【2023年】CIO製 USB-C充電器おすすめを比較して7つ厳選!口コミ・評判はどう?

- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
この記事でわかること
- CIOってどこの国の充電器?安心安全か?
- CIO製のおすすめ充電器
充電器といえば人気のAnker製がありますよね。
しかし、近年CIOが充電器やモバイルバッテリージャンルでかなり勢力を伸ばしてきています!
ガジェット好きにも人気で熱い充電器メーカーの1つへと認知されてきました。
このCIO充電器は小型・高出力・安いという三拍子揃っているため現在ガジェットブロガーにも非常に人気で、ボクもTwitterなどでよく相談に乗っているブランドの1つ。
ですが、1点悩みが。
ここ最近は、新製品ラッシュが続いていて、CIO製充電器も「数と種類」が多くなってきたんですよね。
そこで充電器マニアかつCIOマニアのボクが厳選したCIO製「おすすめ充電器」をネットの口コミ・評判を入れながら紹介します。
MacBookやiPad、iPhoneを所持している人は役立つ記事になっているので、お付き合いください。
他の人はこちらも検索
株式会社CIOとは【充電器やモバイルバッテリーを販売している日本企業】
充電器は中国製のイメージが強いですが、株式会社CIOのHPにもあるとおり、2017年設立した大阪府の純日本企業です。
ECサイト『町のお店』を開業して、スマホやスマホのアクセサリー販売事業をスタートしました。会社概要は以下のとおり。
会社名 | 株式会社CIO |
代表取締役 | 中橋 翔太 |
資本金 | 1000万 |
所在地 | 〒570-0083 大阪府守口市高瀬町1丁目5‐21 2F |
電話番号 | 06-7710-6732 |
事業内容 | スマートフォンアクセサリ関連を中心としたデジタル製品の企画・開発・販売 ECサイト運営(楽天市場/Yahoo!/Amazon/米Amazon)及び卸販売(実店舗) |
You Tube | 充電器メーカーの株式会社CIO |
設立 | 2017年1月11日 |
現在のような自社で「企画・開発・販売」を始めたのは2017年1月からで、これまでに数十種のCIO製「充電器・モバイルバッテリー」の開発に成功しています。
また、2020年には海外展開を視野にいれて海外販売促進事業部を立ち上げ、これから世界屈指のガジェット企業になる可能性を秘めた日本企業となっています。

充電器やモバイルバッテリーは、どうしても海外企業が強いから、CIOにはぜひとも頑張ってほしい!
CIO製の充電器の特徴
CIO製の充電器とモバイルバッテリーの特徴
- 後発ででてくるので他企業同クラスのモノより性能が高くなりやすい
- 価格が高すぎない
- 安心・安全に使用できるモノが多い
- ミニマル・シンプルデザインでミニマリストやApple好きに受けが良い
- 長期的に使用していて不具合なし(著者の場合)
CIO製の充電器とモバイルバッテリーの良い部分である特徴をまとめると上記の通りです。
逆に気になる点は、知名度がAnker充電器などに比べるとまだ低いため、日本企業の製品と思われにくいところ。
著者が2020年くらいから、ドハマリしているのがこのCIO製の充電器とモバイルバッテリーです。
CIO製のおすすめUSB-C充電器(PD対応)
iPhone、iPad、MacBookなどと相性が良いCIO製の充電器を紹介してきます。
出力、ポート数・ポート種類、サイズ・重量、おすすめのAppleデバイス(Androidでも可)の簡易表は下記の通り
CIO製のおすすめUSB-C充電器(PD対応)
充電器 | 最大 出力 | ポート数 ポート種類 | サイズ 重量 | おすすめ Appleデバイス | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
CIO-PD20W![]() ![]() | 20W | 2ポート USB-C×2 もしくは USB-A×1 USB-C×1 | 横:2.8cm 奥:2.8cm 厚:3.0cm 重:35g | iPhone | 約2,200円 Amazonで見る |
CIO-NovaPort DUO 30W ![]() ![]() イチオシ! | 30W | 2ポート USB-C×2 | 横:4.5cm 奥:3.6cm 厚:2.8cm 重:78g | iPhone iPad MacBook (Airまで) | 約3,300円 Amazonで見る |
CIO-NovaPort SOLO 45W ![]() ![]() | 45W | 1ポート USB-C×1 | 横:4.5cm 奥:3.6cm 厚:2.8cm 重:65g | iPhone iPad MacBook | 約3,300円 Amazonで見る |
CIO-NovaPort DUO 45W ![]() ![]() イチオシ! | 45W | 2ポート USB-C×2 | 横:4.5cm 奥:2.8cm 厚:3.6cm 重:78g | iPhone iPad MacBook | 約3,900円 Amazonで見る |
CIO-LilNob![]() ![]() | 65W | 3ポート USB-C×2 USB-A×1 | 横:6.6cm 奥:3.0cm 高:4.1cm 重:110g | iPhone iPad MacBook | 約5,400円 Amazonで見る |
CIO-LilNob Share ![]() ![]() イチオシ! | 65W | 4ポート USB-C×3 USB-A×1 | 横:5.0cm 奥:5.1cm 高:3.0cm 重:112g | iPhone iPad MacBook | 約5,400円 Amazonで見る |
CIO-LilNob 4Ports100W ![]() ![]() イチオシ! | 100W | 4ポート USB-C×3 USB-A×1 | 横:6.0cm 奥:7.5cm 高:2.9cm 重:210g | iPhone iPad MacBook | 約8,900円 Amazonで見る |
※価格は2023年1月時点
では、上から順に見ていきます。
CIO-PD20W【最大20W×2ポート】


