【初心者向け】Googleアナリティクス登録・初期設定方法をWordPressブロガー用に解説

【初心者向け】Googleアナリティクス登録・初期設定方法をWordPressブロガー用に解説
ネッコ

・Googleアナリティクスの登録や初期設定の方法がわからない

・WordPressでブログやサイトを立ち上げたけど何が必要?

・初心者でもわかるアナリティクスとワードプレスの連携を知りたい

この記事でわかること

  • 初心者でも『Googleアナリティクス登録』と『WordPress』の連携の初期設定がわかるように紹介する
  • Googleアナリティクスの設定が出来るので、安心してブログやサイトの記事を書くことに集中出来るようになる

Googleアナリティクスはサーチコンソールと同様で、ブログ・サイト運営するなら必須ツールの1つです。必ず設定しましょう。

Googleアナリティクス導入の紹介手順

  1. Googleアカウントの登録
  2. Googleアナリティクスの登録
  3. トラッキングIDもしくはトラッキングコードを確認
  4. GoogleアナリティクスとWordPressの連携設定
  5. Googleアナリティクスが正常に設置できて動作しているかの確認

では書いていきます。

目次

Googleアナリティクスとは【なぜブログに必要なのか】

先にアナリティクスってなに?って人のために軽く説明だけしますね。

Googleアナリティクスとは

自身のWebサイトやコンテンツを適切に解析するために、必要な情報を定量化できるのでWordPressブログ運営にも必須のアクセス解析ツールです。

WordPressブログやサイト・ホームページに必須

Googleアナリティクスを導入すると

  • ブログやサイトのページビュー(PV)
  • セッション数
  • 平均セッション時間
  • 直帰率
  • ユーザー数

など、ブログに訪問したユーザーの数字から自サイトを多角的に分析することができるので、絶対に必要です。

ユーザー層の分析や流入経路を明確にすることにより、的確なリーチを仕掛けることができます。

WordPressブログ初期の頃から必要です

ネッコ

WordPressブログやサイトを運営しても
最初は訪問者あまりいないからいらない?

昔ボクが、WordPressでブログを立ち上げた時に上記のように考えていたのですが、これ完全にミスでした…

なぜなら

Webマーケティングでは短期間のデータ以外にも長期間のデータ収集も重要だからです。

WordPressブログを立ち上げて、読者がきた証になるデータ情報はいわば資産のようなもの。

初期の頃のデータもずっと活用していくことができるため、例え最初はブログの訪問数が少なくても絶対に設定してデータを集めておきましょう。

Googleアナリティクス導入方法・設置方法【STEP1〜3】

ではここから、Googleアナリティクスの導方法・設置方法をわかりやすく3ステップにわけて説明していきます。

Googleアナリティクス導入するためにはGoogleアカウントが必須です。

もし、現在アカウントをお持ちの方はそのまま同じアカウントを使っても良いですし、新たにWordPress用として新アカウントを作っても大丈夫です。

WordPressブログやサイトの目的に収益化があるのであれば、ASPや広告企業からのメールが多くなるので、プライベート用とアカウントを分けることを推奨します。

こびぃ

著者は昔プライベートメールアドレスと一緒にしてメールがぐちゃぐちゃになって大変でした。

今からやること

  • STEP1:Googleアカウントの登録
  • STEP2:Googleアナリティクスの登録
  • STEP3:トラッキングIDもしくはトラッキングコードを確認

この順で紹介します。

STEP1:Googleアカウントの登録

STEP
Googleアカウントを作成

Googleアカウント作成画面に行きます。

※Googleアカウントをお持ちの方は、STEP2のGoogleアナリティクスの登録まで飛ばしてください。

Googleアカウントを作成
  1. 姓 / 名を入力
  2. ユーザー名を入力(自身の好きな名前)
    ※メールのアドレスになります。
  3. パスワードを入れる
  4. 次へ選択
STEP
電話番号の確認
電話番号の確認
電話番号の確認2
  1. 自身の電話番号を入力
  2. 次へ選択
  3. スマホに届くSMSの確認コードをチェックして入力
  4. 次へ選択
STEP
電話番号の活用の有無
電話番号の活用の有無
電話番号の活用の有無2
  1. 電話番号入力
  2. ③で設定したメールとは異なるメールアドレスを入力
  3. 生年月日を入力
  4. 性別を入力
  5. 自身の用途に合わせて、スキップもしくははい、追加しますを選択
STEP
プライバシーポリシーと利用規約
プライバシーポリシー
  1. 確認した後に同意するを選択

