\ 楽天スーパーセール開催中! / 詳細を見る

2023年Amazonセールいつ? 年間スケジュール一覧!一番安く買えるセールはどれか解説

【保存版】2022年Amazonセール情報 年間スケジュール一覧!安く買えるセールはいつなのか
お得情報

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります

Amazonプライム会員歴10年のこびぃです!

この記事でわかること

  • Amazonセールの年間スケジュール
  • 数あるセールはどれがお得か
  • Amazonセールで安く買う情報
  • 普段から使える裏技

これまでの開催傾向から「Amazonセール情報 年間スケジュール一覧!安く買えるセールはいつなのか」を解説します。

この記事だけで、セール予定がスッキリ把握できるよう情報をまとめています。

安く買う方法も網羅しているので、活用してAmazonセールのお得な買い方を極めちゃいましょう。

目次

Amazonセールの年間スケジュール・期間・次回開催予想(2022年ver.)

一覧表でまとめました。

セール年間
スケジュール
期間次回開催
予想
おすすめ度
タイムセール毎日
タイムセール
祭り
ほぼ
毎月
在庫処分
セール
毎日
Kindle
セール
毎日

毎月
初売り
セール
1月1月3日(月)

1月6日(木)
(2023年は終わり )
新生活応援
セール
3月3月2日(木)

3月6日(月)
(2023年は終わり )
GW
セール
4月4月22日(土)

4月25日(火)
(2023年は終わり )
夏先取り
セール
6月6月5日(日)

6月7日(火)

2022年はなかった
プライムデー7月7月12日(火)

7月13日(水)
ブラック
フライデー
11月11月25日(金)

11月27日(日)
サイバー
マンデー
12月12月11日(月)

12月12日(火)

※↑セール名をクリックすると詳細情報までジャンプします

ほぼ毎月、ポイントアップキャンペーンがあるお得なセールが開催されます。

Amazon年間セールの特徴・どのセールが安くてお得か

毎日何かしらの安い商品と出会えるのがAmazonの魅力でもあります。

ただしセールは情報量が多く「結局どれがお得なの?」とわかりにくいのがネック。

そこで各セールの特徴と、お得な情報について紹介します。

毎日開催タイムセール(毎日)

お得度

  • 随時開催
  • 特選タイムセール:8時間・数量限定で早い者勝ち
  • タイムセール:24時間限定・数量限定なし

特選タイムセールは時間も販売数も制限があるため、欲しいものが対象であれば即買いがおすすめです。

>>毎日開催タイムセール祭りの会場へいく

タイムセール祭り(ほぼ毎月)

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大6%・最大5,000ポイント(指定ジャンルのみ10%になることあり)
  • その他のビッグセールのない月に開催

内容は通常のタイムセールに近いですが、ファッションなど特定ジャンルのみポイント還元率が上がることもあります。

>>タイムセール祭りをやっているか確認する

在庫処分セール

お得度

  • 随時開催
  • 在庫処分のタイミングで安くなる
  • タイミングが合えばラッキー

在庫処分セールのページから各カテゴリーをチェックできるので、購入前に覗いてみると掘り出し物に出会えるかも。

>>在庫処分セールを確認する

Kindleセール

お得度

電子書籍

  • 日替わりでセールになるタイトル
  • 月替わりでセールになるタイトル
  • 不定期にキャンペーンでセールになるタイトル

Amazonの電子書籍であるKindleは、通常3パターンでセールが開催されています。

こびぃ

タイミングにより70%以上OFFになることも!

専用電子書籍リーダー

  • 1年で最もお得に買えるのはプライムデー

Kindle専用のリーダーは、スマホやタブレットとは一線を画す使い心地のよさが魅力。

興味がある人は合わせてチェックを。

>>Kindleセールをやっているか確認する

初売りセール(1月)【超お得で安く買える】

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大6%・最大5,000ポイント
  • 2022年は1月3日から4日間
  • 各ジャンルから福袋が販売される

1年の始まりにふさわしいエンタメ感が味わえるセールです。

こびぃ

福袋といっても、中身がわかっているものもあるから安心して買えるよ!