CIO-PD20Wは最大20Wの2ポート急速充電器です。3cm角で重量も35gと、超軽量コンパクト充電器の一つ。
500円玉サイズでつまめるサイズでありながら、2ポート搭載しているiPhoneのおすすめ充電器でも紹介されているほどの人気充電器。
- 20W出力で2ポート仕様
- サイズ感は20W出力1ポートと変わらない
- USB-C×2かUSB-C×1、USB-A×1か選択できる
- 2台同時充電でも充電速度が遅すぎない
- コンセントでとなりと干渉しない


このサイズで2ポートは珍しい


最大20Wの2ポート充電器はiPhone/スマホと相性抜群
2ポート搭載していると、家族・彼氏/彼女とシェアもしてiPhoneを充電しやすいしメイン機とサブ機の同時充電もラクにできます。
ちなみに20Wは、iPhoneクラス以外にもiPadクラスも普通に充電可能でマルチで活躍させやすいのが特徴の1つ。
スマホを持っている人は、CIO-PD20W(Amazon)はぜひ一家に1つは持っておきたい充電器といえる魅力がギュッとつまっています。
【口コミ・評判】
Twitter:@arutoizu
MakuakeでクラファンしていたCIOさんの超コンパクト充電器『PD20W2C』が昨日到着しましたキラキラ500円玉と並べてみると…いや〜なんて可愛らしい笑顔可愛いらしいのに20Wのパワー、2つのポート!シンプルで真っ白なデザインも気に入りました♪これがCIOさんの本気のミニマリズム。
- iPhone(スマホ)をメインで充電したい
- iPhone(スマホ)を2代以上所持している
- 2ポート利用時もiPhone(スマホ)を6~7割で充電したい
- つまめるサイズの超小型USB-C PD 搭載充電器がほしい
USB-C×1+USB-A×1の2ポート
USB-C×2の2ポート


CIO-NovaPort DUO 30W【最大30W×2ポート】


CIO-NovaPort DUO 30W(Amazon)は、超小型で最大30W出力でUSB-Cを2ポート備えた急速充電器です。
30Wの出力で使いやすい2ポートの充電器はタブレットデバイス以下を所持している人との相性は抜群です。
何がすごいって、1ポート利用時は30Wなのに2ポート利用時は20W×2ポートになる非常に優秀な出力構成という点。
- iPhone・iPad・MacBook Airと相性バツグン
- 卵より小さい極小30W充電器
- 2ポート利用時に20W×2と優秀な出力構成
- タブレット以下の複数デバイス持ちにピッタリ


iPhone×2台やiPad×2台を急速充電可


30W出力でMacBook Airクラスの充電までカバー
本機は30Wの高出力。つまり、MacBook AirクラスまでのノートPCも充電できます。
よって、小型充電器にありがちな「サイズはいい感じなのに充電出力が足りない」みたいなことが起こりません。
iPhoneやiPadなどを複数所持している人はCIO-NovaPort DUO 30W(Amazon)が強力な相棒になってくれるのでおすすめです。
【口コミ・評判】
Twitter:@aizu_akabeko_
個人的には 装備 Nova Port Duo 65W +Nova Port Duo 30W+SMART COBY Proが現時点で最適解のような印象です.ちょっと渋滞感ありますが
- iPhone・iPadを同時に充電したい
- 1ポート利用時にMacBook Airクラスも充電したい
- 世界最小30W2ポート充電器が欲しい
- 20W×2ポートの電力配分が均等の充電器が欲しい
- デバイスを2台以上持っている
CIO-NovaPort SOLO 45W【最大45W×1ポート】