これにてGoogleアカウントの作成が終わりアナリティクスを登録ができるようになりました。

いよいよ本題の『GoogleAnalytics(アナリティクス)』の登録を行うためにSTEP2に移ります。

STEP2:Googleアナリティクスの登録

STEP
Googleアナリティクスを無料で登録する
Ganalytics
  1. Analyticsへ行き、無料で設定をクリックして、GoogleアナリティクスのID作成を行います
STEP
Googleアナリティクスのアカウントの作成
analyticsの作成
  1. アカウントIDは、あとで自身がわかりやすくかつ管理しやすいIDを登録すると良いです。
  2. “Googleのプロダクトやサービス” “ベンチマーク” “テクニカルサポート” “アカウントスペシャル”は推奨されいるので、基本はすべてチェックで!
  3. Googleアナリティクスのアカウント作成を終え次へをクリック
STEP
Googleアナリティクスのプロパティを作成
Webにチェック
  1. 「WordPressでブログやウェブを作っている方」は、ウェブをチェックしましょう。
プロパティの作成
  1. ウェブサイト名を入力(自身のブログ名・サイト名を入力しましょう
  2. ウェブサイトURLを入力(自身のウェブサイトのURLを入力しましょう
    ※注意:httpではなくhttpsに変更するように
  3. 職業を選択する
  4. 日本に住んでいるなら日本設定
    ※後々データの時間帯表記に関わる
  5. 作成をクリック
STEP
Googleアナリティクス利用規約
analyticsの利用規約
  1. 同意するをクリックする

お疲れさまでした。アナリティクスの設定が終わりました。

最後にSTEP3:トラッキングコードを確認します。

STEP3:トラッキングIDもしくはトラッキングコードを確認

前項STEP2でアナリティクスID作成の最後に出てくる画面で下図の通り、トラッキングコードの確認が出来る画面が現れます↓

トラッキングコードIDのとり方
  1. トラッキングIDをコピーする
    ※本記事のGoogleアナリティクス設定では、こちら①のトラッキングIDを使用します。
  2. トラッキングコード
    ※使用するSEOプラグインやWordPressのテーマによっては必要なコードです。

トラッキングIDもしくはトラッキングコードの片方を使用して、WordPressブログと連携します。

こびぃ

もしこの画面を一度閉じてしまっても
Googleアナリティクスでトラッキングコードは
いつでも確認できますよ!

トラッキングコードをいつでも確認する方法

Google Analytics」にログインして、下記の方法で再確認できます。

プロパティや設定
  1. Googleアナリティクスの管理メニュー左下にあるマーク
  2. プロパティを選択
  3. トラッキング情報を選択
  4. トラッキングコードで確認画面にいけます。

上記の方法で、『トラッキングコード・トラッキングID』をいつでも確認できます。

ブログ・サイト初期設定|GoogleアナリティクスとWordPressの連携

今からやること

  • Google アナリティクスとWordPressブログを連携する

これまでに設定したGoogleアナリティクスと自身のWordPressブログを連携させます。

では行きましょう!

人気テーマSWELL ・JIN・COCOON・SANGO・AFFINGER5など設定はすべて同じ

本来は、WordPressのテーマによって「Googleアナリティクス」の設定は異なります。

ですが、SEOプラグイン『SEO SIMPLE PACK』を設置していれば、Googleアナリティクスの設定は同じです。

※本記事はプラグイン『SEO SIMPLE PACK』を導入前提の設定方法です。SEO SIMPLE PACKの導入方法を見る

ちなみに、SEO対策プラグインのオススメをググると『All in One SEO Pack』『Yoast SEO』などがよく出ますが、全て使ったことがあるボクが圧倒的におすすめできるのは『SEO SIMPLE PACK』です。

おすすめSEOプラグイン『SEO SIMPLE PACK』へのアナリティクス設定

前述した【ステップ3:トラッキングIDもしくはトラッキングコードを確認】で確認したID↓

トラッキングID
Googleアナリティクス内
確認可能なトラッキングID

このトラッキングIDを下図の通り、SEO SIMPLE PACK内に設定します。

seosimplepackへ連携
WordPressプラグイン
SEO SIMPLE PACKの設定画面

自身のGoogleアナリティクスのトラッキングIDをWordPressダッシュボード内から、SEO SIMPLE PACKのGoogleAnalyticsの設定に行きペーストして完了。

“プラグインを使わずに”GoogleアナリティクスとWordPressを連携させる場合

念の為、『SEO SIMPLE PACK』を使わず、さらに他のプラグインも使用せずにGoogleAnalyticsとWordPressを連携させる方法も載せておきます。