関連 Amazon初売りセール/新春セール完全攻略まとめ

新生活応援セール(3月)

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大6.5%・最大5,000ポイント
  • 2022年は3月26日から4日間
  • 新生活に便利なものがお得に

お得度はプライムデーやブラックフライデーと比べるとやや劣るものの、ポイントアップキャンペーンの恩恵もあり、十分にお得感を満喫できます。

こびぃ

春は環境が変わる人も多いから要チェックだね!

夏先取りセール(6月)

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大6%・最大5,000ポイント
  • 2021年は通常のタイムセールと同様の開催
  • 夏物のファッションや季節家電などが目玉商品となる

2022年にこの名称が復活するかどうかは未定ですが、同規模のセールが開催されると予想されます。

プライムデー(7月)【超お得で安く買える】

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大10%・最大1万ポイント
  • 2021年は6月21日から2日間の開催(オリンピックの影響でイレギュラー開催)
  • Amazonが1年で最もお得になる大本命のセール
  • プライム会員のみが参加できる
  • 全て安いが、Amazonデバイスは年間で最もお得に

事前準備を万全にして、Amazonのお祭りを一緒に楽しみましょう。

こびぃ

プライムデーは本っ当にお得だから、この日だけは絶対に忘れないで!

コビロボ

あと攻略方法も超重要だから以下の記事はブクマ必須!完全攻略して超お得に欲しいものをショッピングしよう!

関連 【完全攻略方法】Amazonプライムデーはいつ開催か? 安くお得な買い方

ブラックフライデー(11月)【超お得で安く買える】

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大8%・最大1万ポイント
  • 2021年はサイバーマンデーと同時開催で11月26日から1週間の開催
  • 全てのAmazon会員が参加できるセールでは最大級
  • 「黒」にちなんで96円の商品が展開されたことも

プライムデーに次いで、全ジャンルにお得商品がたくさん並ぶセールです。

Amazonらしい遊び心も楽しめるセール。

こびぃ

Kindleの人気の漫画や小説が96円セールをしてたよ!

2020年と2021年はサイバーマンデー(12月)とまとめて開催されました。

サイバーマンデー(12月)【超お得で安く買える】

お得度

  • ポイントアップキャンペーンあり
  • ポイント還元率 最大8%・最大1万ポイント
  • 2021年はブラックフライデーと同時開催で11月26日から1週間の開催
  • 全てのAmazon会員が参加できるセールでは最大級のセール

年末商戦にかかってきていることもあり、お得度も高め。

プライムデーで買いそびれたものがある場合は、このタイミングでの購入がおすすめです。

2020年と2021年はブラックフライデー(11月)とまとめて開催されました。

ポイントアップキャンペーンはどのセールがお得か

一部のセールにはポイントアップキャンペーンがあります。どのセールのポイントアップキャンペーンがお得なのか、以下の条件でまとめました。

  • ポイント還元率の高さ
  • 獲得ポイント数の上限

お得度が高い順に紹介します。

1位  プライムデー(7月)

  • ポイント還元率 最大10%
  • 獲得上限は10,000ポイント

ポイント還元率が最大の場合

約100,000万円分で獲得ポイント上限

こびぃ

Amazonのセールはプライムデーがやっぱり一番お得!

関連 プライムデー完全攻略方法

2位  ブラックフライデー(11月)・サイバーマンデー(12月)

  • ポイント還元率 最大8%
  • 獲得上限は10,000ポイント

ポイント還元率が最大の場合

約125,000円分で獲得ポイント上限

関連 Amazonブラックフライデー安く買う方法や注意点

関連 Amazonサイバーマンデー安く買う方法や注意点

関連 Amazonブラックフライデーとサイバーマンデーの違いは?どっちがお得?

