【最新版】AirPods/AirPods Pro レンタルサービスおすすめランキング4社比較|お試しで安く試してから購入もあり!

- Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン
- お得な新古品Amazon Renewedを見る
- Amazon本日のお得なタイムセール
- イベントAmazonタイムセール開催中
- 最新 iPhone 15シリーズおすすめアクセサリー【まとめ】
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
Apple製品を持っているなら、めちゃくちゃ便利に使用できる完全ワイヤレスイヤホンの「AirPods」や「AirPods Pro」
どのApple製品との親和性も高く、Apple製品を所持すればするほど恩恵を受けることができます。
自分もiPhoneを持っている、iPad・MacBookも持っている。って方からすると、絶対欲しい!って思いますよね。
ただし、その欲の裏側では常に「買って失敗したらどうしよ」のような不安な気持ちも芽生えるはず。
モデルによりますが価格が30,000円とかしますからね。こんなご時世ですし、不安になるのは当然です。

最近値上がりしたから、AirPods・AirPods Proともに簡単には手をだしにくい価格に…
そこで、この不安を払拭するために登場したのがAirPodsレンタルサービス!
なんとAirPodsを購入前に、数日〜・数週間〜とレンタルで借りて試すことができちゃうんです!今は本当に便利すぎる…

こういうサービス自分が学生の頃とかにホントほしかったなぁって思うよ
そこで、MacBookを数日から長期間レンタルで試すことができるMacBookレンタルサービスをMacBook歴15年のボクが紹介していきます。
この記事でわかること
- AirPods・AirPods Proをレンタル貸し出ししてくれるおすすめサービス4社
- AirPods・AirPods Proのレンタル時の注意点・価格・日数など
- AirPods・AirPods Proをレンタル後に安く購入する方法
AirPodsをレンタルできるところは、怪しい業者も含めると数多くあるのですが、一から自分で調べるのは大変です。
そこで、Apple歴15年以上あるボクがわかりやすく以下についてまとめました!
- レンタルできるモデル
- 料金
- 日数
- 特徴
- 注意点
本記事を参考にすれば、AirPods・AirPods Proをレンタルするために必要な知識は全部知ることができるので、ぜひ参考にしてくださいね!

まず先にAirPodsレンタルサービス会社おすすめまとめ比較表から↓
おすすめサービス順 | 特徴 | レンタルできる AirPods モデル |
---|---|---|
モノカリ | 1ヶ月レンタル時は 日/260円爆安 サービスも充実 | AirPods Pro AirPods 第2世代 |
DMMいろいろ レンタル | DMMポイントが 使える・貯まる | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
Rentoco | 最大60日間 延長可能 | AirPods 第2世代 AirPods 第3世代 |
PANDASTUDIO レンタル | 最短1日〜レンタル可能・ 前日無料貸し出しあり | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
サービスの特徴や日数、価格を確認しながら好みのサービスを選んでください。
本記事内では、詳細をわかりやすく伝えていきます。では見て行きましょう!
\AirPodsレンタルおすすめサービス/
AirPods/AirPods Pro レンタルサービス利用時はここに気をつける【注意点】

