えることです。
それでも型落ちのiPadを安く買いたい場合は、良質な中古を購入するしかないでしょう。
あとで紹介するApple好き御用達のイオシスなら良質中古を市場より安い価格、かつ保証つきで購入できます。
【どこで買う?】新品のiPadをお得に安く買う方法と場所 7選

iPadを安く購入するためにはどこで買うべきなのか、わかりやすく紹介していきます。
iPadを最安値で購入する7つの方法
安く買える場所 | 特徴 | ポイント還元率 |
---|---|---|
1.Amazon | 最も簡単かつ 常時安く購入できる 安定してお得に買える タイムセールや年間ビッグセールが重なるとよりお得! | 2.5%〜4.5% 上限なし |
2.楽天市場 | 楽天マラソン時や スーパーセール時に 安く買える ※他店舗買い周り必須 | 10%〜 上限7,000円(P) |
3.Yahoo! ショッピング | Yahoo!リレーや ペイペイポイント還元で お得に買える ※他店舗買い周り必須 | 11%〜 上限10,000円(P) |
4.家電量販店 (ネット) | 時期によるが ポイント還元を している | 1%〜5% 上限なし |
5.Apple公式 サイト | 楽天リーベイツを経由だが Apple公式サイトで安く買う 数少ない方法 | 1%〜4.5% 上限購入品20% |
6.Apple 整備品(Amazon) | ほぼ新品が 定価1割近く安く買える+ ギフト券経由でポイント還元 | 2.5%〜 上限なし |
7.中古ショップ | 状態が良いものを 保証ありで超安く お得に買える | 特になし |
では順に見ていきます。
1.Amazon|万人受けする買い方!いつも安く買うことができるのはこれ!

ボクが一番購入するルートで多いのがこの「Amazon」で購入する方法です。
一番シンプルでわかりやすく、最短で手に入れることができる方法、かつさらに付与ポイントがAmazonで売られているすべてのものに使用できるのがメリットです。
常時Amazonポイント還元率が高い

このとおり、STEP1のAmazonギフト券チャージを購入ルートに入れることにより「4.5%~のポイント」が返ってきます。
アマゾニスタのボクもAmazonで買い物するときはいつもこの方法で購入します。
AmazonでiPadを購入するメリット・デメリット
Amazonのメリットはなんといっても「即日配達」「Amazon.co.jp」があること。個人店や個人間での売買ではないので、不安やストレスなく購入できます。
分割払いはできませんが、ポイント還元率が0.5%あるので、常時かなり割引き(ポイント還元)されます。
いつ購入して安定的に安く購入できるルートと言えます。

思った以上に安く手に入れることができるよ。これはApple公式の通常ルートで購入するのが勿体ないよね…
タイムセール・大型セールで大幅ポイント還元あり!
Amazonはタイムセールや大型セールで、必ずと言っていいほど大幅ポイント還元セールを行います。
このセール時がiPad購入する時の大チャンス!
セールによっては+10,000ポイント〜20,000ポイントの還元を得ることができます。稀に毎日のタイムセールにも登場することがあるのでチェック漏れないように。
AmazonルートだとiPadは5,000円以上安く買える
項目 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad mini 第6世代 | ![]() ![]() iPad Air 第5世代 | ![]() ![]() iPad Pro 11インチ 第4世代 | ![]() ![]() iPad Pro 12.9インチ 第6世代 |
---|---|---|---|---|---|---|
公式 サイト 価格 | 49,800円〜 | 68,800円〜 | 78,800円〜 | 92,800円〜 | 124,800円〜 | 172,800円〜 |
Amazon4.5% 還元の場合 | 47,559円〜 | 65,704円〜 | 75,254円〜 | 88,624円〜 | 119,184円〜 | 165,024円〜 |
お得になる価格 | 2,241円〜 お得 | 3,096円〜 お得 | 3,276円〜 お得 | 4,176円~ お得 | 5,616円〜 お得 | 7,776円~ お得 |
購入するiPadモデルによってはApple公式より、2,000〜 7,000円〜ほどお得になります。
iPadはもちろん新品未使用の状態で、AppleStoreに売られているモノとかわりません。
購入するときの注意点は販売元を要チェック!