CIO-NovaPort SOLO 45W(Amazon)は、卵サイズより小型の最大45W出力でUSB-Cが1ポートの急速充電器です。
なんでも充電しやすいオールマイティな45Wの出力ですが、通常の45W充電器の約半分のサイズで持ち運びにも便利な小型タイプ。
- MacBook Pro 13インチまで充電できる高出力
- 卵より小さい極小45Wの1ポート充電器
- 表面は傷がつきにくいシボ加工


超小型なのにMacBook Pro 13インチまで充電できる
充電器は45W出力を超えてくると途端にサイズが大型化するものが多いのですが、本機は世界最小クラスと言う名にはじない小ぶりサイズに仕上がっています。
MacBook Airはフルスピードで充電でき、MacBook Proも13インチクラスまでなら急速充電できる出力なので、ノートPC向けの充電器といえます。
CIO-NovaPort SOLO 45W(Amazon)は、卵より小さなサイズなので自宅はもちろん外出先でもどこでも使いやすいサイズと出力構成に仕上がっているのでおすすめです。
- MacBook AirやMacBook Pro 13インチをメインで充電したい
- 世界最小クラスの45W1ポート充電器がほしい
CIO-NovaPort DUO 45W【最大45W×2ポート】


CIO-NovaPort DUOは、卵サイズより小型の最大45W出力でUSB-Cを2ポート備えた急速充電器です。
40Wの出力でこんなに小さいの?!って超小型で初めて見る人はビックリするはず。
- iPhone・iPad・MacBook Airと相性バツグン
- 卵より小さい極小45W充電器
- 2ポート利用時に20W×2になり電力配分が均等で使いやすい
- 複数デバイス持ちにピッタリ


2ポート利用時は20W×2ポート


電力振り分けが優秀
突出しているポイントは2ポート利用時の電力振り分けの方法です。複数ポート搭載の充電器によくある「電力配分がポートにより異なる」みたいなことがありません。
2ポート利用時は、上下どちらも20Wの出力がでるのでバランス良く充電できます。20Wあれば、iPhoneもiPadも充電できますし、MacBook Airも充電できなくはない出力です。
自宅でも外出先でも持ち運びやすい超小型充電器の2ポートタイプを探しているならCIO-NovaPort DUOで間違いなしです。
【口コミ・評判】
2ポート出力のやーつほしいなって思ってたところにこの記事みつけちゃって飛びついた次第↓CIO、卵より小さいUSB充電器。
Twitter:@Foresight_mei
- iPhone・iPadを同時に充電したい
- 1ポート利用時にMacBook Air か MacBook Proを充電したい
- 世界最小45W2ポート充電器が欲しい
- 20W×2ポートの電力配分が均等の充電器が欲しい
- デバイスを2台以上持っている


CIO-LilNob【最大65W×3ポート】


CIO-LilNobはクラウドファンディング(Makuake)で、たった1ヶ月間で1100名の方に応援購入された最大65Wの3ポートのCIOの人気充電器の一つ。
本機はデバイス3台持ちの方にピッタリの充電器になっており、MacBook Air/Pro 13インチもiPad全シリーズもiPhoneどれでも最大速度で急速充電できます。
- MacBook Pro13インチと相性抜群
- ノートPC以外にもニンテンドースイッチなどを急速充電
- クレカ1/2サイズで超小型
- 長方形だから隣と干渉しにくい
- PPS対応でAndroidなどを充電しやすい