3位  新生活応援セール(3月)

  • ポイント還元率 最大6.5%
  • 獲得上限は5,000ポイント

ポイント還元率が最大の場合

約77,000円分で獲得ポイント上限

4位  タイムセール祭り(ほぼ毎月)・初売りセール(1月)・夏先取りセール(6月)

  • ポイント還元率6%※指定ジャンルのみ10%となることあり
  • 獲得上限は5,000ポイント

ポイント還元率が最大の場合

約83,000千円分で獲得ポイント上限

1年の後半にプライムデー(7月)・ブラックフライデー(11月)・サイバーマンデー(12月)と、超お得なセールが集中しています。

Amazonセールでさらにお得に買う方法と手順

Amazonのセールは、事前準備をして初めてお得になる場合も。

裏技も含め、よりお得Amazonで買い物をする方法と手順を解説します。

【手順①】Amazonプライム会員に登録する

プライム会員は、Amazon最大のセールであるプライムデーの参加権だけでなく、普段の買い物の送料やお急ぎ便指定が無条件で無料になるなど、メリットが多数あります。

こびぃ

初めての登録時は30日間の無料体験あり!

無料体験後は有料ですが、月額500円(年額なら4,900円)の会費を支払う価値は十分です!

>>公式サイトでAmazonプライム会員に登録する

>>プライム会員の特典メリットやデメリットを確認する

関西圏内在住ならプライム会員の会費が無料になるチャンス

大阪ガスが提供する電気「スタイルPプラン」なら、契約期間中は大阪ガスがAmazonプライム会員の年会費を負担してくれます。

既にプライム会員の場合は会員資格を1年延長してくれるなど、既存会員も恩恵が受けられるサービス内容です。

対象エリア在住で、電力会社の乗り換えを検討をしている方は候補に入れてみてもいいかも

【手順②】Amazonギフト券カード(現金派)もしくは JCBカードW(クレカ派)を使用

Amazonで買い物するときに必ず必要になる代金の支払い。

支払い方法に少し工夫をするだけで、まだまだお得になります!

現金派なら

Amazonギフト券(アマギフ)を自分のアカウントにチャージすれば最大2.5%のポイント還元が。

ほんの一手間で、もらえるポイント数が大きく変わる可能性があるので、知らなかった人はぜひ試してみてください。

>>Amazonギフト券をチャージする

>>Amazonギフト券を安く買う5つの方法を確認する

クレジットカード派なら

JCBカードW
ポイントがゴリゴリたまる

イチオシは、ポイント還元率の高さがウリのJCBカードWを使うことです。

クレジットカードの使用で貯まったポイントは、1ポイントをAmazonポイント3.5円分に交換できるので、超お得になりますよ。

こびぃ

6月30日までの新規入会なら、Amazonのお買い物で最大3万円のキャッシュバックがあるみたいだよ!

【手順③】ポイントアップキャンペーンにエントリー(対象セールのみ)

Amazonセールで同時開催されるポイントアップキャンペーンは、期間中にエントリーをしないとポイント還元対象外となります。

高額商品を買う予定がある場合は絶対にお忘れなく。

ポイントアップキャンペーン対象セール

コビロボ

獲得ポイント数は上限があるので、超高額なモノを買う場合は注意してね

こびぃ

他の買いたいものは、次のセールに回してもいいかも!

【手順④】Amazonクーポンをチェック

Amazonはセールだけでなく、常時クーポンでの割引販売もしています。

クーポンの種類は2種類。

  • ◯円引きになる「円OFF」クーポン
  • ◯%引きになる「%OFF」クーポン

「この商品じゃないとダメ」というこだわりがない場合は、先にクーポンストアを覗いてから購入するモノを決めるとお得を逃しません。

>>Amazonおすすめクーポンを確認する

【手順⑤】欲しい物リストに入れる

Amazonの商品価格は流動的で上がり下がりがあります。

お得になった瞬間を見逃さないよう「ほしい物リスト」の活用がおすすめです。

ほしい物リストは、購入を検討している商品ページから簡単に作成できます。

クリックして商品を追加しておくと、欲しい商品が一つのリスト画面で管理できるように。

気になるときにほしい物リストを覗くと、価格変動があれば「リストインした時から価格が上がったor下がった」と表示されるため、お得になった瞬間を逃さずに済みます。

こびぃ

アプリの通知機能を使うと、変化があれば通知が来るから便利だよ!

Amazonセール情報を逃さないように通知設定を!