上記はAirPodsの画像
AmazonでiPadを安く購入する手順・方法まとめ
iPadをAmazonで安く購入する手順・方法のまとめ↓↓
- ギフトカードをチャージする
※プライム会員のみは0.5%>>プライム会員無料体験を登録する - iPadを購入してポイント2.5%~以上還元
\ギフトカードチャージで0.5%ポイント獲得/
Amazon公式サイト>>https://www.amazon.co.jp
2.楽天市場|マラソンを駆使できる人ならこれ!


楽天市場は「楽天マラソン」という月1~2回お得になる日があります。
そこでしっかり安くなるタイミングで購入しましょう。>>楽天マラソンが開催しているか先にチェックしておく
楽天マラソンやスーパーセール時のポイント高還元率が狙い目


楽天市場で安く買った場合のiPadの金額は下記の通り。※iPad(最小構成)本体ともに公式同様価格で計算



楽天市場の楽天マラソンは獲得ポイントに上限があるよ!
上記の通り、楽天市場の楽天マラソン時にiPadを購入すると「1%~最大10%のポイント(店舗買い周り数による)」が返ってきます。


AmazonルートだとiPadはMAX7,000円安く買える
項目 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad mini 第6世代 | ![]() ![]() iPad Air 第5世代 | ![]() ![]() iPad Pro 11インチ 第4世代 | ![]() ![]() iPad Pro 12.9インチ 第6世代 |
---|---|---|---|---|---|---|
公式 サイト 価格 | 49,800円〜 | 68,800円〜 | 78,800円〜 | 92,800円〜 | 124,800円〜 | 172,800円〜 |
楽天マラソン 10% 還元の場合 | 44,820円〜 | 61,920円〜 | 71,800円〜 | 85,800円〜 | 117,800円〜 | 165,800円〜 |
お得になる価格 | 4,980円〜 お得 | 6,880円〜 お得 | 7,000円 お得 | 7,000円 お得 | 7,000円 お得 | 7,000円 お得 |
※iPad最小構成時の価格で計算
※ポイント上限は7,000Pまで
楽天マラソンを活用することにより、iPadを獲得上限ポイント7,000円分お得に購入することが可能です。
注意点あり
楽天マラソンをフル活用すると、iPadはかなり安くなりますがその分「店舗を買いまわる必要がある」ため、結果的に出費が増える可能性があるので要注意!※普段実店舗で購入する長期間保管できるモノを購入するのがおすすめ
あとは、マラソンやスーパーセールの時期だけ販売価格が上がることがあるので、以外とお得に買えないケースもあります。
楽天市場でiPadを購入するメリット・デメリット
楽天マラソンで購入する場合は、ポイント10倍以上〜最大43倍まで引き上げることができたりするので、ポイントの還元率が異様に高い。
マラソンの最大10倍ポイント+下記のように楽天サービスに応じて+○倍もポイントをもらうことができます↓↓





ボクの場合はこのままマラソンを完走すると、19倍近くなるってこと。
だれでも到達することができる10倍ポイント~20%還元で考えておくと、わかりやすいですね。
デメリットは、iPad以外のものを買う必要があるので、無駄に出費が増える所。
無理せず日用品などを買いたいところです。
注意点はイベント時はiPadが売り切れになりやすく買えないケースがある
楽天マラソン時は、iPadの売り切れが早いので購入できない場合が多々あります。
購入できないとまた来月までiPadをお預けすることになるので、これがキツイ方はAmazon購入ルートで確実性を求めるのも手かもしれません。
また、iPadのカスタマイズも不可のため販売されているiPadのみ購入可能
>>iPadのおすすめモデルの中から自分に合うiPadを確認する
もう一点、最大ポイントを獲得して安くiPadを手に入れるには楽天カードが必要なので作っておきましょう。
楽天市場でiPadを安くお得に買う手順まとめ
\楽天マラソンで10%+αポイント獲得/
楽天市場公式サイト>>https://www.rakuten.co.jp/
3.Yahoo!ショッピング|PayPay祭りやYahoo!プレミアム会員はこれ!