AirPods/AirPods Proをサブスクやレンタルサービスが今人気がありますが、もちろん注意点があります。
そこでAirPods/AirPods Proのレンタルサービスを利用する時の注意点を以下のとおりまとめました。
- AirPods 第3世代にするかAirPods Proの違いを知る
- レンタル日数と購入した時の金額が変わらない日数を確認する
- 耳に装着するアイテムなので気持ち悪いならイヤーピースは別途準備しよう
順に見ていきます。
1.AirPods 第3世代にするかAirPods Proの違いを知る
AirPodsをレンタルする前に、AirPods 第3世代とAirPods Proの特徴を知り、自分に合ったモデルを見つけておきましょう。
AirPods 第3世代とAirPods Proの大きな違いの1つに、「外部音取り込みモード」と「アクティブノイズキャンセリング」の有無。
AirPods 第3世代にはどちらも搭載されていません。
AirPods Proは「外部音取り込みモード」と「アクティブノイズキャンセリング」ともに搭載しています。
耳に装着したまま外部の音を取り込めたり、クリアな音質を楽しめるので、より高音質・ノイキャンでノイズの無いクリアな世界を楽しむならAirPods Pro一択の状況です。
ちなみにバッテリー持続時間は、AirPods Pro(最大4.5時間)よりも、AirPods 第3世代(最大6時間)の方が長くなっているので、バッテリー優先の人はAirPods 第3世代がおすすめ!
AirPodsモデル別比較表
詳しく確認できるように、モデル別に「本体価格」や「特徴」をAirPods 第2世代も含めて表にまとめました。
項目 | AirPods 第2世代 | AirPods 第3世代 | AirPods Pro |
---|---|---|---|
本体価格(税込) | 19,800円 | 27,800円 | 38,800円 |
形状 | インナーイヤー型 | インナーイヤー型 | カナル型 |
バッテリー 持続時間 | イヤホン単体 →最大5時間 イヤホン+充電ケース →24時間 | イヤホン単体 →最大6時間 イヤホン+充電ケース →30時間 | イヤホン単体 →最大4.5時間 イヤホン+充電ケース →24時間 |
耐汗/耐水性能 | なし | あり | あり |
空間オーディオ | なし | 対応 | 対応 |
ANC ノイズキャンセリング | なし | なし | 対応 |
ダイナミック ヘッドトラッキング | なし | 対応 | 対応 |
その他の特徴 | ・一番価格が安い | ・耳にフィットしやすい ・肌検出センサーで接続 | ・耳にフィットしやすい ・外部音取り込みモード ・ノイズキャンセリング |
※「空間オーディオ」や「ノイズキャンセリング機能」をON/OFFにしているかで、AirPods第3世代とAirPods Proのバッテリー持続時間が変わります。
なるべく安さ重視という人は、AirPods 第2世代もあります。しかし旧モデルでスペックもいまいちなので、特別な理由が無い限りレンタルはおすすめできません。
インナーイヤー型が好みな人や「肌検出センサー」機能が欲しいという人は「AirPods 第3世代」を選ぶと良いでしょう。
より高機能、且つクリアな音を楽しみたい人には「AirPods Pro」がおすすめ!
関連 AirPods 第3世代比較レビュー|AirPods Proや第2世代と「どっちが良い・おすすめか」違いなども解説
関連 AirPods Pro レビュー|特徴 メリット デメリットを紹介。ノイズキャンセリングがすごい!
2.レンタル日数と購入した時の金額が変わらない日数を確認する
AirPods・AirPods Proは、「レンタル」よりも「購入」した方が安い場合もあります。
AirPods・AirPods Proの購入価格と、レンタル時の価格が同じ・高くなるケースを確認しておきましょう。
わかりやすく一例として表にまとめました。
モデル | 本体価格(税込) | 本体価格を超える レンタル日数 |
---|---|---|
AirPods 第2世代 | 19,800円 | 3ヶ月レンタル |
AirPods 第3世代 | 27,800円 | 34日 |
AirPods Pro | 38,800円 | 6ヶ月 |
AirPods 第3世代を3ヶ月レンタルした場合
19,500円となり、本体価格を越えてはいませんがほぼ同値になります。長期で借りるなら、少し使ってみて気に入れば早めに買うと良いです。
(モノカリでレンタルした場合)
AirPods 第3世代を34日レンタルした場合
28,050円となり、AirPods 第3世代の購入金額(27,800円)よりも高くなるため、1~2週間レンタルしてよければ、買ったほうがお得です。
(PANDASTUDIOで借りた場合)
AirPods Proを6ヶ月レンタルした場合
44,400円となり、AirPods Proの購入価格よりかなり高くなるため損をします。2ヶ月程度レンタルしてみて、気に入れば買うと良いです。
(DMMいろいろレンタルで借りた場合)
※上記で記載したレンタルサービスは後でわかりやすく解説しています。
レンタルか購入で悩んでいるという人は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
【最安値はこれ!】AirPods/AirPods Proどこでかう?安く買う方法6つ!
3.耳に装着するアイテムなので気持ち悪いならイヤーピースは別途準備しよう