前述した【ステップ3:トラッキングIDもしくはトラッキングコードを確認】で確認したコード⇓

トラッキングコード画面
Googleアナリティクス内で確認可能なトラッキングコード

このトラッキングコードを下図の通り、WordPressのダッシュボード内のHTMLタグ内に設定します。

head内への埋め込み
WordPressダッシュボード
HTMLタグ設定画面

自身のGoogleアナリティクスのトラッキングIDをWordPressダッシュボード内から、HTMLタグ設定に行き【head内】にペーストして完了。

Googleアナリティクスが正常に設置出来ているか確認する

今からやること

  • 設置したGoogleアナリティクスが正常に動作しているか確認する

これまでの作業でGoogleアナリティクスの初期設定及びWordPressブログ(サイト)との連携を終えました。

ミニこび

最後に正常に設置できて動いているか
確認しよう!

ネッコ

もうちょっとだよ頑張って!

Googleアナリティクスの設定を終えても、正常に動作していなければ意味がありません。

最後に問題なく設置できているか確認します。

確認には2つの方法があるので、どちらかで確認してくださいね。

  • 方法1:レポートのリアルタイムから確認
  • 方法2:ステータス画面から確認

方法1からいきます。

方法1:レポートのリアルタイムから確認

Googleアナリティクスの管理画面を開いてください。

下図の通り確認できます。

リアタイ
リアルタイムレポートから確認
  1. Googleアナリティクスを開きます
  2. 左側のリアルタイム・概要をクリック
  3. 上図の画面の状態になって数字の反応があれば無事に設定できています

WordPressブログやサイトを運営した初日にリアルタイムはまず「0」のはずです。

身のスマホなどからアクセスしてみて、少し待って“現在”の数字が0→1に反応していれば、大丈夫です。

ミニこび

リアルタイムの人数は、「今」自分のブログを見に来てくれている人数が反映しているよ!

上記の状態になれば、問題なくGoogleアナリティクスとWordPress(ブログ・サイト)のデータは連携が取れているので安心してくださいね。

もし、反応がないようでしたらこれから紹介する方法2を試してください。

方法2:ステータス画面から確認

Googleアナリティクスの管理画面を開いてください。

下図の通り確認できます。

データ受信しているかチェック
トラッキングID・コードを取得した画面
  1. Googleアナリティクスを開きます
  2. 左側下方のマーク
  3. プロパティ>トラッキング情報>トラッキングコードを順に選択
  4. 【過去48時間にトラフィックデータを受信しています。】と表記されているか確認

方法2は、上記の状態になっていれば、GoogleアナリティクスとWordPress(ブログ・サイト)のデータは連携が取れているので安心してくださいね。

ネッコ

設置ミスをしてもし連携できていない場合の画面も見せて!

GoogleアナリティクスとWordPress(ブログ・サイト)のデータ連携が取れていない場合は以下のような状況になります。

受信したデータの有無をチェック
  1. Googleアナリティクスを開きます
  2. 左側下方のマーク
  3. プロパティ>トラッキング情報>トラッキングコードを選択する
  4. 【過去48時間に受信したデータはありません】と表記されていると設定ミス

この状態になると、GoogleAnalyticsとWordPressのデータ連携が取れいていません。

上記の場合は、【過去48時間に受信したデータはありません】のすぐ下にあるボタン【テスト トラフィックを送信】を押してしばらく待ちましょう。

少し待っても、同じ状態が続くようならトラッキングIDもしくはコードの設定ミスなのでおすすめSEOプラグイン『SEO SIMPLE PACK』へのアナリティクス設定まで戻り、もう一度設定しなおしましょう。

まとめ:2020年最新のGoogle Analyticsの設置方法

当記事はWordPressブログ・サイト・ホームページ運営が初心者の方向けなので、出来る限り細かく画像つきでGoogleアナリティクスの初期設定を解説しました。

もう一度手順を確認しておきます。

  1. Googleアカウントの登録
  2. Googleアナリティクスの登録
  3. トラッキングIDもしくはトラッキングコードを確認
  4. GoogleアナリティクスとWordPressの連携設定
  5. Googleアナリティクスが正常に設置できて動作しているかの確認

上記を順番に終えることにより、Googleアナリティクスを用いて、自身のWordPressブログ・サイト・ホームページをあらゆる角度から定量的に分析することが出来ます。

最初はGoogleアナリティクスの使い方がわからないかと思いますが、正直ブログやサイト運営初期はあまりつかいません。

まずは記事数を増やして、ある程度流入が入ってきた時に分析で使うことになってきますので、WordPressブログ・サイト解説から1〜3ヶ月後までに慣れれば大丈夫です。

ではよきブロガーライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次