Yahoo!ショッピング(PayPayモール統合)では「PayPay祭り」という不定期でお得になる日があります。
このタイミングがお得にiPadを買いやすくなるので購入しましょう。>>PayPay祭りが開催しているか先にチェックしておく
PayPay祭りやYahoo!ショッピングのイベント時のポイント還元が狙い目


PayPYahoo!ショッピングで安く買った場合のiPad各種モデルの金額は下記の通り、最大10,000円ほど安く買えます。※iPad(最小構成)本体ともに公式同様価格で計算
iPadを10,000円ほど安く買えることもある
項目 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad mini 第6世代 | ![]() ![]() iPad Air 第5世代 | ![]() ![]() iPad Pro 11インチ 第4世代 | ![]() ![]() iPad Pro 12.9インチ 第6世代 |
---|---|---|---|---|---|---|
公式 サイト 価格 | 49,800円〜 | 68,800円〜 | 78,800円〜 | 92,800円〜 | 124,800円〜 | 172,800円〜 |
例11% 還元の場合 | 44,322円〜 | 61,232円〜 | 70,132円〜 | 82,800円〜 | 114,800円〜 | 162,800円〜 |
お得になる価格 | 5,478円〜 お得 | 7,568円〜 お得 | 7,668円 お得 | 10,000円 お得 | 10,000円 お得 | 10,000円 お得 |
※iPad最小構成時の価格で計算
※ポイント上限は10,000Pまで
PayPay祭り、Yahoo!ショッピングのイベント時にiPadを購入すると「最大11%〜以上のポイント」還元があります。
Yahoo!やPayPayモールのイベントを活用すると、Apple Storeの通常ルートで購入するより、激安で購入することが可能です。
注意点
イベント時だけiPad端末の値段が上がることがあるので、実際はそこまでお得じゃないケースもあります!
Yahoo!ショッピング/PayPayモールでiPadを購入するメリット・デメリット
お買い物リレーのポイントが11倍あるところが、Yahoo!ショッピング利用の最大のメリット。
デメリットはお買い物リレーを完走するために、他店舗で他の商品を買いまわる必要があることになります。
楽天マラソンもYahoo!お買い物リレーもイベントとは別の部分で、ポイントが加算されるので、普段使っているサービスで購入した方が結果おすすめになります。
購入するときの注意点はイベント回数が少なく開催しても売り切れる可能性が高いこと
お目当てのiPadが購入できないと次いつ開催するかわからないYahoo!のイベントまで待つ必要があるのがネック。
さらに、イベント時はiPadが売り切れやすいです。つまり、数ヶ月iPad購入を待っていたのに、結局手に入れることができないなんてことも。
最大ポイントを獲得して安くiPadを手に入れるには限定ポイント5倍のYahoo!プレミアムが必須なので入会を推奨します。



Yahoo!プレミアムはあんしん補償が使えて、ヤフー関連のサービスでポイントが貯まりやすくなる。月額料金以上にお得なサービスだよ!



iPadを購入する月だけ、Yahoo!プレミアムに入って不要であれば来月解約って手もありだね。
Yahoo!ショッピング・PayPayモールでiPadを安くお得に買う手順
Yahoo!ショッピングのお買い物リレーは、楽天マラソンほど頻繁に開催されませんが、開催されているとラッキー。
- Yahoo!お買い物リレーに参加する(ポイント~11%~還元)
- Yahoo!プレミアムに加入するとよりお得※限定ポイント5倍
- 5店舗買いまわってポイント還元率をあげる
- 「iPad」が格安で手に入る
上記の通り、格安でiPadを購入することができます。
さらにワイモバイルユーザーなら+5倍ポイントなのでワイモバユーザーは積極的にYahoo!を使いたいですね。
\Yahoo!お買い物リレーで11%+αポイント獲得/
ヤフーショッピング公式サイト>>https://shopping.yahoo.co.jp
4.大手家電量販店(ネット)|家の近くに家電量販店があるならこれ!


大手家電量販店といえば、ビックカメラやヤマダモール、ヨドバシがあります。
家電量販店は特別に安くなったり、定期的なセールもほぼありませんが、いつも使用する実店舗でiPadを手にすることができる購入ルートの1つ。
Amazon、楽天、Yahoo!が苦手だな…って方にはピッタリな購入経路になります。



大手家電量販店はAppleと正式な販売契約を結んでいることも大きな安心材料だよね!
大手家電量販店はどこで買えばお得か?