レンタルとなるといくら清掃・殺菌されているとはいえ、AirPods Proのような※カナル型イヤーピースを装着することに抵抗がある人は多いです。
※カナル型イヤーピースとは耳の奥まで差し込むタイプのこと
そんな時はAirPods Proのおすすめアクセサリーの1つ、イヤーピースを手に入れましょう!おすすめはComplyのイヤーピースです。
この製品だとAirPods Pro本来の音質・それ以上にもなり、ノイズキャンセリングも確認できるので、AirPods Proをレンタル後に購入する判断基準を持てます。

もしAirPods Proを買えばそのまま使えるし、買わなくてもフリマサイトとかで売れるからね!

【比較】AirPods/AirPods Pro レンタルサービスおすすめランキング
AirPods・AirPods Proのレンタルサービスを実施している会社を比較しましたので、おすすめランキングを順に紹介します。
各項目別の比較表はこちら↓
おすすめサービス順 | 特徴 | レンタルできる AirPods モデル |
---|---|---|
モノカリ | 1ヶ月レンタル時は 日/260円爆安 サービスも充実 | AirPods Pro AirPods 第2世代 |
DMMいろいろ レンタル | DMMポイントが 使える・貯まる | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
Rentoco | 最大60日間 延長可能 | AirPods 第2世代 AirPods 第3世代 |
PANDASTUDIO レンタル | 最短1日〜レンタル可能・ 前日無料貸し出しあり | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
表は上からおすすめ順に並んでいます。
では順番に見ていきますね。
おすすめ1位:モノカリ

項目 | 詳細 |
---|---|
レンタルできるモデル | AirPods Pro AirPods 第2世代 |
レンタル日数 (最小〜最大) | 3日〜2ヶ月 |
レンタル金額 | 3,000円〜 |
特徴 | 一ヶ月レンタル時は日/260円と爆安 サービスも充実 |
おすすめ度:
公式サイト:https://komono.me/rental/
安く品質の良いレンタルができるモノカリ!
AirPodsレンタルの取り扱いモデルは、AirPods ProとAirPods(第2世代)。
AirPods Proが、30日間/7,800円と「1日あたり約260円で格安レンタル」できるのがポイントです。
沖縄・離島など、全国どこからでもレンタル可能。空港やホテルでも受け取れるので、AirPodsをレンタルして旅行や出張などの移動時間に、ゲームや音楽を聴きながら過ごせます。
全国どこでも送料無料で、返却方法は郵便局・ローソンの2種類。前日17時までに注文すると、即日発送、最短翌日に届きます。
自然故障では自己負担額がかからないので、AirPodsのレンタルを安心して利用できますよ!

モノカリは人気のサービスで、レンタル製品の管理もしっかりしている印象!安い+早い+対応が良いの三拍子そろっているレンタルサービスだよ!
自分はモノカリでiMacをレンタルを体験したけど、他人におすすめできるほどサービスと価格に満足しました!
モノカリのおすすめポイント・レンタル料金
- AirPods Proレンタルが格安の1日260円〜(30日以上のレンタルが必要)
- 空港やホテルでも受け取り可能で、旅行時にもおすすめ(海外でも使用可能)
- 返却手続きは返却日の24時までOK
- 全国どこでも送料無料
- 店舗受け取りなら当日レンタルOK
- オプションは無料
- LINEから問い合わせできる
レンタルできる モデル | 3日〜29日 | 30日以降 | 2ヶ月 |
---|---|---|---|
AirPods Pro | 4,500円〜 (延長1日/500円) | 7,800円〜 (延長1日/260円) | 15,600円 |
AirPods 第2世代 | 3,000円〜 (延長1日/350円) | 6,500円〜 (延長1日/200円) | 12,500円 |
\AirPodsをレンタルするならモノカリは絶対チェックすべき/
関連 モノカリの口コミや評判・デメリットは?|評判と注意点も徹底解説
おすすめ2位:DMMいろいろレンタル