Amazonショッピングのアプリを活用すると、お得情報の通知をリアルタイムに受け取れます。

Amazonアプリの通知設定をしておく

手順は3つのステップだけ。

3ステップ

  1. Amazonショッピングのアプリをインストール
  2. Amazonアカウントにログインしておく
  3. アプリの通知をONにする

セール情報だけでなく、ほしい物リストの商品の価格変更時もアプリから通知がくるので、確実に安いタイミングで買い物ができます。

Amazonメルマガや公式Twitterからセール情報をゲットする

Amazon会員になると受け取れるメルマガは、セール前に告知をしてくれます。

「あのセールいつだったかな?」と心配な場合はメルマガのチェックを。

また、Twitterで情報収集する習慣がある人は、公式アカウントをフォローしておくとお得情報にスムーズにアクセスできます。

>>TwitterのAmazon公式アカウントをフォローする

Amazonセール通知解除方法

アプリからの通知がわずらわしいという場合の通知解除方法はこちら。

  • Amazonショッピングアプリのメニューバーから設定を選ぶ
  • プッシュ通知から、受けたい通知と解除したい通知を選択する
Amazon通知
Amazonアプリ画面
左→右の順

画像一番右の電源ボタンのような四角のボタンをタップするとON・OFFが選べます。

【本当は内緒にしたい】普段Amazonをよく利用するなら知っておくと得をするワザ&裏ワザ

普段からAmazonを月に一度でも使用するなら、忘れてはならないのは先程紹介したAmazonプライム会員への入会。

特典メリットも豊富なので、まだの方はこちらからチェックをしてください。

さらにお買い物テクニックを全部確認すると、普段からAmazonを超お得に利用して年間で数万円お得に利用できます。

普段から使えるAmazonお買い物テクニック14選

  1. 現金派はAmazonギフト券カードを購入する
  2. Amazonプライム会員に加入する
  3. Amazonクレジットカードで買い物をする【現金派じゃない人向け】
  4. Amazonタイムセールを狙う
  5. 超お得な大型セール「Amazonプライムデー」「Amazonブラックフライデー」のポイントアップキャンペーンを狙う
  6. Amazon販売価格を「Keepa」でチェックする
  7. Amazonクーポンをもらってお得に安く購入する
  8. Amazonヤスいいね!半額ストアを狙う
  9. Amazonベーシック製品で安く買って節約する
  10. Amazonアウトレットでお買い得商品を安く買う
  11. はじめてのストアでお買い物するなら「ためしトク」でポイントゲット
  12. 定期お得便を活用して最大10%オフ
  13. 裏技①JCBカードWでお得にポイント還元
  14. 裏技②アマテンなどのギフト券ショップ※今は禁止になり非推奨

さっきも紹介した裏技①が特におすすめです。以下の記事で詳細を書いているので、興味があればチェックしてみてくださいね。

2022年Amazonセール情報 年間スケジュール【まとめ】

お得な日が多いのはわかっても「どう予定を組んだら1番安いか」がわかりにくいAmazonのセールですが、本記事で最新情報がチェックできます!

こびぃ

ブクマして、いつでも確認できるようにしてね!

今回紹介した内容

この記事で情報をすっきりと整理して、Amazonのセールを完全攻略していきましょう。

Amazon年間セール

セール年間
スケジュール
期間次回開催
予想
おすすめ度
タイムセール毎日
タイムセール
祭り
ほぼ
毎月
在庫処分
セール
毎日
Kindle
セール
毎日

毎月
初売り
セール
1月1月3日(月)

1月6日(木)
(2023年は終わり )
新生活応援
セール
3月3月2日(木)

3月6日(月)
(2023年は終わり )
GW
セール
4月4月22日(土)

4月25日(火)
(2023年は終わり )
夏先取り
セール
6月6月5日(日)

6月7日(火)

2022年はなかった
プライムデー7月7月12日(火)

7月13日(水)
ブラック
フライデー
11月11月25日(金)

11月27日(日)
サイバー
マンデー
12月12月11日(月)

12月12日(火)

では、よきAmazonライフを!

【保存版】2022年Amazonセール情報 年間スケジュール一覧!安く買えるセールはいつなのか

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアをよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こびぃのアバター こびぃ ガジェットゆるミニマリストブロガー

Apple製品【MacBook・iPhone・iPad・Apple Watch】やガジェット関連を買って試して最高なアイテムを見つけることが趣味のゆるミニマリストブロガー

関連

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次