どこで購入しても基本5%ポイント付与で同じです!
大手家電量販店のiPadポイント還元率
- ヤマダ→5%
- ビックカメラ→5%
- ヨドバシ→5%
大手家電量販店でiPad購入時のポイント還元は5%。よって、普段使用するショップで購入すれのがベスト。
大手家電量販店でiPadの価格表
項目 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad 第10世代 | ![]() ![]() iPad mini 第6世代 | ![]() ![]() iPad Air 第5世代 | ![]() ![]() iPad Pro 11インチ 第4世代 | ![]() ![]() iPad Pro 12.9インチ 第6世代 |
---|---|---|---|---|---|---|
公式 サイト 価格 | 49,800円〜 | 68,800円〜 | 78,800円〜 | 92,800円〜 | 124,800円〜 | 172,800円〜 |
家電量販店 5% 還元の場合 | 47,310円〜 | 65,360円〜 | 74,860円〜 | 88,160円〜 | 118,560円〜 | 164,160円〜 |
お得になる価格 | 2,490円〜 お得 | 3,440円〜 お得 | 3,940円 お得 | 4,640円 お得 | 6,240円 お得 | 8,640円 お得 |
※iPad最小構成時の価格で計算
※ポイント上限は10,000Pまで
上記に限らず、これまで「大型家電」を購入した際に溜まっているポイントも利用することができるので、もっとお得に購入しやすい人も多いのが大手家電量販店で購入する特徴。
大手家電量販店でiPadを買う時の注意点は還元ポイントの使いみち
家電量販店サイトで購入したポイントはどこでも使えるわけではないので、普段使用する家電量販店で購入することをおすすめします。
- 還元ポイントが楽天やYahoo!ほど使いみちがない
- どの店舗で購入しても基本5%ポイント還元
- 付与されるポイントは購入したショップでしか使用できない
- Amazonのように付与されたポイントで何でも買い物はできない
- ヤマダ公式サイト>>https://ymall.jp
- ビックカメラ公式サイト>>https://www.biccamera.com
- ヨドバシ公式サイト>>https://www.yodobashi.com
5.Apple公式サイト|どうしてもApple買いたいならこれ!


Apple公式サイトの「Apple整備済製品」でiPadを購入したい人はポイント2重取りで安く購入する方法がベストです。
リーベイツ経由で公式からでも安くiPadを手に入れることができる
手順は下記の通り
- STEP1:楽天リーベイツを経由する※楽天ポイントゲット
- STEP2:Apple公式サイトの「iPad」のページから購入する



上記を経由すると、STEP1で楽天ポイントをゲットしてからiPadを購入できるよ!
iPadを安く買う手順



現状はApple公式から購入する方法だと一番安いルートだね!
6.Apple整備済製品|新品に近い状態の中古iPadがほしいならこれ!


Apple公式サイトにも整備品が販売されています。
しかし、上記よりもっとお得に整備済製品を購入する方法があります。
Amazon Renewedがより安くiPad新古品を購入できる場所
Amazon Renewedという販売サイトがよりお得に購入可能!
このAmazonページを経由するとApple製品の整備品を購入するとより安くお得に購入できます。
このルートを知らない人が多いので今売っているとチャンス!


ほぼ新品同様の返品製品を売っています。絶対に新品じゃなきゃ嫌だ!って人以外は本当におすすめ購入ルート。
Amazon Renewedの特徴
- 1割くらい安く売っている
- ギフト券チャージでさらに最大0.5%〜ポイント還元
購入する時のポイント
- 「Amazonギフト券チャージ」を購入する
※プライム会員じゃない方は2%、プライム会員は2.5%>>プライム会員無料体験を登録する - Amazon RenewedでiPadを購入する
- 1割引以上+ポイント2.5%還元
\新古品のiPadを安く買う/
Amazon RenewedのiPadページ>>https://www.amazon.co.jp/iPad
7.中古ネットショップ|とにかく安く良い状態の中古iPadが欲しいならこれ!


安心してiPadの中古品を購入するなら、実績豊富な中古販売店をおすすめします。
人件費等が最小限に抑えられ、その分安くなる「ネット上」で購入するのがおすすめ。
Appleユーザーにも人気のイオシスがおすすめです。
Apple好き御用達の中古オンラインショップがイオシス
iPadの中古ネットショップの定番イオシス
中古でとにかく安いからとイオシスのようなEC以外で買うのは危険



高額なモノで、数年使用するものだからこそ、万が一のアフターケアサービスがしっかりしているお店から購入しよう!
イオシス公式サイト>>http://iosys.co.jp/
結局どこがiPadを一番安く購入できる場所でおすすなのか
普段から最も安く購入できる場所はAmazonです