項目 | 詳細 |
---|---|
レンタルできるモデル | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
レンタル日数 (最小〜最大) | 3日〜2ヶ月 |
レンタル金額 | 3,500円〜 |
特徴 | DMMポイントが使える・貯まる |
おすすめ度:
公式サイト:https://www.dmm.com/iroiro/
最大手で安心・安全+DMMポイントつかう/貯める両方可能!
DMMいろいろレンタルのAirPodsレンタル可能モデルは、AirPods ProとAirPods 第3世代です。
1日あたりの最安値は、AirPods Pro(8日〜/4,580円)のレンタルで約572円。
4,100種類以上の洋服・ベビー用品などのジャンルも取り扱い、DMMポイントでのお支払い・ポイントも貯まるので、他のアイテムも借りたい人におすすめです。
送料無料ですが、沖縄と離島は配送範囲外なので注意が必要。返却方法は、佐川急便の集荷・営業所に持ち込みから選べます。(大型商品のみヤマト運輸でもOK)
AirPodsは、「安心補償付き」マーク対象で修理費用がかからないので、安心してレンタルできます。
DMMいろいろレンタルのおすすめポイント・レンタル料金
- 幅広いジャンルの商品がレンタル可能
- 大手DMMが運営しているので安心
- 送料無料(ただし、沖縄・離島は配送範囲外)
- 安心補償サービスが充実
- DMMポイントが使える・貯まる
レンタルできる モデル | 3日〜30日 | 8日〜30日 | 2ヶ月 |
---|---|---|---|
AirPods Pro | 3,500円 〜 7,400円 | 取り扱いなし | 14,800円 |
AirPods 第3世代 | 取り扱いなし | 4,580円 〜 11,840円 | 23,680円 |
\大手の安心・安全で楽にレンタル/
公式 https://www.dmm.com/iroiro/
関連 【家電・ガジェットも可】DMMいろいろレンタルの口コミや評判は?デメリットや取り扱いデバイス・料金を解説
おすすめ3位:Rentoco

項目 | 詳細 |
---|---|
レンタルできるモデル | AirPods 第2世代 AirPods 第3世代 |
レンタル日数 (最小〜最大) | 7泊8日〜2ヶ月 |
レンタル金額 | 3,980円〜 |
特徴 | 最大60日間延長可能 |
おすすめ度:
公式サイト:https://rentoco.jp/
AirPods 第2世代をレンタルしやすい!
RentocoのAirPodsレンタル取り扱いモデルは、AirPods 第2世代とAirPods 第3世代です。
1日あたりの最安値は、AirPods 第2世代(7泊8日〜/3,980円)のレンタルで約497円。
延長は1日〜最大60日まで可能。60日延長した場合、AirPods 第2世代では+税込6,600円/AirPods 第3世代では+税込19,800円かかります。
ただし、返却期限が過ぎると「1日ごとに商品代金の10%の延滞料金が発生する」ので注意が必要。
アイテムによっては「月額定額レンタル」プラン選択で、通常レンタル+延長料金より安く利用できます。(AirPodsは対象外)
沖縄・離島を除く、全国送料無料。返却方法は、ヤマト集荷・ヤマト取り扱いコンビニ・佐川急便の集荷・佐川営業所へ持ち込みから選べます。
普通利用での故障では、自己負担額はかかりません。しかし、過失故障の場合は、商品代金相当額を負担する必要があることも。
Rentocoのおすすめポイント・レンタル料金
- 延長は最大60日間レンタルができる
- 長期レンタル向けの「月額プラン」あり(AirPodsは対象外)
- アイテムによっては、割引クーポンが使える
- 送料無料
- 自然故障なら自己負担額0円
レンタルできる モデル | 7泊8日 | 8日以降 | 2ヶ月 |
---|---|---|---|
AirPods 第2世代 | 3,980円 (延長1日/110円・延長60日/6,600円) | 4,090円〜 | 6,600円 |
AirPods 第3世代 | 4,580円 (延長1日/330円・延長60日/19,800円) | 4,910円〜 | 19,800円 |
\大手の安心・安全で楽にレンタル/
おすすめ4位:PANDASTUDIOレンタル