USB-A×1


※MacBookもiPadも問題なしの出力
最大65Wの3ポート充電器はMacBookやiPad持ちにベスト
クレカサイズで非常にコンパクト。自宅以外にも外出用の充電器としても、非常に使いやすくなっています。
CIO-LilNobは、高出力なのでデバイスを3種類以上持っている人はかなり助かる強力布陣。一度チェックしてみてくださいね。
【口コミ・評判】
アイテムその21 LilNob 65W GaNアダプター by CIO クレカサイズでType-AとCを合わせて3ポート。利便性とお値段の面から2020年現時点で1つの良い選択肢かなと思えるアイテム。
Twitter:@Foresight_mei
- MacBook Air か MacBook Proをメインで充電したい
- 3台以上デバイスを所持している
- 横幅をとらない細長タイプの充電器が欲しい


CIO-LilNob Share 【最大65W×4ポート】


本機のCIO-LilNob Shareが、CIO充電器の中でもダントツ一番人気です。最大65Wの4ポート構成で、さらに卵サイズ型で使用する場所・シーンを選びません。
その他のCIO充電器にも言えるのですが、このLilNob Shareのデザインはちょうど良いサイズも相まって、ミニマルシンプルデザインが映えます。
- MacBook Pro13インチと相性抜群
- ノートPC以外にもニンテンドースイッチなどを急速充電
- クレカ1/2サイズで超小型
- 長方形だから隣と干渉しにくい
- PPS対応でAndroidなどを充電しやすい


USB-A×1


1番人気の最大65Wの4ポート卵サイズの充電器
MacBook×iPad×iPhoneを同時に充電しても、さらに1ポート開いているので、Apple WatchやAirPodsなどを充電することもできます。
CIO LilNob Shareが1つあれば、デバイスを数多くもっている人も不安なく過ごすことができるでしょう。
【口コミ・評判】
Lilnob Share使っていると、サイズと出力とポート数の良さから他の充電器が使えなくなるから困る
Twitter:@tokumewi
- MacBook Air か MacBook Proをメインで充電したい
- iPadとMacBookを同時に急速充電したい
- 4台以上デバイスを所持している
- 壁コンセントを使用するケースがある


CIO-LilNob USB-PD 4ポート 100W【最大100W×4ポート】


CIO-LilNob USB-PD 4ポート 100Wは名称の通り、4ポートで最大100Wと超高出力な充電器です。
100Wあると、MacBook Proの15インチや16インチもフルスピードで急速充電可能。もちろん、最近登場したMacBook Pro M1 Pro/M1 Maxも最大速度で充電可能。
- どんなノートPCと相性抜群
- 4台同時に充電してもUSB-C1が45W維持する
- Apple純正61W充電器のサイズ2/3程
- 約210gの超軽量
- PPS対応でAndroidなどを充電しやすい


USB-A×1


100Wあると全部挿して充電時も45W・30Wで充電できる
超高出力のおかげで、MacBookを2台同時に急速充電しながら、iPadやiPhoneも充電できるので、自宅でパソコンを2台同時に使用する人にはもってこいの充電構成です。
ただし、その分サイズは他のCIO製の充電器より大きく重たいので要注意。
【口コミ・評判】
電源コネクタは折り畳みで○14インチMacbook ProのMagSafeで繋げても100W、USB-Cコネクタで繋いでも100W出た! iPad Pro12.9と同時に繋いだらMacbook Proに65W、iPad Proに35W充電できたので家用にも持ち出し用にもこれ1台でOKさすが
Twitter:@tokumewi
- MacBook Pro 13/14/15/16インチクラスのノートPCを所持している
- 小・中・大のデバイスを4台以上所持している
- 外出時より自宅でしたい