【メリット】
- ポイント還元に上限なし(楽天やYahoo!にはある)
- お買い物マラソン(楽天)やお買い物リレー(Yahoo!)のように不要なものを購入する必要がない
- Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- iPad本体価格の5%ポイント還元(モデルによって1%~5%)
- 2,000円以上お得になるモデルもある
- Amazonポイントは期限なしで何でも買える
- 即日発送の翌日着が可能
上記のとおり、いつでも無条件でiPadを最安値で手に入れるならAmazon一択でしょう。
Amazon公式サイト
iPad販売ページをチェックする
中古ならイオシスが一番おすすめ!
イオシス公式サイト
iPad販売ページをチェックする
Apple公式ストアで新型iPadの購入は高い【通常ルート時】
Apple公式からiPadを購入する場合は、割引セールなどがないため安く買えません。
常に定価になるのでめちゃくちゃ高いです。
ボクのようなApple好きの人間以外は、Apple公式からそのままiPadを購入することはおすすめできません。
どうしても公式サイトから購入したい人はさっき紹介した「楽天リーベイツ経由でApple公式サイト」から購入しましょう。
iPadを最安値で購入する時のよくある質問【FAQ】
iPadを安く買う上でよくある質問はこちら。
- iPadは結局どこで安く買えるの?
-
iPadを安く買う方法ですが、正しくはポイント還元でお得に買えます。(Apple製品はセールがほぼありません)よって、本記事のとおりAmazonが一番おすすめ。中古ならイオシスが一番おすすめです。
- iPadは新品と中古どっちがいいの?
-
iPadは新品・中古どっちがおすすめにも表記しているとおり、何を重視したいかによります。
- 安全安心に長く使用したいなら
→新品iPadがおすすめ - コスパを最優先したいなら
→中古iPadがおすすめ
- 安全安心に長く使用したいなら
- 自分にあったiPadやおすすめiPadを知りたい
-
あなたにおすすめのiPadや人気モデルのiPadは、iPadのおすすめの選び方でわかりやすく解説しているので参考にどうぞ。
- 価格を見て高いからといって安くなる・最安値になるまで待つべきか
-
iPadは待っても、基本は値引きを行いません。それなら、少しでも早く手に入れた方が得になりやすいのでそれなら「できるだけ早く」「その時一番安く」購入したほうが結果的に満足できる可能性が高いです。
- iPadを購入前に試せるの?
-
昔は無理でしたが、今は試すことができます。iPadをレンタルサービスから借りて、試すことができます。
- セルラーモデルとWi-Fiモデルはどっちが人気でおすすめか
-
インスタで1,000人以上いるフォロワーさんに確認したところ、ほとんどの人がWi-Fiモデルを選択していました。
セルラーとWi-Fiモデルどっちが良いのか比較した結果「iPadをメイン端末にしない人」以外はWi-Fiモデルで問題なし!
ガジェットを購入時によく言われる「買いたいときが買い時!」って言葉がありますが、iPadもまさに買いたいときが買い時です。
また、重要なことは自分の用途にあったiPadを選ぶこと。これがズレると買って後悔するかもしれません。
そして、100点目指して一番安く買うというより、ラクに80点クラスで安く買う方がボクは好きなので、本記事もそのような内容になっています。
iPadをどこでお得に安く買えるのか【まとめ】
本記事は「【2022年格安ルート】iPadとにかく安く買う方法!安心おすすめの場所から最安値で買う」について書きました。
もう一度まとめるとiPad購入先で得におすすめの場所は以下のとおり↓
iPadの購入ルートもたくさんあるため、お得になる方法を本記事で確認し、理解してご自身にあったベストな購入方法を見つけてくださいね。
iPadを安くお得に購入した後に確認したいこと


iPadを安く購入したならば、その他もしっかりやっておきたいことがあります。
- Apple Care+に導入するか決める(万が一の保険)
- iPadのアクセサリーを揃えて使いやすくする。さらに傷などからも保護


iPad miniアクセサリー


iPad 無印/Air/Proアクセサリー





今、すべて全部チェックするのは大変だから、iPadを購入して届く間でにチェックできるようにブクマしてね!
自分にあったiPadを確認したい方は下記のボタンをクリック↓
もう一度見たい場合はタグから再確認
- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
Amazonで買い物するなら超お得になるギフト券をチャージしてから購入!
Amazonで欲しいモノを購入する時は、できるだけお得に購入しよう!
直接購入するのではなくクレジットカードでギフト券をチャージして、ギフト券で購入するとひと手間加えるだけでお得に買物できるようになります。
あなたにおすすめのiPad関連記事
コメント