項目 | 詳細 |
---|---|
レンタルできるモデル | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
レンタル日数 (最小〜最大) | 1日〜 |
レンタル金額 | 990円〜(5,500円越えないと送料がかかる) |
特徴 | 最短1日〜レンタル可能・前日無料貸し出しサービスあり |
おすすめ度:
公式サイト:https://rental.pandastudio.tv/
最短1日からレンタル可能!
PANDASTUDIOでは、AirPodsを「最短1日〜レンタルできる」のがポイント。
AirPodsのレンタル可能モデルは、AirPods ProとAirPods 第3世代。1日あたりの最安値は、AirPods Pro(1日〜/990円)のレンタルで990円。
レンタル商品の動作検証のために「前日無料貸し出しサービス」もあり、安心して利用できます。
税込5,500円以上のレンタル商品は送料無料。5,500円未満のレンタル商品の場合、片道990円送料を負担することになります。
返却は、レンタル最終日の24時までにヤマト取り扱いコンビニ (ローソン・ミニストップは対象外)から行います。200サイズ以上の商品は佐川急便へ集荷依頼して下さい。
「パンダケア」という補償サービス(故障時の自己負担額は上限5,000円)があるのですが、他サービスと比較して補償が弱いポイントはリスクが高いです。
ただし、レンタル商品+補償料金(レンタル料金の10%)を合わせた料金がかかります。

PANDASTUDIOがおすすめ上位ではない理由が、金額はモノカリと同じくらい安いんだけど、補償サービスがやや弱く5,500円越えないと送料がかかるため!
PANDASTUDIのおすすめポイント・レンタル料金
- 最短1日〜レンタルできる
- 前日無料貸し出しサービスあり
- 税込5,500円以上のレンタル商品は送料無料
- 店頭受け取りも可能。(木場店の営業時間は10時〜19時)
- レンタル最終日の翌日午前中までに店舗へ返却する場合は、延滞料金なし
- 公式サイトの「お問合せ」・「チャット」から延長手続きができる
レンタルできる モデル | 1日 | 2日 | 3日以降 | 7日以降 |
---|---|---|---|---|
AirPods Pro | 990円 | 1,980円 | 1,980円〜 (660円×日数) | 3,465円〜 (495円×日数) |
AirPods 第3世代 | 1,650円 | 3,300円 | 3,300円〜 (1,100円×日数) | 5,775円〜 (825円×日数) |
※実は2日と3日のレンタルでは値段が変わらないので、せっかくならお得な3日間のレンタルを申し込みましょう。
\大手の安心・安全で楽にレンタル/
公式 https://rental.pandastudio.tv/
AirPods/AirPods Proをお試しレンタルするメリット・デメリット