CIO充電器で急速充電するためにはケーブルも必要
要チェック
CIO製の充電器で急速充電するためには高出力ケーブルが必要
ボクも使っている急速充電対応のおすすめUSB-Cケーブルはこちら▼
関連 Anker PowerLineⅢ Flow【USB-C&ライトニングケーブル】【USB-C&USB-C】レビュー
端末別・目的別におすすめのCIO 急速充電器
これまでに紹介した充電器ですが、普段充電器に慣れていない人は「全部同じに見える」って感じる人もいるでしょう。
そこで、ここではわかりやすくApple製品をベースに端末別・目的別にCIO充電器を紹介します。
端末・目的 | 充電台数 | おすすめ充電器 |
---|---|---|
iPhoneを充電したい | 1台の場合 | CIO PD20W |
2台の場合 | CIO NovaPort DUO 30W | |
iPadを充電したい | 1台の場合 | CIO NovaPort DUO 30W |
2台の場合 | CIO NovaPort DUO 45W | |
MacBook Airを充電したい | 1台の場合 | CIO NovaPort SOLO 45W |
一緒にiPhoneも充電したい | CIO LilNob Share | |
一緒にiPadも充電したい | ||
MacBook Airをもう1台充電したい | CIO LilNob4Ports100W | |
MacBook Pro 13インチを充電したい | 1台の場合 | CIO USB PD 65W |
一緒にiPhoneも充電したい | CIO LilNob Share | |
一緒にiPadも充電したい | CIO LilNob4Ports 100W | |
MacBook Air/Proクラスを もう1台充電したい | CIO LilNob4Ports 100W | |
MacBook Pro 14インチ以上を充電したい | 1台の場合 | CIO LilNob4Ports 100W |
一緒にiPhoneも充電したい | ||
一緒にiPadも充電したい | ||
MacBook Air/Proクラスを もう1台充電したい |
ざっくりまとめると
- タブレットやiPhoneを充電したいならCIO NovaPort DUO 45W
- MacBook Pro 13インチ以下を複数台充電したい場合はCIO LilNob Share(Amazon)
- 高出力系の充電はCIO LilNob4Ports 100W(Amazon)
こんな感じでCIOのおすすめ充電器を紹介できます。
CIO製のおすすめUSB-C充電器まとめ
【最新版】CIO製のUSB-C充電器のおすすめを紹介しました。
CIO製の充電器・モバイルバッテリーはどれも高品質で、コストも抑えられているためよく言われるコスパ抜群の製品ばかり。
本記事で紹介したものは、もともとコスパ抜群のCIO製の中でもより厳選した充電器とモバイルバッテリーなので、あなたが求めていたモノが見つかると幸いです。
他の人はこちらも検索
充電器 | 最大 出力 | ポート数 ポート種類 | サイズ 重量 | おすすめ Appleデバイス | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
CIO-PD20W![]() ![]() | 20W | 2ポート USB-C×2 もしくは USB-A×1 USB-C×1 | 横:2.8cm 奥:2.8cm 厚:3.0cm 重:35g | iPhone | 約2,200円 Amazonで見る |
CIO-NovaPort DUO 30W ![]() ![]() イチオシ! | 30W | 2ポート USB-C×2 | 横:4.5cm 奥:3.6cm 厚:2.8cm 重:78g | iPhone iPad MacBook (Airまで) | 約3,300円 Amazonで見る |
CIO-NovaPort SOLO 45W ![]() ![]() | 45W | 1ポート USB-C×1 | 横:4.5cm 奥:3.6cm 厚:2.8cm 重:65g | iPhone iPad MacBook | 約3,300円 Amazonで見る |
CIO-NovaPort DUO 45W ![]() ![]() イチオシ! | 45W | 2ポート USB-C×2 | 横:4.5cm 奥:2.8cm 厚:3.6cm 重:78g | iPhone iPad MacBook | 約3,900円 Amazonで見る |
CIO-LilNob![]() ![]() | 65W | 3ポート USB-C×2 USB-A×1 | 横:6.6cm 奥:3.0cm 高:4.1cm 重:110g | iPhone iPad MacBook | 約5,400円 Amazonで見る |
CIO-LilNob Share ![]() ![]() イチオシ! | 65W | 4ポート USB-C×3 USB-A×1 | 横:5.0cm 奥:5.1cm 高:3.0cm 重:112g | iPhone iPad MacBook | 約5,400円 Amazonで見る |
CIO-LilNob 4Ports100W ![]() ![]() イチオシ! | 100W | 4ポート USB-C×3 USB-A×1 | 横:6.0cm 奥:7.5cm 高:2.9cm 重:210g | iPhone iPad MacBook | 約8,900円 Amazonで見る |
※価格は2023年1月時点


- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon今日のタイムセール
- リンク限定 Amazonギフトチャージで0.5%ポイント還元
- 限定 楽天ワンダフルデー!
- 限定 Amazonお得な2月タイムセール
- 限定タイムセール MacBook・iPad 最大22%OFF中!
当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります。
Amazonで買い物するなら超お得になるギフト券をチャージしてから購入!
Amazonで欲しいモノを購入する時は、できるだけお得に購入しよう!
直接購入するのではなくクレジットカードでギフト券をチャージして、ギフト券で購入するとひと手間加えるだけでお得に買物できるようになります。
コメント