AirPods/AirPods Proをお試しするためにレンタルした場合のメリット・デメリットがあります。どちらもまとめたので参考にしてください。
メリット
- 自分の耳に合うのか、音質・バッテリー持ちの状態を確認できる
- 購入すると高価なAirPods/AirPods Proを安価で試すことが可
- 本当に購入すべきかどうか冷静にジャッジができる
高価なAirPods・AirPods Proを購入前に試して、自分に合うかどうかを確認できることはありがたいサービス。
購入してから「思っていた感じと違うんだけど…」「買ったけどあまり必要じゃなかったから使ってない」こんな体験したことないですか?
事前にレンタルサービスを利用することで、数万円の出費を抑えることもできるのが、AirPods・AirPods Proのレンタルする際の最大のメリットです。
デメリット
- 購入した方が安いケースがある
- 一応中古のレンタルなので潔癖症のタイプは厳しい
当然ですが、レンタル後に改めてAirPods・AirPods Proを購入するとなると、レンタル分はかかる費用が高くなります。
よって、買う気がかなり高い場合はレンタル日数を少なくして、少しでも出費を抑えると良いですよ!
AirPods/AirPods Proをレンタルする時によくある質問【FAQ】
AirPods/AirPods Proをレンタルする時によくある質問をまとめました。
- AirPodsレンタル時の注意点は?
-
- AirPodsとAirPods Proの違い、レンタル時の価格と本体価格を確認しておきましょう。
- レンタルで耳に装着するのが気になる人は、イヤーピースを用意しましょう。
- AirPodsは地方でもレンタル可能ですか?
-
「モノカリ」「PANDSTUDIO」は地方でもレンタル可能です。
「DMMいろいろレンタル」「Rentoco」は沖縄・離島は配送範囲外となります。
- AirPodsのレンタル可能な都道府県は?
-
「モノカリ」「PANDSTUDIO」は全国どこでもレンタルできます。
「モノカリ」は、全国送料無料。「PANDSTUDIO」は税込5,500円以上のレンタル商品なら送料無料です。
「DMMいろいろレンタル」「Rentoco」は沖縄・離島以外で利用可能。
AirPods/AirPods Proをレンタルして気に入ったら少しでも安く購入しよう!

AirPods・AirPods Proをレンタルして、自分に合っていると思ったら「長期レンタルではなく購入する」のがおすすめです。
AirPodsは長期レンタルしていると、レンタル価格が本体価格と同じ値段になってしまったり、オーバーすることがあるので気をつけましょう。
買う予定があるならAirPods・AirPods Proを安く買う方法の中から、お得なルートや自分にあった場所から購入すると良いですよ!
レンタル後に、AirPodsの購入をおすすめできる人の特徴は以下のとおり。
- 自分の耳のサイズに適している
- 長時間付けていても、違和感や痛みがない
- 自分好みの音質である
- AirPodsを使用する時間が長い(たとえば、オンライン会議、出勤時、家事など)
- Apple製品を1つ以上持っている
Apple製品を持っている・これから購入予定の人は、買って損はありません!

ボクもかれこれ2年以上使用してるけど、未だにほぼ毎日使用しているからね!
以下ブックマークしておくと、後で見返すことができるのでレンタル後に参考にしてくださいね!
関連 AirPods・AirPods Proを安く買う方法はこれ!
AirPods/AirPods Pro おすすめレンタルサービス4社【まとめ】
本記事では、AirPods・AirPods Proの個人てレンタルでおすすめできるサービスを4つ紹介しました。
もう一度比較表をまとめると以下のとおり。
おすすめサービス順 | 特徴 | レンタルできる AirPods モデル |
---|---|---|
モノカリ | 1ヶ月レンタル時は 日/260円爆安 サービスも充実 | AirPods Pro AirPods 第2世代 |
DMMいろいろ レンタル | DMMポイントが 使える・貯まる | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
Rentoco | 最大60日間 延長可能 | AirPods 第2世代 AirPods 第3世代 |
PANDASTUDIO レンタル | 最短1日〜レンタル可能・ 前日無料貸し出しあり | AirPods Pro AirPods 第3世代 |
AirPodsもAirPods Proも買って失敗しないように、本記事のような便利なレンタルサービスを利用して見てくださいね。
きっとAirPodsの音質やノイキャン、デザインに一目惚れするはずです。一度手に入れると手放せないアイテムの代表格!
後悔せずに良きAirPodsライフを送れますように!
\AirPodsレンタルおすすめサービス/
コメント